このお部屋はごく普通の事が普通に書かれているごく普通の日記の部屋です


1997年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
1998年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1999年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月
[ INDEX ]


2001年7月の日記


7月31日
気が付くと、スクーターの走行距離が16500キロを越えていたので
ギアオイルの交換と、駆動系のチェックを朝に行った☆ (昼は暑すぎて…★)

ギアオイルは5000キロ毎に交換していたので、そんなに汚れてはいなかった
 (マニュアルにも書いてないので、普通はしないが、初回の1000キロ交換だと、ギラギラと凄く汚れている★)
駆動系は、ウェイトローラーが偏磨耗していて、交換時期に来ていた
同じ重さのWRが無かったので、手持ちのWRを使って、トータルで同じような重さになるようにした

交換前=9g×6個=54g
交換後=10g×3個+8.5g×2個+7.5g=54.5g

0.5g重くなったが、大体OK☆、発進がスムーズになった
しかし、中盤のドキドキするような加速感は無い、どこまでもスムーズ☆(この辺は交換前の方が好き)

僅かに最高速が上がった☆、これはWRの直径が元に戻ったからだネ☆
今回はグリスは塗りませんでした

ベルトやプーリーには異常は無し☆
内部の汚れを落として、綺麗にして組み立て☆

これでまた5000キロは走ってくれるでしょう☆
次は、バッテリーの寿命が来そうな気がします★
誰か寿命の来ないバッテリー作ってくれぇぇぇぇぇっ!!!

フロントフォーク・オイルの交換は2万キロ走行時にしますかね☆

夏コミ後に仕事が入った★
なんとまぁギリギリに入れるかね??


7月26日
神戸の事件の報道でJR吹田駅がよく出るが
私、毎日あそこに行ってました☆
夜になると、ちょっとガラ悪いです、あそこ★
隙間が多い建物の作りで、角を曲がると変なのが集団でいたりして…


7月25日
FFX、190万本売りましたか☆
とにかく映画のCMが入ってるので観るべし☆
ゲームは、まだ最初の3時間くらいしかやってません★
ルールーが良い感じ☆ (ロリキャラじゃないキャラを好きになるのは珍しい)

ちょっと恥ずかしい、白いE・ギター☆、アンプはまだ無いっつうか、エフェクターを通せばヘッドフォンで聴けるので今のところ必要無し☆(下手だからね)数日前にジャンク屋で見つけたエレキギターを買った☆
フェルナンデスの型番不明の品☆

6千円台という価格だったが、ジャンクにしてはとても珍しく
新品同様で、備品が全て付いた状態だった☆
ギター初心者にとっては、これは嬉しい☆
初めてギターに触るんだから、高価なギターを買っても、どうせ上手く弾けないんだし
最初はこんなので良いでしょう☆

毎日、30分の練習をしてます☆
メトロノームと睨めっこしながら、指運びの練習、小指で6弦が上手く押さえられない★
どうしてもビビリが出るなぁ…、握力無いからなぁ…★
私の小指は内側に曲がってるので、遠くまで届かないかも…
…っつうか、指が全体的に細すぎ★、握力は無いに等しいし★

トレモロアームもついてましたが、引っ掛けそうなので付けていません
ストラト・タイプなのにリアのピックアップがハムバッカーで
フレットが24あります☆

JUNK屋で良いものを見つけたかったら、大手のJUNK屋(リサイクルショップ)では無く
ちょっと郊外のJUNK屋の方が安くて良いモノを見つけられる可能性が高いと思います(正反対の場合もありますが)
 (大手でも郊外のショップになると、意外な掘り出しモノがあったりするのですがネ☆)
運が悪いと、「高くて壊れ物」しか置いてない場合があるので油断は大敵
店によって得意な分野があったりすると、その分野以外の品は安くなっている場合があります

リサイクルショップは閉店と出店が激しいので、新しいお店を見つけたら、とりあえず入ってみて
店の品揃えの方向を見るのがよろしいかと…
ゴミしか置いていないお店もありますからねぇ★(あるんですよ、ホントに)

急いで買わなきゃならない場合と、他を探した方が良い場合があるので、そこの見極めが難しいっすね
昨日見た品物を次の日買いに行ったら、もう無かったなんて事は普通にあるので、よけいに難しいです

「ちょびっツ」のゲームは8月に入ったら、画面とか公開しますんで、もうちょっと待ってね☆
ただいま、地獄の真っ只中から、さらに深い地獄に入ってます☆(おい★)


7月19日
ニュースステーションでやってたけど、球状の太陽電池が出来たそうです
従来の2〜3倍の発電が可能☆
さらにそれを水中に並べて電極を立てて、光を当てると
水中の太陽電池が、光を受けて発電し、水を分解して水素を発生させる
その水素を燃料電池で発電して電気に変えて(車とかに使う)水に戻す

こりゃぁいいや☆、完全なリサイクル発電だ☆、危険なものは一切使わない
水から電気を作って水に戻す☆
たぶんこれが究極のエネルギー元になるんだろうな☆
やっぱり水か☆
酸素電池は出来ないのかね??、酸素もだすんだし(外に出したほうがいいか?)
今度は空気中の酸素が多くなって、建物がどんどん酸化していって問題になったりしてね★

車に使うときの問題点は、夜に使えない?・ボディの一部に光を通すようにしないといけない・とかとか??
ボディ全面を太陽電池に出来ないのかな??
ブレーキを発電に使えば、かなりの発電が可能になると思うしね
問題は水素をどうやって保存するのか、効率の良いバッテリーの開発、まだまだ先は長いが、なんとかしてぇ☆

FFXが発売に☆
朝のニュースでは完全に肩透かし状態で、本当に今日発売??って感じだった
秋葉原の列なんか100人ぐらいだったようだし、15分で列は消えた
まぁ、予約している人がほとんどだろうから、大丈夫だろうけど
お店の人は、お客がちゃんと引き取りに来るかどうか心配だろうなぁ〜
かくいう私もまだ取りに行っていない、まだまだ忙しいんよ
開発費は40億円
シェンムーってどうして70億もかかったんだろう??、不思議だ


7月17日
画像を出すやり方が判った☆
単に出すだけなら簡単☆
まだBIT転送は理解していない★(おいおい…)
タイミングが必要になるところ(ほとんど無いが)も、なんとかなりそう☆
とにかくグラフィックを一日でも早く仕上げないと駄目

ここだけの話だが、カードキャプターさんやマジックナイトさんも出てくるらしいぞ☆
EDの種類はかなり多い、現在の数は20種類、どうすんだぁ?、コレ??
ホントに出来るのかぁ???
千歳のシナリオを変えたいんだが、ちょっと無理か?
本須和シナリオを完成させねばならん★

気分転換にジャンク屋でEギターを物色☆
フェンダー(だと思う)の新品同様の激安品を見つける☆(フェルナンデスだった)
YAMAHAの安そうなのを見つける☆(しかし、ボディに一発食らってる)
ギターをいろいろ見るが、メーカーによってメッキの強度がかなり違う
錆びて全然使い物にならないのもあれば、全然平気なのもあったりして面白い
ジャンクでも高そうなギターには高い値が付いている、どうみてもPU交換が必要なのにな〜★(錆びてた)
素人が見ても「スクラップ」にしか見えないモノに、なんであんな値が付くのか??

そういえば、バイクでもSUZUKIのメッキは錆びに弱かったな〜
マフラーは錆びて当たり前で、油断するとフロントフォークまで錆び出す★、特に溶接部分は注意だ
YAMAHAはゴム関係がちょっと心配で、HONDAは電装を焼きやすいと思います


7月16日
キツイ★、いや、何がって、熱さが★
凄いよ、熱すぎだよ★
昼間にスクーターに乗ると、死にそうになったよ★
ちょっとクラクラして、ヤバかった★
気を付けないとね、ここで倒れちゃ駄目だかんね☆


7月15日
昨日の夕方から、ゲーム画面の表示コマンドと格闘中☆
難しいところはパスしておいて、朝にはなんとかロゴ画面+起動音の完成☆ (変更になるかもしれんが…)

使っているソフトのバージョンによって、かなり仕様が違うので、ちょっとビビル★
最新のバージョンだとThinkPad560の16ビットの画面では上手く表示されないので
夏コミのDEMO版は古いバージョンで作っていくことにする☆ 
実際のゲームは32ビット表示専用になりそうだ (でないと半透明が使用不可能だ)
まだまだ先は長いが、なんとかなるかな???


7月13日
熱いっ!!、メチャクチャ熱いっ!!!

いよいよ時間が差し迫ってきたので、音楽は自動作曲ソフトに頼る事に…
これなら1日で短い曲を5曲は作れるな☆、無いよりはマシって感じです★

イベント・グラフィック関係がヤバイ★
なんとかせねば…うぉぉぉぉぉぉっ!!!!!★★
立ちグラフィックは大丈夫か?、「ちぃ」は着せ替えパターンが多いからどうなる事やら…

シナリオの修正もしたいんだが、なにしろすでに1万行を突破してるだろうから (それでも本須和シナリオがまだだ★)
大変です★、これにグラフィック・音楽の命令を入れねばならんのに…なにやってんだか★★★

効果音はSH-101で作ってWAVで鳴らす予定☆
昨日、手持ちの機器で、これが出来る事に気が付いた☆ (バカだな★)
安く買ったギター・エフェクターが活躍してます☆ 
これはこれでかなり面白い音が出来る☆、エフェクターはやっぱり必要☆、シンセだけではやっぱり無理があるよん☆

MTRにマイクを繋ぐと、簡単にPCでWAVを作れるみたい、音声付くのかこのゲーム??? (おいおい…)

あぁ、もうっ!!、どうでもいいから時間よ止まれ〜っ!!


7月8日
あぁ★、グラフィックがぁ………★
頑張ります☆

SH-101とRX11でカセットMTRにバコバコ録音☆…って、どうせやるならMIDIでやれよ、オレ!★
4トラックだと全然少ないっすね、カセットMTRもリサイクルショップで手に入れたモノなんだけど
「普通は数倍の値段はするだろ??」ってのを破格の値段で手に入れてました☆
たぶん、店のお兄ちゃんがテープを入れて再生したら、倍速で再生されて
さらにA・B両面の曲を同時に鳴らしたから (B面はもちろん逆回転☆)
「壊れてる?」と思って、この値段だったのでしょう☆ (実はスイッチが多いので、音を出すのも一苦労だったりする)
カセットテープのMTRは倍速でA・B両面の4トラックを同時に使うなんて知らなかったのでしょうね
儲けました☆ (でないと、この値段は絶対に無い、JUNKコーナーにあったしね、完動品で新品同様☆)
最近はハイポジのカセットは130円だったりする☆、安いな〜っつうか、もう生産してないのか??

カセットMTRを使った実際の録音はPCとMIDIでほとんど作っておいて、効果音をアナログシンセで入れるくらいしか出来ないかな
MDの4トラックMTRだと4=>2のピンポン録音も出来るんだけどね〜、カセットじゃ無理★
ピンポン録音でステレオ音声を維持するのは不可能だ★、どうしてもモノラルになってしまうからね
カセットMTRの時代は終わったか〜★
しかし、MDって音を圧縮してるんじゃなかったっけ??ピンポン繰り返しても大丈夫なのか??

昔、オーバーハイムのMatrix6なんかを持っているときに、カセットMTRも持っていたのですが
なかなか使えなくて、その後、売ってしまったものです (今のはその時のモノよりも上物です☆)
その頃シーケンサーもドラムマシンも持って無かったからね、今回は使うぞっと☆ (YMOの譜面欲しい、実家に眠ってる、たぶん)

そういえば、Matrix6のラックタイプなんかは、秋葉原で5万円以上で売られてますね
意外と高いんだぁ…(専門店だから高いんだな)
モジュレーションかけなくても、素のDCO出力でうねってるモンね☆、オーバーハイムって☆
ロゴマークもカッコイイし☆、好きだなぁ☆、オーバーハイム☆

実家のKORG M1持ってこようかなぁ…(でも、重いしデカいぞ!)
実家に置いておくと、妹の子供に壊されるかもしれないし…(現にステレオのアンプのボリュームは破壊された★)
一応ハードケースに入っているから、大丈夫だろうけど…

ナコルル・ゲーム出たんですね☆
今作ってる「ちょびっツ」ゲームが今月末に出来上がれば、ナコルルCDも出そうかと思ってます
たぶん2週間あれば出来るはずですから…ギリギリ間に合うかも…(おいおい)


7月7日
今日は七夕だ☆ (だからといって、私に何かイベントがある訳では無い)
七夕は「棚機」が元々の意味です(七夕がなんで「たなばた」って読むんだよ?、とか思わなかったかい?)
その昔、祖先の霊が川を伝って降りてくるので、その霊に服を着せてあげるために、村の女の子が機織(はたおり)で布を作って
服を川辺に作られた「棚」にその服を置いたと言う事です
機織で作った服を置く棚で「棚機」(たなはた>たなばた)が語源です
織姫と彦星の話は、その後仏教が入ってきたときに、中国の伝説と一緒になってしまったようです
日にちも1週間ほど繰り上げられたそうです、ややこしいですね★、ラジオで言ってました
TVよりもラジオの方がこういう情報は多いですね☆

インターネットを泳いでいたら、海外のサイトでSH-101のサービスマニュアルを見つけた☆
速攻でゲット☆ (英語だ★)
これを見ながら、ちょっと調整☆
TESTモードというのがちゃんとあるのでビックリ☆

D/A Tuneだけ僅かにずれていただけで、他のD/A Width、D/A Linearityは全くずれていなかった☆
CV端子にテスターを繋いで電圧を測るだけで調整は可能☆
VCFとか他の部分はちょっと判らなかったので、そのままに☆(波形を見る為にスペアナが必要??)
一応、VCO関係はオッケーかな☆

シールドケーブルって高価だな〜、なんで1000円以上もするんだぁ??
今度から自作しようっと☆、きっと半分以下の費用で作れるよ


7月6日
SH-101のTUNEがずれていたので、基板のボリュームで調整☆
表のTUNEダイヤルを90度も回さないと合わなかった
基板のボリュームはかなり微妙で、ほんの少し回しただけでかなりずれる、とっても微妙★
しばらく置いておくと、これまたずれる★ (VCOチップが暖かくなって温度変化でずれる)
適当に合わせて、弾く度に合わせるか、多少ずれても気にしないかでいくしかない
この頃のシンセは自動じゃ合わないんだよ〜

そういえば、ギターとかもTUNE合わせないといけないんだね
6本もあると大変だぁ☆

他にも基板の上にはいくつもボリュームがあるけど、調整のしようが無いので、放って置く事に…
たぶん、ずれてるんでしょうけどね★


7月5日
素晴らしきかな☆、SH-101☆
矩形波をLFOでモジュレーションした音が艶があって良いわぁ☆
ベースの音も良い良い☆
これぞ、アナログ・シンセって音ですわ☆

やっぱり、YMO世代はアナログ・シンセサイザーでないと駄目なのか??
弾き方を忘れたはずの「中国女」を思い出したよ☆

シーケンサーは容量増やすにも、どうにもならんのかね??
チップの差し替えとか??、え?CPUに直結?
駄目かも??(壊すくらいなら、やらないよ)

2回目のボディの清掃☆
昨日、綺麗にしたと思っていたら、まだ意外と汚れていてビックリ★
今日の清掃で、外観はほぼ新品に復活☆
一回全バラしたいけど、表パネルがシャーシ代わりなんで、どうするかな…
気が向いたらやりましょう☆ (後向きの決意☆)

ヤ○ーのオークションで3万円だって、ちょっと高いと思うけど…売れるんでしょうか?
19年前の定価は、5万9800円でした☆
別売りのモジュレーショングリップは、さすがにどこにも残ってないだろうなぁ…


7月4日
とうとう手に入れました☆
Roland最後のモノフォニック・アナログ・シンセサイザー☆
SH-101☆
小さいボディに機能満載(?)☆、しかし、100ステップのシーケンサは少ない★、容量アップは出来ないのかな?? アルペジオ機能もあり、さらにホールドも可能☆、ホールドしたままアルペジオの変更も可能☆

1VCOですがサブオシレーターが付いていて、1又は2オクターブ低い音が追加出来ます☆
小型で薄く、軽いっ!!!(コレ重要☆)
現在、足元のPCの上で、いつでも触れる状態になってます☆

電池駆動も可能☆(ですが、私のSH-101は電池のスプリングが錆びて、折れてました、交換は簡単そうですが…)

100ステップまでのシーケンサーが組み込まれ、簡単な曲なら再生可能です(ただしモノフォニックだぞ★)
たった、100ステップじゃぁ16分音符を並べると、わずか6小節しか打ち込めない★
せめて8小節は打ち込みたいね

アルペジオ機能もあって、これも遊べる☆

一応、VCOのチップはあのプロフェット5 (Rev.3以降)のと同じらしいです☆
電池金具が錆びてましたが、全ての機能が正常に動いて、説明書付き、リサイクル価格で7800円!!

とってもお買い得だと思いました☆
近くをふと見ると「シンセサイザー講座」なるセットがあって、それも手に入れました☆
中を見るとSH−101を使って色々と書いてあります☆
「雷電」の譜面まであるよ☆

ACアダプタが無かったので、HARD・OFFでACアダプタだけ手に入れて使ってます
SONYの9V・1Aのモノ☆
本当のACアダプタは9V・200mAらしいんですが (BRB−100というやつ、今はPSA−100Pで代用するらしい)
まぁイザという時は、内部ヒューズが溶けてくれるでしょうから大丈夫☆(かな??)
出力容量が5倍ってのはいくらなんでも…ヤバイ?★
今のところ、問題無いようですが…

電気の事は良く判らないなぁ…特にAは…、Vは合わさないと駄目なのは判るんだけど…
要するに、SH-101の消費電流が200mAだとすると、SH-101を直列で5台繋いでもこのACアダプタで動くって事??

この時の帰り道、コーナーを曲がってる途中に、スクーターのリヤタイヤがパンクして、逆ハン・ドリフト状態に!!
まぁ、それはそれで面白かったのですが☆、初めて液体二酸化炭素を使ってパンク修理しました☆
そろそろこのリヤタイヤ、4箇所穴が開いて、終わってます★

うちで、電源を入れてみると、いきなり音が出ない!!!
「やべぇっ!!、焼いたか!??」と、思ったが、何の事は無い、VCFのフイルタが全閉になっていただけでした☆
一旦、中を開いて、ゴミの掃除☆
電池の液漏れの後と、ちょっと錆びもあったので、紙やすりで削っておきました
スイッチ類を外して、表面の埃を根気良く落とすと綺麗になりました☆
完全に死蔵されていたモノのようで、使わない状態で埃を被っただけという感じですね
傷も無く、良い感じです☆

SH-101はMIDI登場前(1982年)のシンセサイザーなのでMIDIとの連携にはMIDI<=>CV・コンバータが必要なのですが
この機械は「音を作る」という楽器ですから、MIDI無くても、私は全然かまいません☆
お気楽なシーケンサーが楽しいです☆

今のシンセサイザーはプリセット音ばっかりで、音を作るというより、音を選ぶ方に気がいってしまうので
こういうアナログ・シンセが欲しかったのです☆ (本当はMIDI音源を買うべきなんだろうな…)
子供の時に、楽器屋で触りたかったもんな〜☆
夢の機械が手に入って、私は嬉しい〜っ☆
MONO/POLYも欲しいのだが、巨大で重いので私には無理です★

近くのコンビニのお兄さんから「トップページのちょびっツのところジャンプできませんよ」と、言われてしまった★
すんません★、まだ出来てないんです★、トホホ…
しかし、あそこで、このツッコミが来るとは思わなかった(笑)


1997年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1998年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1999年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月
[ INDEX ]