このお部屋はごく普通の事が普通に書かれているごく普通の日記の部屋です


1997年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
1998年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1999年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月
最新の日記
[ INDEX ]


2000年6月の日記


6月30日
夏は暑いが「Power Macintosh 6100/60AV」はAthlonよりも熱い!!

ケースが薄い為に内部で熱がこもって、上手く冷却できないみたいです★
そこでファンを追加して見る事にしました☆
使っていないCPUファンからファンだけ取り外して入れてみました
4センチファン2個並べも考えたが入らなかった★
CD−ROMドライブに4.5センチファンを車用の両面テープで貼っただけだが、CPUを上手く冷却してくれそう☆
なんせ「Power Macintosh 6100/60AV」の内部は
AVカードの上にケーブルを乗せないと、空気の流れを遮断してしまう、重いものを載せなきゃ大丈夫☆
のような状態なので、全く隙間が無いので6センチファンも5センチファンも入りません4.5センチファンが限界
右下のデカイ板はAVカードと言う事になるのだが、コイツの発熱も凄い
全く空気の流れが無いと、凄く発熱して壊れてしまいそう★
と言う訳で、AVカードの方にも空気の流れをつくってしまいましょう☆
何故かCD−Rの箱から切りだした仕切り板 AVボードに風を送るため、ちょっと細工☆
空気の流れを変える為に羽根をつけてみましたが
今度はAVボードに当たってしまったのでちょっと切り取りました☆
AVボードと当たっちゃう為に、ちょっと切りました☆
こういう感じで仕切りをしてしまいます☆
これでAVカードの奥深くにも空気がちゃんと流れます(たぶん)
CPUで熱くなった空気ですが無いよりマシでしょう☆

空気の流れの予想図はこんな感じ☆
でもこんなに上手くはいかないだろうな〜☆

ケースの裏にも細工をしておきます
排気ファンの方は重要!、かなりの熱気が排出されます
「Power Macintosh 6100/60AV」の周りには物を置かない様に!
空気の出入り口はこの裏にしかありません!!

このケース裏面の仕切り板の方法はココ

で教えていただきました☆
いやまぁ凄いですわ☆、よくもまぁここまで皆さん惚れこんでいらっしゃる☆

とにかく強制的に空気の流れを作り出してやれば冷却も上手くいくでしょう☆
出来る事なら、HDDも外付けにして、HDD部分のプラスチックマウントも切りとって外して(スペアが無いと、とても出来ない!)
大きなファンでCPUとAVボードに空気を吹き付けるのが最良の策だと思います☆
AVチップにヒートシンクを付けるのも手ですネ☆(熱で剥がれて落下の危険もあるけど…)
HDDの外付けはG3等を載せる時になったら考えましょう☆
G3を載せると今回のこの方法では風が全く当たらない…★


6月28日
「Power Macintosh 6100/60AV」の電源LEDを青いLEDに交換してみた☆
濃いブルーで輝くLEDはカッコイイ〜☆
HDDランプもFDランプも無い「Power Macintosh 6100/60AV」には唯一のランプなのでコレは重要☆
 (LEDの付け替え自体は簡単だったけど、ドライブ類が乗ってるプラスチックベースが外れなくて苦労した★)

「Power Macintosh 6100/60AV」はかなり音が静か☆
ファンが電源部の1個しかないので、騒音が無い(うちのAthlonマシンがうるさ過ぎるのか?)
とにかく、あとはLANで繋ぐだけなんだけど、トランシーバーという機械が必要らしい
JUNK屋にでも行って見るか…

試しにCD−R58Sを「Power Macintosh 6100/60AV」の外部SCSI端子を通してAthlon機に入れたまま繋いで見た
繋ぐ為のケーブルも今まで見たことも無い珍しいものですがJUNK屋に転がってました(300円)
CD−R58Sはちゃんとハードとしては認識するが、CDを入れてもマウントはされなかった★
やっぱり純正CDドライブでなきゃ駄目??
 (たしかアップル製のHDDもWin機ではコントロール不能でフォーマットすら不可能だったぞ…BIOSで弾かれた)
CD−R焼きソフトで対応してれば大丈夫なのかな??
それともOS7.6が必要???(今のOSは漢字Talk7.5.5)

同人CDの動作検証用に買った「Power Macintosh 6100/60AV」なんですが
ちゃんと「SILK CD」が読めるんですね〜☆
実際に見たのは初めてです☆(おい!)
技術的に読める事は判ってたんですが…しかし、画面がかなり明るいですね
ガンマ値が違うんでしたっけ??
しかし、スクロールが遅い!!


6月26日
これが「Power Macintosh 6100/60AV」☆
DOS/Vでは無い形、Macの価値はそこにある?? 高さは8.5センチ☆幅と奥行きは40センチ位、意外と大きいかも…
とにかくこの薄さが好き☆
工具いらずで、ケースがパッカリと開く☆

何故か最初から2次キャッシュが256KB挿してあった☆ラッキー☆
ヒートシンクの下にPowerPCがある、すぐ横が2次キャッシュ、その向こうがMacのROM

こちらがMacに内蔵される、問題の3.6Vリチウムバッテリー
右側のマクセルのが古い物、残り電圧は全く無かった★
おかげで起動するごとに苦労が…
左の新しいバッテリーは、古い物とはかなり形が違う様に見えるが問題なく取り付け可能だった
形が全く違うが、取りつけは問題無し、作動もOK☆、起動も速くなった 新しい電池はイスラエル製、2000年3月製造だから、2003年までもつかな??、古い電池は97年製でした
なんでも、カメラ用の3Vのリチウムバッテリーも取りつけ可能らしいですが…やっぱり…ねぇ…
しかし、この電池、1個1000円もする★
交換後はゴキゲンに起動する☆


6月25日
中古で買った「Power Macintosh 6100/60AV」でおかしな事があったのでメモ

買った「Power Macintosh 6100/60AV」には最初、漢字Talk7.1.2がインストールされていた
しかし、「Power Macintosh 6100/60AV」では漢字Talk7.1は使用できない★
現に7.1のシステムとファインダーを入れたFDで起動しようとすると、起動途中で
「このMacintoshには7.1は使えません、機種に合ったシステムを使用してください」との表示が出た
その後強制的にリセット★

何故買ったときは漢字Talk7.1.2が入っていたのか??(7.1は動かないが7.1.2からは動くようです)
何故起動できたのだろうか?????(だから7.1.2だからだってば!)
謎です★(だ〜か〜ら〜…MacはOSのバージョンにも気を使わないといけないと言う事)
恐らく他のマシンでHDDに7.1.2をインストールして「Power Macintosh 6100/60AV」に移植したのかもしれない(これは消えた)

調べて見たら、「Power Macintosh 6100/60AV」に新品でインストールされていたのは
漢字Talk7.5だったのだ、つまり漢字Talk7.5以降でないと「Power Macintosh 6100/60AV」は動かない??
しかし、アップルのデーターによれば、7.1.2から対応している
ついでに6100/66の資料を見たら、7.5からの対応…、まさかROMが6100/66用とか??(7100や8100と同じらしい)
良く判らん★(ホントに)

内蔵電池が切れた(泣き)★
電源を入れると、いつもジョブスの誕生日になってしまう☆
これはこれで面白い☆
噂の正月三箇日の「明けましておめでとう」も見たい(カレンダーを設定すればいつでも見れるけど)
今は電池が無いので起動するのも一苦労★


6月24日
はぁはぁ★
原稿描きと突発的なMac病にやられてしまい、更新が止まってました★

「Power Macintosh 6100/60AV」☆、ついに手に入れたピザボックスなMacです☆
美しいケースでこりゃエエですわ☆、その上凄く安かったです☆(アレとかコレとか付いていたし☆)
性能的にはCe2と同じくらいでしょうか??
いくらOSが軽いと言っても、60MHzのCPUですもんね〜
しかし、別のOSに触れると言う事は面白いですね☆
OSの本体はMac自身が持ってるんですね、だから相当ヘビーな障害でも起動しないなんて事は無いようです
現在は超安定動作中☆

仕事が終わったら分解してやる〜☆(おいおい)


6月19日
秋葉原へCD−Rの買出し☆
ついでにサンダーバードを見てしまったら、買っちゃうと怖いので止めておく★

実は私、最近欲しいMacが出来ました☆
Power Macintosh6100/66AV☆
なんだそりゃ?とか言ってはイケマセン!
とにかく形が薄くて好きになってしまったのです☆
お値段的にも中古で1万円から3万円までとナカナカ手ごろ☆
性能的には無改造だと実用性ゼロ!、同人CDのチェックにしか使えないでしょう☆
ついでにCD−ROMドライブを古いキャディタイプにしたら
カッコ良いと思うのですが☆(私だけ??)

中央通りに出来たロビンへ向かう
ビルの6階と8階(だったかな?)、しかし、客が私の他は一人も居ない★
これでいいのか??
JUNK屋はこんな上の階にあってはちょっと辛い、他の店に行く通りがけに覗いて行くのがJUNK屋だと思う
JUNK屋を選んでやって来る客は多くはいない、ちょっとヤバイと思う★


6月17日
あう〜★、暑い〜★
湿気が嫌いだ〜★

夏コミに並べるCD−ROMは
「SILK7 CD」
「SILK8 CD」
「SILK9 CD」
「SILK TRILOGY」
「SILK TRILOGY2」
です☆、「龍麗天女CD」と「Silk6 CD」は告知通り品切れとなりました★

夏コミが初売りになるのは
「SILK ZERO」
同人誌「SILK ZERO」
「SILK TRILOGY3+1」はどうかな…???間に合うのかな???
ZEROが上がっていれば間に合うでしょう、たぶん☆

「MILK」シリーズは冬にやはりずれ込みましたね★
取り敢えず「MILK1」を冬に出して、「2」と「4」を夏に出したいものです☆
え?「3」??、実は「MILK」シリーズは123と、456789でお話が違います
ちょっとややこしいです、こっちはオリジナルのお話です☆
かなり絵が変わります☆

夏コミが終わったら速攻で始めないと駄目ですね★


6月15日
偽物の「SILK7 CD」を調べて見ると、ちゃんとTDKのOEMらしきものを使っているし
本物を良く見ているのか…それとも偶然そうなったのか??
しかし、焼き方が変、トラックが2つあるし、「PacketCD」というソフトを使っているらしい
このソフト、Win95だとUDF形式をサポートしていないので、このCDを入れると
勝手にドライバをインストールするのだがMacには無理だったみたい(その為の2トラックか?)
その上セクタにエラーが数カ所ある★
「DOSじゃ読めないよ」みたいな事も書いてあるし、なんかもう…

偽物のパッケージは良く見るとボケボケでドットが見えます
本物はかなり良く見ないとドットは見えませんので、この辺で見分けは付くかな??


6月14日
ずいぶん昔に壊れた850MBのHDDをローレベルフォーマットしたら復活した☆
取り敢えずWin98SEを入れて、耐久テスト☆
以前はスキャンディスクすら通らなかったのに、通る通る☆
どの辺で壊れるんだろう??
その前に何でテストすりゃぁいいんだろう??(スキャンディスクかけまくる??)
それより850MBでどうしろっていうんだ??
Ce2に入れるには小さ過ぎるし (というか、528MBの壁があってそれ以上は認識しない★)
緊急立ち上げ用のディスクとしてしか使えないな〜★
無いよりはあった方が心強いので、置いておくか…☆

「SILK7 CD」がMacで読めないとのメールがあったので、取り寄せて見ると
やっぱり偽物〜★、海賊版でした〜★
入手先はYahoo!オークションらしいです★
フォーマット形式は違うわ、ジャケットとCDラベルはスキャナー読み取りプリントアウトでボケボケ★
なんとも…
一目で偽物と判る出来です★
うちでは偽物のサポートはしませんからね〜
しかし、偽物が出まわるほど、うちは大手じゃ無いのになぁ…
次からは何か考えないとな〜★


6月13日
夏コミまでの予定を書いたら、気が遠くなってしまった★
夏コミの新刊だけなら楽勝だが、商業誌の原稿が2本あって、合計3本を上げなければならない
残り2ヶ月で3本(約90ページ)はギリギリ★
どれかをちょっと無理して上げなければネ☆
本当はもう一本入れるつもりだが、どうなるかな??


6月12日
夏コミ受かりました〜☆、8月13日(日)東地区 Z-05a です〜☆
よろしく〜☆

今回の当落通知の封筒は色が白くてビックリ☆
チケットも箔が押されていて、偽造も出来にくくなっている
頑張って新刊作らないとネ〜☆

あう〜★
KT133チップセット、バグる★
Athlonの次期チップセットKT133がメモリー関係で遅れるみたい★
今月中にマザーボード出るんかいな?


6月11日
PC9821Ce2をSCSIのみのHDDにして、SCSIから起動させる事にした☆
IDE HDDだと540MBの上限があって、プリンターサーバーとして辛いからだ(Ce2は古いからねぇ)
(今まで入っていたのは340MBHDD、Win95で150MB使うと、カラーを7枚スプールするともう一杯★)

やり方は簡単☆、IDE HDDのケーブルを全て抜いて、BIOSで「内蔵HDDを使用しない」に設定するだけで
SCSIからブートする☆

PC9821でありながら、GBクラスのHDDなら2GBまで認識して動くはず☆
古いSCSI HDDを入れておきたいが、540MBのモノしか手持ちでないので、今はそれで我慢☆
そのうちサブマシンで使っている2GBのHDDをOSドライブとして入れる事にする☆

最低限度のWin95しかインストールしていないので、動きも軽い☆
IDE HDDを使っていないのでCPU負荷も軽い☆
キャッシュ等の決め打ちをして、完成☆(これをしないと最悪にパフォーマンスが悪い)


6月10日
あ〜、今でさえ複雑怪奇なインテルのCPUに新たな仲間が加わる予定らしい★
その名は…

カッパーマイン−T

なんじゃこりゃ??(カッパー色にしてみた、河童色の方がよかったか?、Cuじゃないんだからやっぱり河童か?)
なんでもFSBの電圧が変わるらしい、新しいCPU「Tualatin(テュアラティン)」(0.13μm版PentiumIII)の為らしいが
もう好きにやって下さい★(やっぱり来年もその先もPentiumIIIで闘うのね??)
ウィラメットも既に423ピンの後に479ピンのソケットが出る事が判ってるし
いいかげん同じCPUで電圧が違ったりFSBが違ったり動かなかったり、何種類も出すのは止めてくれ★
これだけ入り乱れてしまうのは、予定通り進まず、小変更を繰り返してきた結果だし〜
こういうのが好きな人は買っても良いけど、私には複雑怪奇で駄目っす★、覚えきれない★

新しいのを出すのは良いが、ちゃんと整理して一気に変えて欲しいよね
ちびちびと少しずつ変更だなんて…、自信無いんかい??

どうやら8日に売りに出ていたサンダーバードはアルミらしい
コアの色がWEBに流れた写真では緑色っぽかったが、本当は青だったみたいです
緑色のコアのサンダーバードが出るのはいつになるのかな〜??

ASUSのA7Vは凄い☆
倍率と電圧とFSBが可変らしい事が判った☆
これ1枚でサンダーバードをギャフギャフ言わせる事が出来るみたい☆
ATA100にも対応してる☆
今出ている画像を見る限りでは、これらは全て使えるみたいだ☆
コンデンサーが多く乗ってる電源ボードの向きが変わっていたりするがリビジョンの違いみたいだ
凄い☆、K6での自由に満ちたあの頃よ、もう一度☆

「AMD760」=「Aladdin K7」???
噂としては面白い☆


6月9日
電源を交換してから数日、今までたまに出ていた
起動時に「数十秒固まってしまう症状」が無くなった☆
放っておけば正常に戻るのだけれども、急いでる時に出るとイライラする
今のところこの症状は無くなった様です☆

あと、ウィンドウを30個以上開くと文字化けしたり
ネットサーフィン中いきなりハングアップするのも今のところ無い☆
やっぱり電源だったのか〜???

と、思ったら、今起動中に壁紙が出てアイコンが並ぶ前に止まってました〜
何かを待っているのか???わからん★

すぐ近所の弁当屋で、置いていた車を盗まれたおっちゃんがいた★
たまにキーを挿したまま置いてある車をみるが、盗まれて当たり前
かわいそうだが、キーを挿しておく方が悪い★
キーを挿したまま車を置くって事は、財布を路上に置いておくのと同じ
拾われない方がおかしい
もはや安全な国では無いのだよ日本は、「マグナボルト」がいるな…
 注>「マグナボルト」:停車中の車に許可された人以外が乗った時、シートから拘束具が出て高圧電流で
    相手を焼き殺す究極の盗難防止グッズである、バッテリーも長持ちするという2次的効能もある
    詳しくは「ロボコップ」を観ましょう☆


6月8日

サンダーバード売りに出る!!

予想外に早い店頭売り☆
700MHzのみだが、お値段は27800円と、同周波数のセレロンよりも安かったりする☆
緑色のコアがCuと言う事らしいが、他の色ってあるのかな??、青??
ソケットAのマザーボードが月末でないと入荷しないので、今は様子を見るのが良いでしょう☆

オーバークロッキングも下駄を履かせる事で簡単に出来るらしいが、こればっかりは出てみないと判らない
とにかくいじり倒せる面白い玩具が出てきたのは間違い無い☆

ちなみにスロットA版のサンダーバードは17日頃入荷との噂も…☆

私は変換アダプタでソケットAのサンダーバードが使えるのなら、ソケットAと変換アダプタを買います☆
変換アダプタがちゃんと機能しない場合は、今のマザーを外して新たにマザーを買うつもりです
どちらにしろ、買うサンダーバードはソケットA版☆
どうもスロットA版のサーマルプレートが嫌いでして…
ちなみにVIAのKX133チップセットではサンダーバードは上手く動かないらしい
私のマザーボード「FW-K7VM」はAMD750のノースチップを使ってるから
動くのかな?????

DDR−SDRAM対応のチップセット ALiの「Aladdin K7」もCOMPUTEX TAIPEI 2000現れた☆
やっぱりDDR−SDRAM対応が一番でしょう☆
早くこのチップを載せたマザーのレビューが読みたいものですが、肝心のDDR−SDRAMはどこ?????

ちなみにDDR−SDRAMスロットとSDRAMスロットはピンの数が違うので
両方は同時に挿せない★
マザーボードにはどちらかのスロットだけが載る事になる
チップ自体は両方に対応してるが、両方のスロットをマザーに乗せる事は無駄でしょう
特にタイミングに厳しいメモリー関係、配線はシンプルなものにするはず
i820の失敗から学んだハズです☆


6月7日
うむ〜、ウィラメットってダイサイズが大きくて厚い…★
初代ウィラメットは半年の命なので、マザーボードもインテル以外からはあまり出ないみたいだし
インテルはこれでPentiumIII カッパーマインで来年も闘わなければいけなくなった
とはいっても、ウィラメットを出荷した時点でAMDは容赦無く周波数競争に入ってくる訳で
来年初めには間違い無く1.5GHz競争に入る(ウィラメットをキャンセルしなければ)

カッパーマインは1.5GHzの生産は上手く行かないだろうし、初代ウィラメットは短命…
おそらく次世代のウィラメットは出てくるのが初代ウィラメットの半年後と言っているが
インテルの事だから1年後になるだろう、その頃にはRDRAMにトドメが刺されていて
RDRAMを前提に作られているウィラメットは出ても辛い状況になる
 (DDR−SDRAMを使えるようになるとしても、i820で起こったような不都合が起こる可能性もあるし
 不都合があっても半年は黙示されるだろう、ドタキャンもあるか??、ちょっと怖くて手が出せない)

全ては安い値段でライセンスを使える為RDRAMに固執した事から始まっている
インテルはじっとRDRAMが業界から駆逐される時を待っているようだが
誰もその事を声高に言おうとしない…、業界から無視されつつあるRDRAMとインテルの関係

とにかく今安心してコレが買い!って言えるのは、AMDのサンダーバードAthlonだけ☆
少なくとも来年には1.5GHzあたりまで伸びて行くし、これから先にはCu専用のマスタに切り替わって行くので
より一層の性能アップが期待できる☆(少しだけネ☆)
新CPUムスタングの登場も控えているしね☆(これは期待☆)

今年の後半からインテルは非常に辛くなって、2年後はもうどうなっているのか判らない
早い所RDRAMを棄ててくれれば、立ち直れるのになぁ…(まだ倒れて無いけど)

AMDには永遠のナンバー2でいて欲しいんだけれどもナァ…
そうもいかなくなってきてるのかなぁ…
DDR−SDRAMが出たら益々ブーストするぞ、こりゃぁ…

X−Boxって四角い箱の上に、Xマークがドカン!と、乗ってるようなデザインになるのかな???
まだ今ならCPUをAthlonに切り替える事できまっせ〜☆
(本当にタダみたいな値段でPenIIIを出すつもりか?インテル??、タイミング的に自爆行為のような気がする…)

原稿を一生懸命に描く☆
本気で描くと1日1枚がやっと★
暑いのは嫌いだ〜★


6月6日
サンダーバードの性能は旧Athlonと同じような感じ★
生産を上手くいくようにする為、わざと性能を落としているのかもしれない…
キャッシュの容量がこれから増えて行くから、その時にパイプも64ビットから128ピットへと増やして行くのかも?????
マザーボードのBiosでAthlonのキャッシュはコントロールされてるようなので、アップデートで…???、どうかな?
ムスタングに期待しよう☆、Athlonの真の敵、ウィラメットがやがて現れるからね

カッパーマインの生産が上手くいってない今、サンダーバードの数で押し切る計画なのかもしれない
とにかく、台湾の発表会ではAthlonのマザーが花盛りで、いつのまにみんなAthlonに転んだんだ??、って感じだ


6月5日
電源を新しい物にした☆
ENARMAXの「EG351P−VE」(左)

今まで使っていたのはAMSの「CWT-250ATX」(右)
こいつは古いATX電源なので後ろから吸気してCPUに吹きつけると言う、嫌な電源でした★
改造して排気にしましたけど…(でないと熱が溜まってしまう)
「EG351P−VE」と「CWT−250ATX」
「EG351P−VE」は350W電源で+3.3Vと+5Vの電源容量の合計が160Wあるので安心☆
「CWT-250ATX」だと、+3.3Vと+5Vの電源容量の合計が135Wでちょっと危なかった★
Athlonで使えるのは125W以上とAMDは言ってるが、125Wでは異常が出る事が多い
残り10Wだった訳でちょっと心もとなかった(CD−RとHDD3台が内蔵されてるからね★)
今のセカンドマシンの電源も貧弱なのでAthlon入れるときに交換しないとね〜

「EG351P−VE」なら160Wと安心な容量だ☆(でも、これでも足りない人もいるらしいが)
吸気&排気のダブルファンでケース内の温度を低くしてくれる(かな?)
表面処理も遥かに高級な感じ☆、ダブルファンといい、マニア向けの電源??
これを付けたからといって性能が上がる訳では無いのだが、電源なんぞはめったに買い換える事は無いので
かなり長い付き合いになるはずです☆

Athlon & Duron 出荷開始☆

お値段的には…
1GHz AMD Athlonプロセッサ 118,800円
950MHz AMD Athlonプロセッサ 91,080円
900MHz AMD Athlonプロセッサ 70,680円
850MHz AMD Athlonプロセッサ 60,840円
800MHz AMD Athlonプロセッサ 43,080円
750MHz AMD Athlon プロセッサ 38,280円
700MHz AMD Duronプロセッサ 23,040円
650MHz AMD Duronプロセッサ 18,480円
600MHz AMD Duronプロセッサ 13,440円
ってな感じ☆
しかし、期待したほどの性能アップにはいたっていないらしいが…
これからベンチマークがバンバン出てくるだろうから、実際のパフォーマンスがそのうち判るはず☆
SlotA版 Athlonの方がコストパフォーマンスは高いかもね☆(安くなるなら…)
SlotAは9月までの生産みたい(SlotA サンダーバードも少数出るみたいだけど…)

取り敢えずサンダーバード発売記念の電源交換でした〜☆

数時間の稼動の後、温度を測ってみる☆
ケース内温度35度の時=CPUコア温度49度(ヒートシンクの温度では無い、コア温度)
うむむむ〜2度くらいしか下がってないか…、ま、こんなモンでしょう☆

リサイクルショップの特集をTVでやっていたけれども
趣味性の高いものはリサイクルに売っちゃ駄目だね★
100分の1の値段を着けられてしまう★
他に売るところ有るような気がするけど…古いTVとかはリサイクル行きだろうけどね
趣味で集められるようなものは、ちゃんと売るところを探さないと…


6月4日
お腹空いた★
ラーメン食べたい★(意味無し)

仕事中なもんで…


6月3日
「ヒカルの碁」7巻を買う☆
ほほ〜☆、ヒヒヒッ☆、ありゃ☆、くそ〜っ(何が?)

ちなみに私は碁の事は全く知りません★
でも面白いからいいな〜☆、好き好きアキラくん☆(何故!?????)


6月2日(その2)
TWOTOPはちゃんと営業してるようです☆
良かった良かった☆

描き描き☆
キーボードを掃除して綺麗にしてからお仕事中☆
小さい手なのでキーボードも小さい、A4ノートPCに使われるような小さいキーボード☆
置く場所にも困らなくて気に入っている☆
綺麗になって新品同様☆


6月2日
TWOTOPのWEBよりの抜粋
 「秋葉原各店及びサポートセンターは、6月2日11時より営業を再開致します。
 また、仙台、名古屋、新潟、大阪、博多の各店舗は、6月3日よりの営業を予定しております。」


と、言う事らしいです☆
営業はちゃんとするみたいですが、数日は混乱するでしょうね〜
お店への冷やかしは止めようね☆
とはいっても、週末の混乱は必死ですな〜

ASUSとAthlonの正規代理店なので頑張って欲しいな〜☆

ま、フリーウェイの事は置いておいて、それより「なんだこりゃぁ?」という情報が飛び込んできた
 「久夛良木社長は0.18μmで製造するGSのスペックを披露した。
 それによると,内蔵DRAMは現在の8倍となる32Mバイトを実装,
 ダイサイズは21.3×27ミリ,トランジスタ数は735万になるという。」

なにー!???
PS2が今のGSの8倍のメモリーを積むってぇぇぇっ!!!!!??????
PS2の弱点だったVRAMの容量が8倍になるなんて〜!!
とすると、この先VRAM32MB版でないとパフォーマンスが落ちるソフトの登場も予想される訳で…
どうすんだよ?おい??

でも凄いなコレ…32MBのVRAM内臓チップですよねぇ???コレ???


6月1日(その2)

な…なにぃぃぃぃぃっ!!!!!?
「フリーウェイ」倒産!!??「TWOTOP」全店営業停止!!!

『「フリーウェイ」民事再生法を申請、営業停止に★』(でも明日から店開くみたいな情報も…)

なんてこったっ!!信じられない!!
Athlon500MHzとFW-K7VMを買ったのが「TWOTOP」1号店だったのに!!!
 (まぁマザーボードのBIOSは既にファイナルになっていたので、問題は無いのですが…)
しかし、そんなに儲かって無かったのか?????
お店を増やし過ぎたのかもしれない…、強気の経営が裏目に出たのか??

秋葉原に3店舗、大阪に2店舗、福岡、仙台、新潟に出店しているほか
今年4月末には名古屋にも出店したばかりだそうで…、名古屋店なんか1ヶ月の命だったとは… 

今日からソフト部門を立ち上げてDVDソフトをWEBで扱い始める予定だったのに
凄い急な出来事ですな…

しかし、あれだけの規模を誇っていたお店がいきなり倒れちゃうと辛いな〜
通販で注文して入金したのに商品が届かないヒトは大変な事になりますよ★
負債は約50億円と言ってますから、こりゃ返ってこないかもしれないなぁ…

PC市場にとっては衝撃的な出来事ですな★、どうなるんだろうか…??
PCハード市場はやっぱり儲からない商売なのか??(そうだと思う)


6月1日
PC9821Ce2をモニター・マウス・キーボードレスにしたが、ちょこちょこと設定をいじる時があって
どうしてもモニター類を接続するのが面倒くさいので、遠隔操作ソフトをインストール☆
ついでにネットワークへのログインも出なくして、勝手に立ち上がるようにした
そうしないと遠隔操作ソフトにログイン出来ないからね〜
クラックが怖いが、プリンターサーバーにクラックしてどうする〜?って感じなのでそのまま☆

遠隔操作は便利だな〜☆ちょっと重いけどちゃんと使える☆
ブラウザで全て事足りるのが良い☆

今日から仕事に入る☆
今月末発売の「カラフルBee」に掲載の予定☆
当然CGで描くのだ〜☆、CG無くしてはもう何も描けない〜★(そんな事は無いけど、楽が出来る☆)


1997年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1998年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1999年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月
最新の日記
[ INDEX ]