このお部屋はごく普通の事が普通に書かれているごく普通の日記の部屋です


1997年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
1998年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1999年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年 1月 2月 3月 4月 5月
最新の日記
[ INDEX ]


2000年5月の日記


5月31日
オーディオスピーカーの自作等で知られる「長岡鉄男」氏が亡くなられた
昔、巨大なアンプとスピーカーで地響き立てて音を流していた時があって
氏の推薦されたCD等を鳴らしていた
今でもそれらのCDは手元にあってたまに光を入れるのだが…
また惜しいヒトを亡くしたなぁ…、こんな事なら1つくらい作っておくんだった

本物の音はやはり本物の楽器が無いと…
1度本物の音を聴いてしまうと、ねぇ…、今の楽器はほとんどが電気で増幅されているからアレだけど
本物の楽器の音は、もはや衝撃波ですからね〜、普通のステレオシステムでは無理
床や壁の材質まで影響するし、田舎の一戸建てでないとそんな音出せない
地下室があればなんとか…

通販で注文した電話線用「雷ガード」届きました〜☆(郵送料に1000円も掛かってる〜★オイオイ★)
コンセント用はあんなに薄いのに電話線用は何故こんなに厚いのか?? 本体の厚さは、モジュラージャックの厚さの3倍はある、せめて2倍までに押さえて欲しかった…、赤いボタンを押すとLEDが光る、これが光る間は使えるらしい☆
2ヶ口分岐してるのですが、ISDNだと片側1個しか使えないそうです
当然と言えば当然ですが☆

しかし、指細いなあたし☆、人差し指なんか横から見たら尖がってるもんね
普通の女の子の手より細いぞ、コンビニのレジねーちゃんには負けん!!

取りあえずこれでコンセントと電話線からの雷サージに対応しました☆
役に立つ時が来る事があるんでしょうか??
そんな事無い方が良いんですけどね☆

これらの雷ガードの寿命ですが、小さな雷サージなら20回以下
大きな雷サージだと一発で御亡くなりになるそうです★
大きな雷サージが数回も襲って来たら…、その時はブレーカーが落ちてるか、停電してますね☆

恐らく電話線からの被害が多いのも、コンセントからの雷サージだとすぐブレーカーが落ちて(この時は既に手遅れ★)
物理的に遮断されるのに対して、電話線は遮断されずに繋がったまま、何度も雷サージが進入する為だと想像します
あれ?、電話線のヒューズって、たしかNTTが取りつけるはずだけれど(家の外にあります)あれが切れた事って無いなぁ…

しかし、2500円のルーターを護る為に、本体と送料を合わせて2500円の雷ガードを買うとは…なんか変???
でも壊れたら嫌だもんね〜、せっかく安く手に入れたんだから☆
 (今の環境がかなり気に入ってるのが判るネ☆)

本屋で懐かしいビデオを見つけた☆「1989年のWGP 鈴鹿GP シュワンツvsレイニー」(だったかな?)
この映像が今何故売りに出されるのかは判らないが、ドゥーハンのビデオも出ていたし、レイニーの本も出ていた
とにかく1989年の鈴鹿は凄かった、最終ラップまで延々と続くシュワンツとレイニーの一騎討ち☆
ウィリーしながらアクセルを緩めずに曲がって行くレイニーの傍を、これまた全開で追うシュワンツ☆
最後のオチはしょうも無いけれども、最高のレースが見れます☆
あのレースを見たから今までずっとWGPを追っかけているようなモンですからね
レイニーも好きだけれども、シュワンツが好きだったなァ〜☆
優勝するか転倒するかの極端な走りが好き☆
あの頃はガードナーも、ローソンも、スペンサーも、カダローラもいたな〜☆
マモラなんか順位が後ろになっちゃうとストレートでずっとウィリーしてサービスしてたもんね
他にこのメンバーでダートも走っていたりして、なかなか楽しかった時代でした☆(ダートでもレイニーは速い)
舗装路に水と泥砂利を撒いて走るなんて滅茶苦茶だよ〜☆

ところでメーカー別の優勝回数、HONDAがMVアグスタと並んだんでしたっけ??


5月30日
TEACのCD−R58Sのファームウェアが1.0Pにアップしていたのでさっそく入れて見る☆
700MB CD−Rの認識精度を上げたそうだけど…
読み取りにくかったVer1.00の「SILK9CD」を見てみたけど…
多少改善された??、いやいや、読み取れない時はやっぱり読み取れない★
気持ち程度の良くなった位ですか…、私の「SILK9CD」Ver1.00では★
すでに「SILK9CD」はVer1.01aになっているので大丈夫なんですがね☆

ネットワーク関係の本を探しに本屋へ行くが、数日前に見かけた本が無い★
ありゃ?、新しい本の発売日が来ちゃったから返本されちゃったかな?????
なんせネットワーク関係の本て、本屋においておいても売れないかもしれないしね〜
普通のパソコン好きなヒトには、ビデオカードやCPUの事の方が大切だしね
秋葉原まで出ないと見つからないかも…

今日はゴロゴロして過ごす★
なんにもしない日があってもいいじゃん☆、って、自転車で本屋に走り回っていたやん!(バイクを何故使わない!??)
でも仕事はしなかったので、ゴロゴロ★
贅沢にもアイスクリームを食べておしまい☆(100円のアイスが贅沢か??、すんごい贅沢だ☆)

自家製パンが無くなった★、また焼かなきゃ☆


5月29日
雷はアースからも入ってくる!!!?

アース用の雷ガードは無いなァ…
雷ガードの高級機種になると、コンセント・電話線の一体型で、雷サージが発生すると
コンセントから入った雷サージは電話線へ、電話線から入った雷サージはコンセントへと逃がす物があります
これならどちらから入ってもOKで、PCなどには雷サージが流れない仕組みになっているとか…高価ですが…★

とにかく今年も雷が落ちない様に祈りましょう☆


5月28日
昨日手に入れた「MillenniumII AGP」のBIOSを書き換えてみる☆
なかなかやり方が判らなくて手間取ったが、なんとか出来た☆
う〜ん、1.0から1.4に上がったけど、性能的には変わり無いみたいだ★
まぁ、保険としてよしとするか☆

さて、「雷ガード」について重要な事を一つ…
実際の雷サージでの被害は…

「電話線6:送電線4」の割合で、電話線からの進入が多い

事が判りました★、パソコンはルーターやモデムを通して電話線にも繋がっているんです
電話線と送電線、両方に繋がっていると、雷サージはどちらか片方から入ってきて、反対側に抜けようとします
進入口に大きな+電荷が現れると、それを引き出す様に出口に同じ強さの-電荷が現れるそうです
こうなると被害は甚大ですね★
電話線にも「雷ガード」が必要です☆(通販で注文しちゃった☆)

出来る事なら、雷が発生したらコンセントと電話線を抜きましょう、それが1番です☆
「雷ガード」は家に居ないときに雷が発生したときの安全策と言う事で…、完全では無いですが…

外出中の完全な対処法は、PCと周辺機器のコンセントを全て抜いて(OAタップ1つにまとめておくと簡単)
ルーターをISDN回線から外して、別のDSU+TAを取りつけておく(要するに身代わり)
物理的に電話線・送電線から外してしまえば大丈夫です☆、家に雷が直撃する以外は…(その時は家も燃える)

うぎゃっ!!

秋葉原の「秋葉帝」で「MillenniumII 4MB PCI」が新品で3980円だったらしい!!
うむむむ…、そこまで下がっておったか…★、これは失敗失敗★
 (でもこっちは8MBだもんね〜☆、RAMDACだって250MHzだもん!悔しく無いモン!!、悔しくなんか…ちょっと悔しい★)
4MBでも十分使えるよん☆、3Dゲーム以外なら…


5月27日
今日の戦利品は、昨日「ソフマップ大宮店」の中古コーナーで見つけておいた
「MATROX MillenniumII AGP 4MB」である☆
サブマシンのビデオカードが貧弱な為(S3 Vision968)に、モニターの解像度を上げるとPhotoshopに縞が出てしまうの★
これでは仕事に使えないので(800×600ドットなら問題無し)、もう1枚MillenniumIIを探していたのだ☆
今回見つけたのはAGP仕様の為、メインマシンにしか使えないが、メモリーが4MBあれば十分でしょう
今使用している8MBのPCI版はサブマシンに移植することにして☆

あれ?、このMillenniumII…裏にもメモリーが実装されてる…?????
普通、4MBだと表面に4個WRAMが載ってるだけのはず…、これはもしかしたら…☆
==========================================
と、ここまでが昨日のお話☆
「じゃんぱら」と「DOS/Vパラダイス」のオープンを見に行って変なMillenniumIIを見つけてしまった☆どうしよう??(by銭形警部)
昨日はちょっとまだ自信が無かったので、今日再び見に行くと…
「う〜ん…、どう見ても4MBじゃ無いよな〜、RAMDACは250MHzだし」
普通、4MBだと220MHzのRAMDACが載っているはず…?
「基板の裏と表に4個ずつWRAMが乗ってる…」
表に4個☆、これで4MB 裏にも4個??、合わせると8MB…??、しかし、店の表示は4MB…
「こりゃ間違い無く8MB版だぁ☆」(↑何故かサターンのマウスパッド☆)
と、言う事で、4MBの表示のままレジを通す☆
5980円☆、チャリーン☆
かくして、偶然見つけた「MillenniumII AGP 8MB」を中古相場の半額で買うことが出来ました☆
「ありがとう☆ソフマップ大宮店…そしてさようなら…カイザーウェー…」(知らない人は知らないね、このネタ☆)

家に帰って確かめてみましょう☆、もしかしたら思い違いかもしれません
PCI 8MB版との比較☆ 裏もそっくり☆

やっぱり〜☆、8MBでしたっ!☆
はははははっ☆
やっぱり8MBでした☆、儲けた〜☆
いつか罰が当たるな、こりゃ★

さて、何故最新のMillenniumG400等のVGAを買わないのか???
3D機能があると、何かとトラブルが起こるからです★
画面が砂嵐になったり、スクロールで画面が細切れに!、エアブラシでドットゴミが出たり、LANするとハングアップ★
3D機能を持ったビデオカードはすっかり嫌いになりました、2DCGと3DCGには3D機能を持ったVGAは必要無し

VGAに付いている3D機能はゲーム用の3D機能であって、Win98で3DCGを描く性能とは全く関係無い
WinNTならばドライバがあったりするが、Win98では皆無だ★
3DCGはCPUの浮動小数点演算性能が全てなので、FPUの速いCPUにするのが1番良い☆
だから私はAthlonとMillenniumII☆

しかし、何年も前のビデオカードが現役でガンガン動いてるってのは嬉しいなァ☆

ここ数日買おうと思っては忘れていた「雷ガード」☆
やっと買ってきました☆
もの凄〜く、安っぽい★本当にこんなので6000V 4500Aに耐えられるのかぁ?? 挿しこむとLEDが光る、光ってる間は使えるが、光らなくなったら寿命だ★、交換するしかない
凄くちゃちな作りで、こんなんで大丈夫か〜??、と言うような感想です
「スーパー雷ガード」と言う物もあるそうですが、普通の「雷ガード」しか在庫がありませんでした
OAタップと一体型になった物もありましたが満足なコードの長さでは無く、結局今使ってるタップを有効利用できる
コンセント取りつけ型にしました☆
この製品、1度使ったら(雷ガードが働いたら)2度と使用は出来ないそうですし(PCの代わりに自分が壊れてPCを護る)
長く使っていると寿命が来るそうです、どのみちいつかは取替えが必要になるシロモノです★
電球と同じで1年に1回、全部取りかえるつもりで揃えてみては???
安心料と思えば安いもんです、実売価格580円でした☆

OAタップ型もいつかは寿命が来るのですが、「雷ガード機能が無くなってもOAタップとして使える」と書いてありますが
雷ガード機能が欲しいのに、その機能が無くなったらねぇ…
あと、雷ガードを内蔵したOAタップも各種ありまして、それぞれに性能が全く違います
ある機種なんか、ほかの機種の倍の性能があったりして…値段は100円位の差なのに…ちゃんと見比べて買おうね☆
あと、コードの長さも重要!!、家に持ち帰って「足らなかった〜!!」じゃ話にならないからネ
普通は1.5Mか1.8M、私的には2.5Mは欲しいんだけどなぁ…

機能としては雷が落ちた時、電力線にのってやって来る「雷サージ」をブレーカーが落ちるまでの時間稼ぎをする物…
でいいんですかね??、良く判らないんですけど???、それとも、コンセントの接地側に流してくれるんですかね??

電話線も対策しないといけないんですが、電話線用の「雷ガード」は見つからなかった★1400円のがあるそうですが…
ルーターに設置したアース線に期待しましょう☆、電気は抵抗の少ないほうへ流れる性質がありますから…
ちなみに…

「雷ガードを付けたからと言って完全に雷から護られる訳ではありません!!」

遠くに落ちた雷サージからは護ってくれるでしょうが、近くに落ちたらひとたまりもありません★
なんてったって、「ワンポイントゥジゴワッツ!!?」(信じられないという顔をして慌てながらエジソンの写真を見るのが良い)
デロリアンを1985年に連れて行ってくれる位のエネルギーですから☆

電力線に落ちたら、電源が焼けるし
電話線に落ちたら、ルーターやハブ、LANボードが焼けます


5月26日
今日は大宮の「じゃんぱら」と「DOS/Vパラダイス」の開店日☆
昼頃に行って見たけど、お店の規模が小さくて「ちょっとこれは…」って感じ★
商品もまだ揃っていなくて、まだまだ「ソフマップ大宮店」の敵では無い
この先どうやって特色を出して生き残っていくのかが見物ではある

結局、「ソフマップ大宮店」をウロウロ☆
中古をメインに物色☆、しかし、これといったモノは無し
 (これは嘘であった事が27日の日記で暴露されている☆、駄目だなぁ簡単に他人を信じちゃぁ☆)

受信は良いが送信に難のあるFAXの為に、PCからFAX出来るソフトを購入☆
「STARFAX2000」☆、ま、そのうち役に立つでしょう☆
古いアイワのFAXモデムを捨てなくて良かった〜☆

再び「雷ガード」を買い忘れる★
このままずっと買えないのでは…???

JUNK屋からの戦利品☆
画像の上にカーソルを持って来ればコメントが読めます〜☆
左がメインマシン、その上のがルーターの「MN128−SOHO/DSU」、強引に足を付けて縦置きになってます☆ プリンターサーバーとなった9821Ce2☆、LANボードで蘇って来た☆、隠居しながらも頑張ってもらう☆ 

スイッチングハブの「FHSW-8080NW」☆、地味な機器だがケーブルが延びていると凄い様に思える…下のHDDは壊れていたヤツ★ 7OUTのOAタップも既に一杯☆

5月25日
現在の我が家のLAN状況☆

           PC1(メインマシン)
                 ||
PC2(サブマシン)=スイッチングハブルーターISDN
                 ||
           PC3(プリンタサーバー)=プリンター

と、いう構成☆
これをそのうち

新PC1(サンダーバード) 新PC2(サンダーバード)
            ||     ||  
PC3(元PC1)=スイッチングハブルーターISDN
              ||
           PC4(元PC2)=プリンター

とするつもり☆(いつになる事やら…)
何故2台もサンダーバードがあるのかというと、1台は3DCGモデリング用に使うつもり
相変わらずインテルCPUは使わない様だ☆、現在、インテルCPUは我が家のPCには1個も入ってい無い
全てAMDだったりする、不思議だ☆

しかし、サンダーバードの消費電力が高い★、平気で40Wとか越えてる
もうちょっと低くなると思ったけど…、しかし、Duronとの消費電力の差がかなりあるので
こりゃぁ、何かありますなぁ、オンダイのキャッシュ量の差でこんなに違うのかなァ??
何か隠してません??、AMDさん???
6月5日の正式発表でどのくらい性能がアップしてるのか判りますネ☆

PCの電源ケーブルを3Pの極太ケーブルに全て替える☆(もちろんJUNK品☆1本100円☆)
もちろんモニター等のPCに繋がっている機械の電源ケーブルも替えられるものは全て替える☆
オーディオの世界ではケーブルを変えると音質も変わる事が当たり前ですけど
それと同じ事がPCでも言える???、デジタル信号も変わる??
デジタル信号のPCにとっては極太ケーブルは安心料みたいなもんだと思いますけど…
「3Pコンセントでアースを取る」というのが第一の目的☆
結局、PC本体を動かして全てのケーブルの取りまわしをやり直す大掛かりなものになってしまった★

電気製品と言うものは、ちゃんとアースを取るのが基本であって、それを国ぐるみでやらないのは日本くらいのモンです
外国のコンセントはちゃんと3Pになっていて、挿すだけで簡単にアースが取れる
まぁ消費電力が少ない機械にはあまり関係無いって感じもしますが…

ちゃんとしたデーターも無いのでハッキリした事は言えませんが、電磁波等の放射量も変わるそうですし
安定動作もするそうです、シールドがほとんど無い(中身を見せる為出来ない)構造のiMac等は
起動時にキーボードを認識しないと言う事があったそうですが、アースをちゃんと取る事で解決するそうです
外国でテストされて製作されている機械は基本的に「アースを取る」事を前提として作られているので
出来る事ならアースを取った方が「気分的に」良いです☆、性能は変わりませんがね〜(笑)

ちなみに家庭内で1番電磁波等を垂れ流してるのは、TVです★
PCのモニターは、ちゃんと規定が決められているので意外と安心です(だからモニターは凄く重い)
OAエプロンとかを着けなきゃイケナイのは、TVゲームを必死になってやってる子供の方だったりします
TVが現れた頃には電磁波なんか関係無かったので、ガイドラインも何も無かったのが今も続いているそうです
電磁波も光の一種なので、ただ放射されてるだけならあんまり害は無さそうですが(放射線だからね)
丸いものに当たるとレンズで光が集まる様に、電磁波も集まります
頭部や、眼球等がレンズの変わりをして、放射された電磁波が集点を持って、その場所が脳だったりしたら…
 (目に入ったら間違い無く集点は脳に来そうですが)
ちょっと怖いけど、普通の生活でそれが原因で死んだ人はまだいないでしょ???(特殊な現場だとありそうですがね)

明日は大宮の「じゃんぱら」にでも行って見るかな〜☆、ゴミを漁りに☆


5月24日
「雷ガード」を買うつもりだったのに、何故かOAタップを買っていた
3Pのコンセント、スイッチとサージフィルター、過電流保護装置とアースが付いたタップ☆
今まで3Pのコンセントを使った事が無かったが、アースが付いていないコンセントから取っていたからね
今度はアース付きのコンセントから取る☆
とはいってもアースって、ただの漏電対策でしたっけ??
やはり雷ガードは必要か…

結局Ce2はプリンターサーバーになった☆
OAタップのスイッチで強制的に起動終了をする、プリンターサーバーとして使うだけなら
ログインの必要も無いので、モニターはおろかキーボードやマウスすら繋いでいない
最近のDOS/V機だとマウスやキーボードが無いと起動途中で止まってしまうが、Ce2はちゃんとログイン手前まで起動する
ログインしなくてもちゃんと印刷出来るから不思議にょ☆


5月23日
秋葉原で9821Ce2のCバス用のLANアダプタを探す☆
まずはこの手のボードを多く吊るしている「紙風船」に行く☆
お〜☆、何枚もある〜☆、しかし、どれも古そう〜★
しかし、中に1枚だけ新品同様に綺麗なボードが☆、CONTECの「C−NET(98)S−11」と書いてある☆
チップはAMD、えっ!!?AMDィィィィィッ!!!!!?
AMDなら買わねばなるまい☆買わねば☆、1500円★高価い★

ルーターやハブに比べるとやたらと高価だが、仕方ない、AMDだもんなぁ…(意味不明)
さて、その他のお店にも回ってみたが、なんと!!Cバス用のLANボードがゴロゴロしとるではないか!!
それも300円とか500円という値段で!!!、紙風船の値段て一体?????、まぁいいか☆
 (安いボードはLEDが2つしかなかったから全二重通信じゃ無いと思って候補から外した)
ちょっと悔しさを隠しながら、ルーターの中古を見て見る、MN128−SOHO/DSUは○○○○円…(記憶に無い)
(2500円で買ったモンね〜☆)と、心の中で満面の笑みを浮かべながら思う☆

千石電商でMN128−SOHOを縦置きにする為の足を探す、無い★
しかし、プラスチックの小箱とゴム足で作れることを発見☆(実際に作れた)

秋葉原からの帰り道GSX−R750がフロントが曲がった状態で放置してあった、事故かな??勿体無い★
フレームがイってるね、ありゃ(フロントフォークよりもフレームのほうが柔らかい)

さて、帰宅後さっそくPC9821Ce2にLANボードを挿して、起動☆
自動で認識してWin95(Ce2はまだ95なのだ)のCD−ROMから勝手にドライバをインストールしてくれた☆
後にIPアドレスやDNS、ゲートウェイの設定をして、いよいよLANで繋がる時が来た☆
再起動の後、見事にLANの仲間入り☆、一発で決まった☆
インターネットも可能だ(当たり前)、他のPCからのDLも出来る☆
どうやらこの「C−NET(98)S−11」は10BASE−T全二重通信対応らしく、ハブのFDXのLEDが光る☆
 (これは後日、コリジョンが発生していただけだと判った、ハブのLEDがFDXとコリジョン兼用だったからね
  転送速度からスピードを割り出したら、たったの3.4Mbpsだった、まぁPC9821Ce2のCPUとHDDが遅いんだけど★)
うむむむ…ルーターは何故、全二重通信じゃないのかしらん???(そこまでの速度が必要無いから??)
これでCe2をプリンターサーバーに使うって手も可能になった☆
SCSIの外付けHDDさえ積めばなんとかなりそう☆、夏コミにはPC3台が全力でフル回転するのだろうか??

MN128−SOHO/DSUも縦置きになったし☆、LANもひと段落☆
とにかくCバス用のLANアダプタはもう入荷していないみたいなので
手に入るうちに買うことが出来て良かった☆ちょっと高かったけど☆

あっ!しまった!!、「雷ガード」買うの忘れた★


5月22日
以前良く行った川口の中古PC屋に行く☆
駄目★、すっかりJUNKらしさが無くなってしまっていて、無駄足だった★
ゴミと思えるような機械も置いておいて欲しいな〜、HDD以外…(HDDは動かなかったらホントにゴミだ)
やはり秋葉原まで出るしか…、いやいや、ここは見送りましょう
そうそう何回も掘り出し物に出会えるとは思えない、まして、百戦錬磨のこの道のプロが裏道を歩いている秋葉原!
掘り出し物は既に無いと思ったほうが良い
でも、まぁ9821Cバス用のLANボードくらいは探しに行ってもいいかな??
あっ!そういや今週26日に大宮に「じゃんぱら」がオープンするんじゃぁ…??(「じゃんぱら」って、JUNKパラダイスの略??)
掘り出し物を狙うならココだな☆


5月21日
なんだかんだでISDNルーターもスイッチングハブも正常に繋げて

PC
  >スイッチングハブルーターISDN
PC

と、いう構成☆
これでインターネットに接続!!、と、いう所でお楽しみのトラブル発生☆

何故かPCからハブには信号が行ってるのに、ルーターが反応しない★
自動接続を設定したのに…変だなァ…、マニュアルをいくら見ても、それ以上のことは書いてないし…
困った★

一体どうなっているのか判らない★
マニュアルや関連のHPを片っ端から読んで見るが、書いてあることは既にやってある
どうしようもなくなったので、適当に怪しい所にネームサーバーアドレスやルーターのIPアドレスを入れてみる
WWWブラウザは電話を掛けない設定にして、ルーターの設定ページはブラウズ出来るのでIPアドレスは問題なし
問題はルーターの設定か??
とにかく怪しいところを片っ端から書き換えるが、上手く動かない
ルーター単体だと、ちゃんと接続してるからルーターの設定に問題は無い

とすると、WWWブラウザ??
LAN設定の所と言えば、プロキシサーバーの設定くらいしかないが、ルーターにはこの設定は必要無いはず…
設定してみるが、今度はルーターの設定ページすら出なくなる始末★
ここにルーターのIPアドレスを入れると駄目みたいだ

WWWブラウザも問題無いとしたら、残るはネットワークの設定だけです
IPアドレスとかを書くところの、DNSタグの所にプロパイダのネームサーバーアドレスを入れる
ゲートウェイにルーターのIPアドレスを入れる

これが当たり☆(ルーターにネームサーバーアドレスを設定しておけばDNSのところにルーターのIPアドレスを入れてもOK)
ちゃんと、インターネットに接続出来るようになりました☆
メールとかもややこしい設定の必要無くちゃんと送受信できます☆
もうシリアルケーブルのスイッチをパチパチしたりする事も無く、複数のPCでインターネットが好きに出来ます☆

しかし、なんでこんなに重要な事をマニュアルに書いてないのかね〜?????、見落としたか??
マニュアルをいくら読んでもこんな事書いてなかったし、ルーターの発売元のHPのトラブルシューティングにも
DNSの事は書いてあっても、ゲートウェイの事は書いてなかった
なんなんでしょ?????
とにかく2500円のルーターも2000円のスイッチングハブも完全に機能してもうホクホクですよ☆
笑いが止まりませんな☆
特にスイッチングハブは掘り出し物だった☆バッファ容量が4MBもある☆普通は1MBなのに☆

「○んだ」さんに書いてもらった原作で漫画のネームを送る☆
どうかな?通るかな??
私では絶対に書けないお話でやんす☆、とても私の最初に出したネタが「オーメン」だとは思えない明るいH(笑)


5月20日
「MN128−SOHO」の動作確認☆
完全に作動します☆、こんなに良いモノを2500円で売っていいのか???(お店の兄ちゃんも悩んでいた)
スイッチングハブにしてもそうだけど、LAN関係の値段の付け方が滅茶苦茶で素敵☆
ファームウェアをVer1.20からver1.50へとアップ☆最新になりました☆
10BASE−Tハブ機能もちゃんと作動してます☆
完全に我が物となりました☆(笑)

しかし、スイッチングハブまで装備したSOHO環境が僅か4500円とは…
壊れていたHDD(580円)のモトは取り返したな☆(キラーン!)


5月19日
昨日見つけた100BASE−TXハブだが、よくよく探すとあるもので☆
後ろの隠れたところに10BASE・100BASE−TXのスイッチングハブが隠れていた☆
昨日見つけたのはただのリピーターハブ★、スイッチングハブとは大違いだ

モノはプラネックスの「FHSW-8080NW」☆、98年10月に出た製品です☆
 (発売当初は15万8000円もしていたモノです、その後98000円、最終的には39000円に…)
まだ新品同様で、間違い無く動く事を予感させる☆、まだ値札も付いてなかったので店員に聞くと2000円☆
「買ったァァァァァァッ!!!☆」

ストレートのLANケーブルを数本JUNKの箱から引きずり出す☆汚れは落とせば済むので被覆の切れていないモノを狙う☆
なんせ家にはクロスケーブル2本しかない、こんなケーブルも何本も買うと高いからね★
PC台数分+1必要☆(後でまた何本か仕入れておこう☆)
電源コードと合わせて2700円☆、8ポートのスイッチングハブとLANケーブル3本と電源コードでこの値段☆
信じられない☆
だからJUNK屋巡りはやめられない☆

家に持ちかえって、さっそくPC2台から出ているクロスケーブルを抜いて、ストレートケーブルを挿しこむ
ハブに2本挿しこんで、ハブとPC2台の電源をON!!☆

はははははっ☆、完全に動作します☆
たった2000円でパソコンが8台揃っても大丈夫な環境になりました☆
こうなったらPC9821Ce2のCバス用のLANボードを探してこないと…☆
1台だけ離れていちゃ可哀想だからね☆

でも1番欲しいのはプリンターサーバーだったりする☆

スイッチングハブの動作確認後、さらに漁りに行くと、ダイアルアップルーター「MN128−SOHO/DSU」を2台発見☆
程度の良い方を選んで値段を聞く、2500円☆
またまた信じられない☆(うひょ〜☆)
もう即買いましたがな〜☆
4500円でスイッチングハブとダイアルアップルーターを手に入れた☆
もう何台PCが増えても怖くないぞ〜☆
ちなみに「MN128−SOHO」の最新ファームウェアやマニュアルは無料でDL出来るのである☆安心☆
ドライバーはWin98に標準で付いてくるので、これ以上は全くお金は掛からなかった☆
だからJUNK屋って、好き☆(後日、ドライバーすらインストールする必要が無い事が判った☆)


5月18日
近所のJUNK屋で4.3GBのHDDを580円で購入☆
あ★、やっぱり壊れてる★
カッチンカッチン言って、全然FDISKすら通らないや★
まぁ、壊れたMacなんかを部品取りして組みなおして売ってる店だもんなぁ
壊れてたからHDD単体で出したんだろうし…壊れていて当然か…
580円だもんなぁ〜、どっかの秋葉原のショップみたいに
リボンケーブルをぶった切って1000円で売るより良心的かもしれない…、えぇ、どこの店とは言いませんが
まったく…、俺の修理に出したHDDは何処に行ったんだ…、ロ○ンめぇぇぇぇぇ(怒#)

100BASE−TXのハブも2000円で売っていた☆
これなんか使えそう☆こんなもの何処が壊れるんだろうか??
同時に10Mと100Mのブリッジもあったから、何処かの事務所が潰れた時の放出品かも知れない
明日もう1回行ってみよう☆、100Mなら欲しいや☆

このJUNK屋、店内改装でやたらと狭くなってしまった★
なかなか面白いんだけど、PCはMac重視なのが玉にキズ★
まぁ、Win機の部品なら秋葉原でしょう、やっぱり☆(ゴミも多いが)
しかし、周辺機器の面白いのは意外にあるから行かねばなるまい☆
2000円の無停電電源もここで買ったしね☆、まだ電池入れてないけど★(意味無いじゃん)
だって高いんだモン、電池1個5000円以上するんすよ〜、それが10個!!5万すよ!5マン!!!
そのうち、そのうち☆(とか言って、一生使わなかったりして)

エプソンのプリンター、PM−800Cって何かトラブルあったの??
PM−820Cになったらしいけど…???

カメラメーカー各社から一眼レフのデジタルカメラが発表されたけど、どれも高価ですな〜
プロでないと買えませんや★、まぁ私はまだF55Kで十分ですけど☆
このF55K、変な事に私が撮ると写りが悪くて★、「たれぱんだ」が撮ると写りが良い☆
何故??


5月17日
今日は惑星直列の日☆
うぉぉぉぉっ!!!!!地玉がぁ!地玉がぁぁぁぁっ!!!…なんとも無いですな☆
引力という物はあらゆる力の中で最も力が小さいので直列したくらいでは影響無いですね
よくSF漫画とかで重力兵器がありますが、あんなの無理です★はい★
地球1個使ってやっと人間を地面に着かせる力しかないんですから
動きを止める為にその場に押しつけるのなら
押さえる物体の上にある空気を重いものに変換した方が楽でしょう☆
下手をすると潰れますけど、重力を操作するよりは楽ですよ、きっと☆
ところで、地球が絶対零度になると重力も無くなるってホントですか〜???
とはいってもそんな状況下では、観測すら不可能ですが…

58S、やっぱり読み取れない★
読み取れない時は全然読み取れないが、読めるときはちゃんと読める
しかし、非常に不安定だ★
2台ある58Sで同じ状態なので、試しに55Sで読んで見ようとしたら
これがまた読めない★
だが、ミツミのIDE CD−ROMドライブを繋げて読んで見ると
SUSIEのスライドショウをいくらループさせても、いつまでも読んでくれる☆
PC9821Ce2の2倍速CD−ROMドライブで同じ事をしても大丈夫だ☆

結果的に、TEACの58Sと55Sは「SILK9 CD」には向かない、と言う事になった★
製作機材が読み取りに向かないとはこれいかに???
B’sのコンペアもベリファイも、他のソフトのベリファイもクリアしてるのに、何故読めない???
全く訳判らんです★


5月16日
なんなんだろう??58Sで読み取れなかった現象が解消された☆
理由がわからん★、ファイルを並び替える前のディスクでもちゃんと読み取れる
焼き込みをし過ぎて58Sが疲れていたのか??
理由不明★、追試をまたします

追試、焼き込んだ後読み込むと、失敗する★
う〜ん、まいった★、焼き込むと読めなくなるみたいだ
焼く前なら読める
また、数時間置いておくと読めるようになってる、と、言う事は
やはりメディアやデーターが原因では無くて58S自身に問題があると言う事??
試しに500MBから695MBまでの最外周部分をjpegで埋め尽くしたディスクを焼いて作ってみたが
全てちゃんと読めるので少なくともメディアのせいでは無い
焼いて熱くなった後の58Sでのみ起こる事の様です
まだまだ、この後も検証しますけど
ディスク上のデーターの読み取り精度とか並びを検査できるソフトとかないのかしらん??


5月14日
昨日からの58S事件で解決策を見つけた☆
どうやら、うちの58Sは700MB CD−Rの外周部に小さなファイル(Jpegのような)があると
上手く読みこめない時があるみたいです★
しかし、焼くときのコンペアはクリアします(一つの大きなファイルとして処理するからか??)
コンペアはクリアするのに何故読みこめない??????、他のドライブだと読めるのに??
何が原因でそうなるのかは分かりませんが、対応策として
「小さなファイルを700MB CD−Rの外周部に置かない」という事をしました☆(Ver1.01)
これでうちの58Sでも綺麗に読めます☆
しかし、焼いたドライブで読めなくて、他のドライブだと読めるってのは一体????????????
焼きに使う時と読み込みに使う時のピックアップの使い方が何か違うのかね???
ますます解らなくなったが、取りあえず解決策を施したので、よろしく☆

そうそう出ないと思いますが「SILK9 CD」で不具合が現れた方はサポート先の場所へ「SILK9CD」を送ってください
対策品(Ver 1.01)に交換いたしますので☆(650MBにダウンする必要はまだ無いみたい)
見れないファイルの名前と、使用ドライブの名前も書いておいてね〜
出始めのメディアを使うと怖いね〜★
まさか自分のドライブで不具合が出るとは思わなかったよ★(不具合を出す為に数十回もテストするからね☆)
しかも焼いてるドライブで★ひゃぁ〜!!!★
でも、Ver1.00もちゃんと焼けてるから安心して〜☆、不具合が出ても交換するからね〜☆

とか大騒ぎしていたら、いきなりちゃんと読みこめるようになった☆
なんなんだぁ??一体??気まぐれな奴だなぁ…
ほんの10分前には読めなかったのに…???雨が降ってきたら読めるようになったけど…、気温か???
読めるのか読めないのかどっちかにしてくれって感じです☆


5月13日
なんだかんだで「SILK9 CD」完成から1週間以上経っているが
今だCD−R焼きから開放されない★
もう300枚くらい焼いたのかな〜??、まだ終わらないや★
あとは名古屋と大阪…、ふにゃ★
やっぱりスピンドルで焼いたほうが簡単で良いわ☆
ケース付きで焼くとゴミが出るしパッケージを入れる作業が混雑して大変★
8倍速を6台で焼けばたぶん休む暇も無いでしょう、それくらい速いです☆
50枚を風呂に入ったり休憩を入れながら5時間半で焼けたから、1日で200枚は焼けますね☆
1日25枚しか焼けなかった「Silk6 CD」の時代が懐かしい〜☆(睡眠時間を取るとこのくらいでした)
100枚に4日掛かってたもんね〜、今じゃぁ半日だよ☆、焼くだけならネ☆

夏コミ前のドタバタした時も頼もしいですな☆
前日完成でも1日あれば200枚くらいは揃えられる☆

「SILK0」出来るのか??、ナコルル?ヒカルの碁??それとも他の何か???
売れ線じゃ無ければなんでもイイや☆(売れ線は避けてるつもりです)

「MILK」シリーズも予定に入ってるんですけど…(「MILK」シリーズはオリジナルです☆)
「MILK」は1から始まって、次は2と4が出るという変則的な奴です
何故かと言うと、123は続きのお話で、457890が別のお話ですから☆
3話のお話と、6話のお話があるんです、全てお話は出来てます☆
後は描くだけ〜☆
しかし、全く時間が足りんわ★

58S壊れる???

なんか連続焼き込みをした後、焼いたCD−Rを読みこもうとすると
最外周付近にあるらしいファイルが読みこめない★(イメージファイルを作るとき最後のほうだった)
ファイル名は\:SILK9_CD/WWW/T/00.jpg、WWWブラウザで1番最初に出る画像だからすぐ解る
他のPCだと読み込めるし、他のドライブを取りつけて読んで見るとちゃんと読みこめる☆
これはうちの58Sだけの問題かと思いますが…どうなんでしょう??
うちの2台ある58Sが同時に同じ症状になったのでビックリ★
うち1台は再起動すら不可能になった、SCSIカードを外してもう一度ケーブルから付けなおすと
復帰したけど…、何だったんだろうか??一体???
 (どうやらファイルを探しに行ったまま反応が無くなってしまったようです、数分すると元に戻りますが…
  カーソルも停止するので、かなり驚きます★、ウィンドウを閉じた後も数秒間カーソルが消えます
  分解する必要は無かったです★)


5月11日
TEAC CD−R58SでSCSI関係のエラーが出る原因が解った☆
ターミネータのジャンパを間違っていた★、そんだけ☆、馬鹿じゃん★

「ヒカルの碁」の3・4巻を買う☆
今まで何故か5・6・1・2と、変な風に読んでいたのでやっとこれでお話が繋がった☆
良いわ〜☆アキラくん☆、女の子があかりちゃんだけというのも良いかも〜☆
しかし、何故「佐為」はピアスしてるんでしょうか???

声優の塩沢兼人さんが亡くなったという噂を聞いたけど本当かいな??

i820チップセットを使ったマザーボードでSDRAMを使える板がリコールされるようです
i820が出て1年くらい経ちますか??、もともとRDRAM専用だったi820ですから
無理があったのは最初から解っていたのに…、今更リコールというのも…
PentiumIIIもカトマイが復活してしまうし、なにやってんでしょうかねぇ??インテルは???
カトマイが6割でカッパーマインが4割なんですか??
この調子ではウィラメットもどうなるか…、おそらくRDRAMを使うことから一般が使うCPUでは無いでしょう

メルコがRDRAMを大幅な55%もの値下げで売るみたいですけど…
最近RDRAMを買った人は泣きますね、コレは…
最初からこの値段なら良かったのに…

しばらくはAthlonが伸びて行くんでしょうかねぇ??
サンダーバードを早く出して欲しいもんですが、ソケットAのマザーボードが出てこないと…
チップセットもKX133じゃ駄目みたいなんですけど、どうなってんですかね?、こっちも??


5月10日
今日も秋葉原☆
6日に買った58Sがあんまり良いものでもう1台買うつもりで「あきばお〜」に行ったら無かった★
他のお店にも無い★
いや、あることはあったのだが、中古品しか無かった★
ま、いいや☆中古品でも無いよりはマシ☆
他のメーカーのは沢山あったが、やっぱりTEACのトレイの動きの速さが好きなので58Sを狙い撃ち☆
と、言う事で中古品を買いました☆、58S☆、これで2台合わせて16倍速☆、やったネ☆
基本的に私の焼き方だとバッファアンダーランは出ないので、流行のSANYO製ドライブは必要無いんだよね〜
1度速いドライブを味わってしまうと後には戻れなくなるのが、なんとも…

しかし、58S、SCSI関係のエラーがたまに出る、焼き込み中とかではなくて、焼き込みが終わった直後とかに出る
なんでなんだろう??

CDケースも今回の焼き分からCD−Rに付いてくるケースになりました
やっぱしケースの調達は辛かった★、だって何処にも無いんだモン★
またパッケージの作り直しだ〜★、まいったなコリャ…

今日買った中古品の58S、なんだこりゃ??まるっきり新品じゃん☆
使ったのか??これ??、いや、私のCD−Rドライブの使い方が普通じゃ無いのか…
しかし、新品ですよコレ☆いいのか??
買ったらちゃんと使えよな〜、まったく…助かるけど…☆


5月9日
昨日で「SILK9 CD」に使ってるCDケースを買い尽くしてしまった★
私の知ってる限りではもう無い★、困った★
メーカーに直接聞くしかないか〜
秋葉原で探して見よう、あるかもしれない☆
あちこちに200枚ほど送らないといけないので探さないと〜★
このままでは、じきにCD−Rに付いてくる貧弱なケースになってしまう★

8倍速のCD−R焼きが出来る様になったので、印刷のほうが送れ気味になってしまった
プリンターを買いかえる頃合かな〜???


5月6日
今日は私の誕生日〜☆
私が生を受けたこの日は意外といつも休日〜☆
あら??今年は休日じゃ無い!!!ガーン!!

「SILK9 CD」ですが679MBもあるのに普通のCDドライブで読めるのかな〜??
読めます☆
古い2倍速CD−ROMドライブを搭載したPC9821Ce2でも読み込めました☆
こんだけ古いドライブで読みこめるんなら大丈夫でしょう☆

100枚以上を連続で焼きましたが、太陽誘電の700MBメディアは良く焼けました☆
途中OSの不安定があって、1枚失敗しましたが、これはメディアのせいでは無く、Win98のせいなので
ほぼ成功率100%で焼けました☆
TEACのCDR−55SでもYAMAHAのCDR200tでも大丈夫でした☆
これから700MBが主流になるみたいだしネ☆
とにかく安心な国産メーカーなら大丈夫でっしょい☆

今まで池袋(だったかな?)の東急ハンズまで買いに行っていたCD−ROMを入れる透明の袋だが
秋葉原からの帰り道で買える事を発見☆
あとは値段の確認だ〜☆

今日はあちこちで事故やなんかがあって、秋葉原までの道路に警官がウヨウヨしてた★
お昼に秋葉原の「D−カルト」に納品完了☆
福岡にも新しいお店が出来たようで、念願だったRYUTEN SOFT九州上陸が可能になった☆

公園を挟んだお向かいの場所にCD−R屋さんが出来ていた、しかし、私の欲しい700MBメディアが無くてね〜★

ここまで来たんだから、CD−Rドライブの値段でも調べようと、お店を回る☆
普通のお店とかを回ったが、TEACの58Sは無いね★
今流行りのバッファアンダーランが出ないドライブはウヨウヨあったけど、高い☆
CD−Rメディアを買う為にお得意先の「あきばお〜」2号店へ☆
太陽誘電の700MBを110枚買う☆スピンドル2個とスリーブに入ったスリムボックスのやつ1個☆
110枚を片手で持てる☆今までヒーコラ言って運んだのがウソの様だ☆

もう1階上のハード売り場へ行くと、「あきばお〜」のWEBには確か売り切れになっているはずの
TEAC CDR−58Sを発見☆しかも21000円位だった☆
8倍速でこの値段なら安い☆買う☆買います☆
これでうちのCD−R焼き能力は倍になった☆、CDR−55Sと合わせて、1日に100枚焼ける☆
嬉しい誕生日プレゼントだった☆ありがとう☆「あきばお〜」そしてさようなら☆、カイザーウェー…(略)

秋葉原を後にして帰路の途中でCD−ROMを入れるクリスタルパックを探す☆
ちょっと探したが見つかった☆、いや、こんな所にあったとは☆、これでいちいち東急ハンズまで行かなくて済む☆
しかも安かった☆500枚分まとめ買い☆

なかなか楽しい誕生日☆
うふふのふ☆


5月4日
ついに

「SILK9 CD」完成☆

パチパチパチ〜☆
結局、総容量は679MBとなりました〜☆
700MBのCD−Rは初めてだったのでリードイン・リードアウト部分に余裕を見てみましたけど
あんまり気にする必要は無かったみたい☆
テストで焼いたCD−Rには695MB焼いたし、データーによると703MBまで大丈夫らしい
しかし、679MBと言う事はあと1枚のPSDファイルが入るか入らないかの際どい部分なので
ちょっと気を使ったよ☆
最大セクタが359999らしいからこれを越えなければ大丈夫でしょう(たぶん)

Athlon機を使ったTEACのCD−R55SだとB’sでちゃんと焼けます☆
K6−2/366機のYAMAHA CDR200tでも大丈夫っぽい☆
いつも通りISO9660 MODE1で焼いてるので大抵のPCなら読めるはずです☆

さて、今日から量産体制☆
ガンガン焼きますか〜☆
通販の方もいつも通りだから、注文してやってね〜☆
容量アップしてもお値段据え置き☆(枚数は減ってるが…★)
おねがい〜☆


5月3日

あん…★そんなに大きいの入らない…★

と、言う訳で2P削ります、今回の「SILK9 CD」は38Pです☆
またページの書き換えしないと…
700MBのCD−Rを今回は使用するのですが、それでも足りなかった★
うむむむ…
閲覧用のJPEG画像は今回から1024×768ドットモニター対応で
430×600ドットと、1000×1395ドット、ちょっと大きくなりました☆
いよいよ明日完成予定☆


5月2日
体調不良が最悪状態になった★
今にも倒れそうになって、フラフラ★
ペン入れすらちゃんと出来ない★
でもやる事は沢山ある、同時にいくつかの事をしなくちゃいけない★
ラジオを聴いていても視聴者からの情報と言いつつ、明らかに関係者からの台本通りの発言が繰り返し放送されて
かなり頭に来る★、なんで一般視聴者が予約先の電話番号や「お待ちしております」なんて言うんだ??
GWを見込んでの宣伝じゃないか、馬鹿にすんのもええかげんにせいよ!!
宣伝なら宣伝とちゃんと言え!裏情報みたいな感じで勧めるな、たぶんラジオ局が責任持って勧められるようなモノじゃ無いから
そういう手を使うんだろうが、騙されてる気がしたのでGW中はラジオ放送禁止とした、あ〜イライラする★
モノに当たりたい気分だわ★違法駐車の車に500円アタックでもかましてやろうかしら
あの忌々しいドアミラーに肘鉄を食らわしたらスッキリするかな?、ウフフフフフフフフッフグホホホホッ!!(悪モード)

このままじゃ北極のクリオネさんから南のペンペン君まで、世界中のモノに暴力を振るいたい気分になってしまって
本格的にイカンので、焼肉を食べる☆、疲れた時にはやっぱコレだね☆
「あの怪獣の名前はギョロンて言うんだよ!、ほら!目がギョロギョロしてるからさ!」
「そうかそうか、おじさんこりゃぁ一本取られたなァ…」(何の本を読んでいたか解る人は凄い)
美味い〜☆、やっぱ焼肉は美味いなぁ〜☆
ここ数日、横になっても眠る事すら出来なかったが、この後爆睡☆
とはいっても、4時間ほどだが…ここ数日の睡眠状況を考えれば、4時間寝ると言う事は素晴らしい☆
「SILK9 CD」のパッケージが100枚分やっと完成☆、半日稼働で2日も掛かった★
掛かり過ぎ、もっと速いプリンターが必要だね☆
データーもあと少し☆頑張らねば☆4日には必ず出来そう☆
もうちょっとだ☆頑張るぞぉ〜☆


5月1日
昨日からどうも身体がオカシイ★
平衡感覚が悪くなってる★
朝まで休もう★

最悪★4時半まで横になるも、結局一睡も出来ずに起きる★
駄目じゃん★

「巨泉のニュースステーション」でも言っていたけど、日本では老後の生活は保証されない
大体、政治家が死ぬまで仕事してるから、国民も死ぬまで働くしかないんだな
そこのあなた、今の国家を根底から破壊する者が現れるのを待ってませんか??
頑張って働いた国民の老後を保証できない国家は滅んだ方が良い
滅んでしまえ、日本
「民さえ生き残れば、国などいくら滅んでもよいのだ」、カル様☆私もついて行きます☆
でも、ホントに滅ぶなよ☆

あ〜、すっきりした☆
しかし、巨泉は面白い☆毎月出てくれないかな☆


1997年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1998年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1999年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年 1月 2月 3月 4月 5月
最新の日記
[ INDEX ]