このお部屋はごく普通の事が普通に書かれているごく普通の日記の部屋です


1997年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 
1998年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1999年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月
[ INDEX ]


2001年2月の日記


2月25日
ThinkPad 365X にPhotoshopやらなんやらとWEB製作に必要なソフトを入れてみたが
やはりメモリーが少なくてすぐにHDDへスワップしてしまい、速度が出せない★
空きメモリーがどうしても4MB位しか確保出来ずに、空けたそばから消費していく★
瞬く間にゼロになってしまう★
Photoshopの終了直後なら9MBほど空くけど…
8+32=40MBでも駄目な感じだが、元々Pentium120MHzのパワーしかないので…
WEB画像の製作くらいなら可能と判断した☆、800×800ドットまでのレイヤーを持たない画像なら大丈夫☆

しかし、メモリーが…、やはり64MBのメモリーが必要かな…
そうそう簡単に、安くは出てこないと思うけど…

バッテリーで悩んでいたら、大本営☆IBMのアウトレットで売っていた☆
4800円☆、安い!!、とりあえず1本GET☆
これで夏コミに持って行ってデモ出来るね☆(560になってるかもしれんが…)

たまにWindowsを終了しても、終了の旗画面のまま止まっているが、まぁ問題無し☆


2月24日
問題発生★
交換したHDDが何故か停止してしまい、そのままシステムごと止まってしまう現象が発生
原因がなんとなく、電源の管理の設定にあるみたいなので、HDDの回転を止めない様にしてみた
ついでにどんなモードでHDDが動いているのか見るために、IBMのATASWを使って見てみたら
「DMA-2」でした☆
デバイスマネージャで、HDDのDMAをオンにして再起動☆
性能はこうなった☆

2倍近い性能アップに☆、これは嬉しい☆


あとはHDDが止まってしまう異常の原因さえ判ればいいのですが…
使いこんでみないと原因の切り分けは難しいかも…???

今のところ、DMAをオンにしてから、問題は出ていません、何だったんだろうか???★
HDDの回転を3分で止める様に設定しても今のところ大丈夫です☆
止めたり・回したりを繰り返しても大丈夫です☆、今のところ…

結局、「ThinkPad機能設定プログラム」をダウンロードしてインストールすることにしました☆
電池が無くなった時の「ハイバネーション」があまりにも便利なので…
カバーを閉じるだけでその時の状態が保存される、またはギリギリのバッテリー容量まで我慢して
自動で現在の状態をHDDに書きこんで、再び使うときに素早く前の状態に戻してくれる「RediSafe」☆
こんな便利な機能があったなんてっ!!!、デスクトップマシンにも欲しいです☆

「ThinkPad機能設定プログラム」のダウンロード先はココから☆
365Xの「ThinkPad機能設定プログラム」の直リンクはココ
fullフォルダの「10u501.exe」を右クリック、「フォルダヘコピー」する事で手に入れられます☆
ダウンロードするのはこれだけです☆、今回のWin98SEの場合他のドライバは必要ありませんでした
あとは「10u501.exe」をダブルクリックして、自動解凍して出来たファイルの中の「Setup.exe」を実行すれば
「ThinkPad機能設定プログラム」が使えるようになります☆
「ハイバネーション」・「RediSafe」を使用可能にするのをお忘れなく、設定しないと働きませんからね☆

こういうところがあるから好きさ〜☆、IBM ThinkPad ☆☆☆


2月23日
ThinkPad 365X に6.4GBのHDDをいれてみましょう☆
インストールするのはHDDと一緒に買えるOEM版のWindows98SEです☆
もちろんCD-ROMと1枚のFDしかありませんが
CDドライブの無いThinkPad 365Xでも、ある方法でインストール可能です☆

左が最初から入っていた「DSOA-20810」容量はたったの810MB!!泣けます!
右が新しく入れる6.4GB HDDの「DBCA-206480」
このHDD、振るとカチカチ音が鳴ります☆、そういう仕様なんだそうです☆
厚さは右の写真の通り少し薄くなります
 

ThinkPad 365XのHDD金具に入れるとこんな感じ☆、隙間が開くが問題無い
「DSOA-20810」のネジ穴と「DBCA-206480」のネジ穴では場所が違うが
ちゃんと最初から穴は開いているので、細工無しで取りつけ可能だ☆
HDDを固定する金具にも最初から穴が開いている、いたれりつくせりである☆
 

HDDを入れ替えて挿しこむだけ、上の金具を固定するネジは細いのが1本、太いのが2本
基板の中に落としたら、エライ事になるのでここは慎重に…


とりあえず固定する☆、またすぐに取り外すんだけどね
 

電源ON+F1キーで「Easy-Setup」に入って「Test」を選ぶ
全てのテストをやってもいいです、ディスプレイのテストは見てるとカラフルで面白い☆
HDDをテストするだけでもいいかも…
これをしないと動かないぞ☆(たぶん)
終わったら「Restart」を選んで再起動☆
 

デスクトップで作成したWin98起動FDでHDDを入れ替えたThinkPad 365Xを起動させる
Cドライブにパーティションが無いという表示が出る、起動したら「FDISK」を実行する
今回はCドライブ 3GB+Dドライブ 3GBにする(基本領域とか拡張や論理なんたらがありますがその辺は各自で勉強してください)
 

領域確保後、再起動、それぞれのドライブをフォーマット☆
後で出てくるデスクトップマシンに繋ぐ時にやればいいじゃないかと思いますが
ThinkPadでFDISK、フォーマットしないと動かないという情報もありましたので念のため…
  

念のため「Scandisk C:」を実行、Dドライブも検査する☆
しかし、クラスタスキャンをすると時間が滅茶苦茶掛かります、この時くらいから画面が真っ黒になる現象が現れますが
ThinkPadの左下の「Fn」キーを押せば画面はちゃんと現れます☆(時々無反応な時もありますが…)


Scandiskが異常無く終了したら、今度は新しいHDDにインストールするCD-ROMのWin98SEをコピーしなければいけません
なんと言っても、ThinkPad 365XにはCD-ROMドライブが無いのですから!
ここで用意したのが「2.5”IDE変換ケーブル」☆
2.5”HDDをデスクトップのIDEコネクタに繋げる事が出来るようになります☆
今回の必需品!!880円☆
コネクタは右の写真の様になっています、電源ケーブルもちゃんと付いていますね☆
ThinkPadから2.5”HDDを外して、デスクトップに繋ぎます☆
 

さて、ここで問題になるのがこのコネクタ、どっちの方向で挿せば良いのか?????
間違った方向に挿すと、壊れてしまいます★
今回のIBM製2.5”HDDはマスター・スレイブ切り替えの4本のジャンパの反対側が
電源コネクタでした、他のメーカーはどうなのか判りません、メーカーのHPで確認してくださいネ☆
で、OEM版 Win98のCD-ROMの内容を、2.5”HDDのDドライブにコピーします
普通にデスクトップのWin98上で、コピー作業をするだけです、はい☆
CD-ROM内のWIN98フォルダだけをそのままコピーするだけでいいです
まぁ、普通にデスクトップマシンに繋いでコピーすればいいんですがね…(開くのがメンドくさかった★)
 

で、コピーが終了したら、再び2.5”HDDをThinkPadに入れ直して
再び起動フロッピーで起動させます☆
「FDISK」を再びして、Cドライブを「アクティブな領域」に設定します☆(これをしないとインストールしても起動しない★)
その後再び再起動、念のためDドライブにちゃんとWIN98フォルダがあるか確認して
「D:\win98\setup.exe」を実行します☆
ちゃんとセットアップが始まります☆、インストール先はC:\WINDOWS、まぁデフォルトのままです☆
 

ポータブルでインストール☆
思った以上にムチャクチャ時間が掛かります★、まぁのんびり待ちましょう☆
このときも画面が暗くなりますが「Fn」キーで復帰します☆
 

インストールが無事終了すると、音楽と共に起動します☆
なんと、OEM版 Windows98SEだと何のドライバのインストールも必要無く、全ての機能が使えます☆
LANカードも挿しこむだけで、勝手に認識して自動でドライバを入れてくれました☆
さすがはIBM製LANカード☆、1280円でした☆
 
ちなみに、ホイールマウスのホイールはThinkPadの赤いポッチのトラックポイントIIIを使用不可にしないと使用できません★
ホイールとトラックポイントIIIは同時に使うことは出来ないようです、どちらか片方だけの使用になります
使用不可にする為には「ThinkPad機能設定プログラム」をIBMからダウンロードしてインストールしないといけません
私はめんどくさいので、そのままにしてあります、カーソルキーで上下に動かせますしね☆
トラックポイントIIIの使えないThinkPadなんてThinkPadじゃ無いでしょ?

これでThinkPad 365Xの6.4GB HDDへの交換は完成☆
じゃぁどのくらいの性能アップがあったかって???
こんなモンです☆、上から3・4段目はデスクトップマシンでの成績です
DMAチェックをすれば「DBCA-206480」の成績はもっと上がったかもしれませんね☆
大体1.5倍の性能UPというところでしょうか???
ちなみにThinkPad 365XはU-ATA/33には対応していません★
どんなモードで動いているのか…何で確かめればいいんだろ?????


完全に何の問題も無く動作しています☆
安く2.5”HDD 6.4GBを手に入れられるのならば、お勧めのパワーアップですね☆
出来るだけIBM製の製品で揃えるのがコツかもしれませんが…(相性が出にくいと思うのですがね…どうだか…)
メモリーを増やして(現在40MB)HDDを高速・大容量化(6.4GBまで)すれば
かなり使いやすくなります☆、CPUパワーを使うようなアプリケーションには向きませんが
メールチェックやインターネット程度なら軽くこなせます☆(HDDの交換の方が体感値は高いです)
Dドライブに容量固定(私は128MB)でスワップ領域を作ってしまえば、さらに軽快に動きます☆


2月22日
秋葉原でThinkPad 365Xのメモリーを探すが、見つからない!!
というか、EDO RAMの144Pinなんかどこにも無いぞ!!!(SDRAMは古いThinkPadでは使用不可)
と、思ったら、たった一軒だけ(探せば他にもあるのかも…)32MBを在庫してました☆

SDIM646−32M相当品☆
上が32MB カバーが付いている、下が最初から入っていた16MB☆
どちらもIBM純正品だね☆
なかなか見つからなかったメモリー☆、最近は大容量のEDO RAMが少ないので、難しい★

しかし、悔やまれるのが2日前にあったJUNKなThinkPad 560★
超格安なJUNK品だったのだがHDDが壊れていた★、その時は365Xも無かったので
FDもCDドライブも無い560を復活させる事は出来なかったので、躊躇してしまった★
今になっては悔やまれるばかりだ★、泣ける!!、手に入れておけば良かった!!!
やはり「JUNKは見つけた時に買え!」ですな☆
いつかは手に入れたいThinkPad 560☆、560Xなら さらに良し☆

さて、帰宅後さっそく32MBメモリーを365Xに取りつける☆
すんなりと8+32=40MBのメモリーになった☆、TESTもクリアー☆、問題無し☆
少しは動きが軽くなったかな???、判らん★
64MBのメモリーもあったが、新品だと2万円を超える!!、手が出ない★

バッテリーの完全放電・充電を繰り返している
現在はCPU駆動率90%+モニターON+HDD回転という状態(つまり常時電力を消費している状態)で
55分間動く事が可能だ☆、昨日よりも15分ほど長くなった☆、JUNK品にしては驚くほど優秀☆
なんとか1時間は超えたいな〜☆

次はCD-ROMドライブの内蔵なんですが、どうも365XDのドライブは秋葉原に出て来そうに無い★
手に入れられるとすれば、部品センターなんですが、海外のIBMで価格を検索してみたら230ドル
2万円超えますな★、外付けCD-ROMドライブが軽く買えそうです
ノート用のJUNK CD-ROMドライブを流用すると言う方法もあるがコネクタ関係が辛い★、どうする???

その前にHDDをもっと大容量にしないと…、6.4GBが限界なので
6.4GB HDDがあるうちに手に入れておかないと…、将来的に560も手に入れるとしたら
念のため数台必要???(他の新型ノートを買えというツッコミは却下、自分用には560は絶対欲しい☆)


2月21日
昨日、気分転換に行った秋葉原で古いThinkPadを手に入れた☆
IBM ThinkPad 365X
キーの文字消えも無い、きれいなモンです☆、バッテリーで40分は動くのでかなりの良品?? こんな風にカパッと開くので、HDDの入れ替えも簡単☆、FDドライブをCDドライブに載せかえるのも可能☆、ドライブが見つかればね★
こんなに綺麗なのは滅多に無いので(ほとんどはどこか壊れている)
最初は、もっと薄型の機種を探していたんですが(ThinkPad 560)
店のお兄さんには「それはTFT液晶じゃないから見づらいよ」と言われたので、パス★(本当にそうだったかは不明)
良心的な(?)お兄さんだったので、そこで買おうかと思っていたんですが、いいのが無かったです★、JUNKばっかり!残念!★

薄型だとFDドライブも無いし、外付けのFDドライブも見つからなかったので
いろいろと探す、しかし、安いモノはどこか壊れている★、必ず修理が必要だったりする
それでも探しつづけていると、今までJUNK屋としても全く注目していなかったお店の奥でこいつを発見!!
ご丁寧にACアダプタも付いて、しっかりとビニールでパッケージされていた☆
外観も綺麗で、どうみてもゴミ同然のモノから引き上げたJUNKでは無くて、オーナーから買い取ったモノと判断!
インターネットにさえ繋ぐ事が出来ればそれでいいので、CPUパワーもそんなに必要無い(Pentium120MHz)
FDドライブさえあればFD版のWin95はインストール可能☆(FD版は意外に便利☆)
LANに繋いで他のマシンのCDドライブからWin98へアップグレード☆(LANカードは1280円のIBMモノ☆)
かなり綺麗なマシンだったのでラッキーでした☆
しかしメモリーは24MB★(空きメモリーはたったの300KB!)最大搭載メモリー量はたったの40MB
メモリー増設よりも速いHDDへの交換が効果的でしょうが、どのくらいの容量までいけるのかな〜???
 (どうやらメモリーは64MBが乗せられて合計72MBに、HDDは6.4GBが最高らしいです)

IBMのサイトで探せばユーティリティ類は全てDL出来るので、備えられた機能は全て使える☆
(ドライバどころか分解マニュアルまでDL出来、さらに個別の部品注文まで可能だ!)
ありがとう!IBM!!!☆


2月19日
中古で買ったプリンター、PM-750Cの印刷で印刷されない線が現れる現象が解消されました☆
数ドットごとに色が抜けた様に線が現れるんですが、クリーニングしても直らないし
故障してるのか、インクタンクに入っているインクが古いのか…、原因が判らなかったのですが
意外な所に原因が!!!

プリンターのパラレルケーブルの「端子の汚れ」が原因でした!!
一応動作してたので、まさかここが原因だったとは思いつきませんでしたっ!!!
思いつきで掃除したら直りました☆、良かった☆(人知れず気になっていたらしい☆)
フヌハハハハハハッ(何故か笑ってる☆)、ジャンヌ様LOVE☆

あまりにも怒りゲージがピークまで達したので書いておく!↓
本当にあった出来事です!!

東浦和駅周辺にある「インターテック」というバイク屋では
盗難にあって無くなったボルトやナットを売ってくれません!
その上、何故売ってくれないのかと聞いたら
逆ギレされてしまいました!!!

この店で買ったバイクだというのにっ!!!
どう言う事かと聞いたらPL法がどうだのこうだのと言われて、逆ギレされてしまった!!
 (こっちは注文した部品を取りに行っって、何故入れてくれないのかの理由を聞いただけなのに!!!)
いったいどう言う店なんだっ!!!、客に喧嘩を売るなんてっ!!!

今まで何度もこう言う部品関係で問題があったが(引っ越してきた直後にRVFの部品を頼んだが取り寄せてくれなかった)
注文を取ったのに部品の発注すらしていないという!!(おいおい…)
今日の事でこのバイク屋でバイクを買うのは絶対に止めようと思いました!!
自分でバイクをいじる事を禁止しているような発言をしていたしね…、バイクを買っても「そのバイクは店の親父のモノだっ!」
とも取れる事言ってたしなぁ…、一体なんなんでしょ????

説明書通り直して、売って、それで責任を果たしたつもりになってるだけとしか思えません
すぐにまた盗まれて終わりです、ここの店は客のバイクに部品盗難があっても、その対策は何もしてくれなさそうです★

バイクでも何でも、ヒトがモノを買うときは店のヒトの人柄とかを重視して買いません??
バイクを買うと同時にお店のヒトとの関係も買うんです!
それを裏切られては客はどうしたらいいんでしょう???

すぐにバイクを店の中に入れて、「すぐ直せ!、PL法だろっ!!」とかやりたかったけど
不毛なので止めました★、もう行きません、あの店★
その前に髭剃れ、あのオヤジめ★

結局、6年間あの店と付き合いましたが、最後まであの店では2台目のバイクは買いませんでしたね
完全に商売の方法をを間違えているような気がするな…、他の客もおそらく同じ気持ちでしょう
ちょっとした故障で店に入って、世話を焼いてくれたら、今度はこの店で買おうとか思うでしょ???(間違って無いよね??)
6年間ずっとこの調子だったもん★、もういいや、あの店はおしまい!★

今日の「名探偵コナン」は情けない犯人で面白かった☆
いいなぁ☆、こういう話がたまにあると☆


2月18日
太陽の磁場が逆転してますね☆(現在、北が南になっているそうです☆、11年ごとに起こるそうです)

Pentium4の電圧を上げてクロックを上げたCPUが出るそうです、熱はどうすんのさ???
燃えろ!もっと燃えてしまえっ!!!ワハハハハッ!!!
ぎゃふんっ!綾波がフルボイスで喋りまくる育成SLG 「新世紀エヴァンゲリオン綾波育成計画」!!
おいおい…(リンク先のページの一番下の画像をDLしたうえ、左右反転して壁紙にしているのは秘密だ!)
 (それまでの壁紙が「ぷちこ」だった事はもっと秘密だっ!!)
朝からスクーターのマフラーを外して錆び落とし☆
紙やすりで磨くんだけどかなり腐食が進んでいて、あんまりやりすぎるとヤバイ感じ★
適当に綺麗にした所で、汚れを取ってコンロで焼いて、水抜き剤で脱脂して
耐熱塗料をスプレー☆、薄く何度も塗り重ねていく☆
今日は天気も良くて風も無いので良かった☆

まぁ綺麗に出来たような気がするが、材質が鉄なのですぐに錆びて来るんだろうなぁ★
その時はまた塗るから、いいや☆
あとは乾燥後、熱を加えてやるだけです☆

マリー&エリーのアトリエのカラーラフを描く☆
ちょっと妖しいネタを使っているけど、大丈夫かなぁ???
もっと危なくしてやるっ!!!


2月15日
Trinity 400のSocket370がオーバークロックに弱い原因が判りました☆
Slot1とSocket370はそれぞれの配線が繋がっていて、それぞれはちょうどSCSIのような関係になってるそうです
そして、Socket370の方にだけターミネーターが入ってるそうです★
そう、つまり、CPUをSlot1に入れたときはSocet370のターミネーターが働いて信号の反射波が吸収されますが
Socket370にCPUを入れると空のSlot1にはターミネーターが無いので反射波がバリバリ出てしまって
FSBに悪影響を与えるため、100MHzや133MHzのFSBでは正常に動作しない?と言う事らしいです★

Slot1用のターミネーターとかあったかな???
ネットで検索すると、ありました☆、数が少ないので今のうちに手に入れておいた方が良いかも…

やっぱり、Trinity 400のSocket370にはFSB 66MHzのCPUしか使えない?
TYANのWEBには一応PentiumIIIも使えると書いてあるんですが、ボードのリビジョンによって変わるそうです
うちのは…、PentiumIII 866MHzまでらしいです★


2月13日
早朝、3時40分頃…
どこからともなくスクーターの音が…、家の前で止まる…
イヤな気配を感じた私は窓を空けて、階下にいるメットインから工具を出した男に向かって叫ぶ!

「なにやっとんじゃぁっ!!こんボケがぁぁぁぁっ!!!」

(まぁ、はしたない★)
「えっ!?、あぁ…、警察に頼まれてこの辺を見回りに…」 (現場を押さえたバイクドロはこのセリフを大抵言います、笑える☆)

「アホか!お前は!!、見回り途中になんでワイのバイク触ってんねん!!」

「う…」

「ほな詳しい事は警察で聞こか…」

バッ!!、スクーターを押して逃げる馬鹿っ!!

「なめとんかぁっ!!ボケェェェッ!!!、おんどりゃぁいてこましたるぞぉぉぉっ!!、顔は覚えたからなぁぁっ!!死ぬまで忘れへんぞぉぉぉぉっ!!!!!似顔絵公開したるからなぁぁぁっ!!!!!」

早朝に、こだまする水谷の罵声が爽やかな、今日の朝の出来事でした☆

予想通り、犯人の乗っていたスクーターもZXでした☆、馬鹿ですね〜、色も特定出来ました☆
昨日の今日で来るとは…、ボルトもナットも昨日のままだと思っていたのでしょうか?????
とにかく、普通に外しただけでは取れない様に工夫済みだとは夢にも思わないのでしょう☆

今度からは警察に連絡してから動きを止めましょう、そうしないと逃げられてしまう…★

マグライトで一発やってやるつもりだったのに…、惜しい事をしました★


2月12日
朝のニュースでSEGAの新ゲーム「セガガガ」が紹介されていた
朝のニュースになるなんて…、自虐的ゲームだって言われて、いいのか?、これで???
予約が6000本入ってるんだって☆(これから増えそう…)、店頭販売は無いのかね???(値崩れ防止か?)

参った★、今日、いざスクーターに乗ってみたら、排気音が変★
止まって確かめてみたら…

マフラーを止めているボルト・ナットが全て無くなっている!!!

いや、一個だけ残っていて、辛うじて付いてる状態★
なんてこったいっ!!!、また部品ドロかいっ!!!
確かに昨日、変な音がして、窓を開いてみたら学生が2人自転車で去っていく…
あいつらかいっ!!!、見たぞ!!!(死!)

とにかく、マフラーを取るためには昨日の3倍の手間が掛かる様に工夫しておく
良く調べると、フロントカバーのナットも全て無くなっている!!
あんな錆びたナットだけ取るバカはいないから、きっとCDIが欲しかったんでしょうな

バカやろうがぁっ!

今度こそ現場を見つけたら、大人の恐ろしさを教えてやるぜっ!!!

こんなに古い(94年型)ZXの部品を(普通の部品ドロならバックミラーとか簡単なところを取る)取るところから見て
最近の新型ZXを現在乗りまわしている奴が犯人です!!(自転車で来たのは音がしないからでしょう)
CDIとマフラーを交換すれば速くなるとでも思ってるんでしょうか???
ZRを買え!ZRをっ!!!、あっちの方が10キロ/h速い!!
あぁ、キーシリンダーカバーを付けておいて良かった☆、でないと間違いなくキーシリンダーは壊されていたでしょう

さて、気分転換に行った大宮の「じゃんぱら」で
200円のJUNKなSlot1→Soket370の変換ボードを見つけて買いました☆、200円っすよ200円!!
なんて言ったって200円なんですから、動かなくても惜しくはありません(M/BやCPUを焼かれたら泣きますが…)
持って帰ってさっそくTrinity400とCeleron 300A PPGAにインストール!!☆
Iwill Solcket IIとボードに書いてありました☆、JUNK値段、200円で450MHzへ☆
あっさりと450MHzにて起動!!☆、簡単だぁ!!簡単過ぎるぞ!!、凄いやインテル!!☆
こりゃK6-2なんか問題にならないや…★
こんなの見せ付けられたら、次もインテルとか思っちゃうよなぁ…やっぱり…


2月11日
今度仕事でやる「エリーのアトリエ」3回目をクリアしました☆(BMGも同時進行)
1回目は普通に錬金術師になって、2回目は留年した挙句実家に戻るしで
全然仕事のネタにならなかったのですが、やっと3回目ににして普通の動画付きのEDを見れました☆
3回目まで妖精さんの使い方が判りませんでした★、ああやって使うのね☆
うちにも3人ほど欲しいです☆(秋葉原から帰ってきたら原稿が出来ていそうで☆)

久しぶりにKA7に灯を入れてみると、以前の変なシステム停止現象が現れず何だかな〜???
以前と変わってるところはHDD位なんですが(基板だけの状態で試しました、HDDは古い450MBのやつ)
U-ATAドライバが悪いのかしらん??、でも今はTrinity K7で凄く安定してるので、変更する気にはなりませんがネ☆
Trinity K7好き好き☆、なんつってもあの電源部のバカみたいなヒートシンクが◎


2月7日
Celeron 300A PPGAを買ってきました☆
Trinity400のSocket370の方へ入れて…、起動しません★
CMOSクリアーしないと駄目なようです、COMSクリアーで起動しました☆
今度はクロックアップ、75MHz×4.5倍=338MHzまでが限界★
83MHz×4.5倍=374MHzは起動不能でした★
やはりこのマザーボードのSocket370側は思ったようにはクロックアップ出来ないらしいです
Slot1側はドーターカードの使用で可能な様ですが…

300MHzでのCPU性能が…、期待したほどでは無かったのでかなりガッカリ★(DRAM CLK 100MHz)
とりあえずCPU総合ではK6-2/300MHzよりも速いんですがネ☆

浮動小数点演算はK6-2/366MHzと同じ位速いのですが、整数演算がK6-2/300MHzより遅いです★
やはりクロックアップしないと、思ったような性能は出ない様です
ドーターカードと合わせてクロックアップ前提で使えば良いCPUなんでしょうネ☆
大抵は450MHzはいくそうですから☆
K6-2+ 500MHzも550MHzは大抵大丈夫で、600MHzも運が良ければイケるそうですが
コア電圧上限が2.0Vだったりするのでマザーを選びます
K6-2のくせに、フルスピードL2オンダイキャッシュってのが凄いですが☆

MVP4なPU-2001マザーは「ファイナルリアリティ」位なら上手く音が鳴るんですが
3D Mark2000になると音が割れます★、かなり酷いです★


2月6日
BMGをガンガン仕上げていく☆
今までと違った主線の処理をしているのでソフトな感じがするでしょ??

昨日はまた変わったM/Bを仕入れてしまった
TYAN Triniy400 S1854Sです☆
物凄く久しぶりなインテル製CPU用のM/Bです、昔のSlot1から最近のFC-PAGまで全てのCPUが使える☆
しかし、M/Bばっかり増えていきますな★、使っていないマザーだけで5枚もあるぞ★
最近はTYANが好みらしいです☆ Trinity K7に比べると貧弱な電源部、K7が異常だったのかにゃ???
このマザー、変わっているのはSocket370とSlot1の両方が使えると言う事☆
とはいっても、デュアルCPUは無理で、どちらか片方しか使えない
しかし、普通じゃ無いので面白い☆、ただ単に場所を取ってるだけのような気もしますが…
Socket370には大きなヒートシンクは取りつけ不可能なレイアウトですね★
だが問題は別のところにあった〜っ★

このマザーに載せるCPUを私は持っていない!!!、AMD党な私は古いPentiumは持っていても
最近のインテル製CPUは持っていないの〜★
しばらくはTrinity400は部屋の飾り物に決定☆
そのうち安いセレロンでも載せる事にしましょう☆

このマザーを大宮の「じゃんぱら」で見つけた時に箱を開いて中身を調べていたら(中を見ないとどんなマザーなのか判りません★)
「箱をひらけないでっ!」と言われてしまった★(だって封が開いたままなんだモン★)
「中を見いひんとどんなマザーか判らんやんけっ、おらぁっ!」と、つい言ってしまったが
中身のケーブルとかを盗む万引きがあったらしい★「じゃぁ万引きに見えるんかいっ!」(見える見える☆)
ピキッ!と切れた私は、すぐ近所のソフマップでマザーボードの本を立ち読み☆情報収集
「なんでこんなにメンドイねんっ!」とか思いながら「じゃんぱら」に取って返してTrinity400を買ったのでした★
 (店員に尋ねるのは胸くそ悪かったらしい)
中身が見れないんなら、中がどうなっているのか書いとけよ、おらぁっ!
さもなきゃマザーボード完全カタログを常備して置けェッ!!!
はぁはぁゼェゼェ★、疲れた★


2月4日
駄目でした★
FSB75MHz・倍率5倍=380MHzのはずなのに300MHzだったり333MHzだったりします★
HDBENCHのシステムで周波数測定してみたら、312MHzと出ました
5倍設定のはずなのでFSBは62MHz???、判りません、とにかく75MHzは駄目でした★
66MHzの6倍=400MHzも駄目でした★
366MHzが限界の様です、外れのコアでしたかね?
600MHzが拝めると言う、K6-2+ 500MHzでも試してみますか☆

ファイナルリアリティやを走らせてみるが、なかなか良い感じ☆
昔、K6-2/366にTNTを載せて走らせていた時のような動きです
軽いところではスイスイ動きますが、重いところではガクガクします
CPUが足を引っ張ってるのかな???
ミレニアムIIよりはずっとマシ(当たり前)

ちゃんとMVP4内蔵のグラフィックスコアをAGPとして認識しました
メインメモリーがVRAMになるのでその辺が足を引っ張るのか??
とにかく3Dゲームをバリバリやる基板では無いのですが、そこそこイケますね
チップセット内蔵の音声デバイスはノイズも乗っていなくて良い感じ☆
メインマシンのヘッドフォン端子よりもS/N比が良いじゃん☆
しまった、HDBENCHちっとも走らせて無いや★


2月3日
ドリームキャストが3月1日から半額の9900円(?)になるらしいです☆
買います???

パンクしていたスクーターのリヤタイヤを見てみました
てっきりパンク修理跡が空気漏れしてると思いこんでいのですが、新たに針金が突き刺さっていて
これがパンクの原因でした★
パンク修理して完治☆、タイヤを買わずに済んじゃった☆

浮いたお金でK-6IIIを買おうかと思って、大宮へ☆
K6-2 300MHzしかないんでやんの★、仕方が無いのでその300MHzの中で見つけた
新コア26351のK6-2 300MHzを買いました☆3480円☆(新コアは一つしかなかった、ラッキー☆)
新コアの26351☆、残念ながら400MHzは拝めなかった★ 98年52週目生産、年末ですな
家に帰ってさっそく動作検証してみたら100MHz×3倍で動きません★
直前までPentium133MHzが動いていたのでマザーは壊れていません
CPUも問題無いはずでしょうから、他の何かです(また迷路の予感…)

どうやらPU-2001マザーはJP3のジャンパーをショートしないとFSB100MHzでK6-2は動かないみたいです
 (あれ?、燃えたマザーのこのジャンパーはどうだったかな??)
メモリーとCPUの間にあるJP3、これをショートしないと66MHz以上では動かなかったです〜☆
オープンだとFSB 75MHzでも動きませんでしたからね、JP3をショートすればFSB 75MHzも動きました☆
 (JP3オープンでBIOSのFSBをデフォルトにすると66MHzに固定されてしまうようです)

そうなればオーバークロックに挑戦☆
350MHzは起動しました☆、しかし400MHzはPOST時に停止★
明日にでも再度、別のFSBで挑戦してみます、まだ366MHzと375MHzと380MHzを試してませんからね☆
FSB 66MHz×6倍の400MHzがいけるかもしれませんが…

現在、メモリーテストの真っ最中、FSB100MHz・PC100 128MBのメモリー3枚(バルク1枚込み)で動かしていますが
17回目のループテストをクリアしました、この調子だと朝まで動かしてもエラー無いかも☆
VIAチップセットとしては良い感じです、KT133なんぞはループ一桁台で画面中エラーだらけになりますもん★
やっぱりAthlonだとFSBがDDR200MHzになってしまうので
相性的にちょっと辛いところがあるのかもしれませんね

以前燃やしたK6-III 366MHzは450MHzも拝めたので、あのコアは当たりだったようです★
残念な事をしました★、K6-IIIは最近中古市場でもDuronより高価ですからね〜、どうしよう★


2月2日
秋葉原に高さ600Mの第2東京タワーを作るってマジッすかぁ?????
Athlon(EV6 266)が出荷されたのにそのまま回収となってしまった★
何か問題でも出たのかな?、それとも戦略的な事???
安心して266 Athlonが使えるマザーが出てきてからって事かね???
いつになったら266のAthlon出るんだろう??、まぁうちはあと1年はK75 Athlonでいきますが☆

最近買ったJUNKなマザーボード☆
PU-2001(TM-MVP4)☆
マイクロマザーを買ったのは初めて☆、MVP4チップセットというのもソソられる☆、DIMMも3本あるしね☆ この通り、設定の印刷が全く無いのですよ★、しかし何か使いたくなるような魔力があります☆、迷路への入り口かもしれませんが…
VIAのMVP4チップセットを積んだSocket7 マイクロATXマザーです☆
POST時に光るLEDがお茶目☆、1999年製なのに秋葉原のJUNK屋で安く買えます☆
VGAもチップセットに内蔵されているので(遅いけど)これ1枚で文章書き用のPCは作れます
U-ATA/66のHDDにも対応しています☆
CPUはK6-2(III)等が使えるんですが、設定のシルク印刷が全く無いのでどうする事も出来ません★
私もK6-IIIを1個燃やしてしまいました★(マザーも燃えました)
単一電池さんがこのマザーボードの設定をUPしてくださったのでリンクしておきます☆
工作室から見れますよ☆、ありがとう☆、単一電池さん☆
最近はSocket7の良質なJUNKも少なくなってきたのですが(専用設計のマザーが多い)
たまにこういう最新(Socket7では)マザーが落ちているのでたまりません☆
燃やしたマザーと合わせて3枚も買ってしまいました☆全部で5940円☆
壊れつつあるCe2の中身にしようかと思ってますが、どうなる事やら…★

JUNKなマザーボードは、たまに部品が欠けている事があるのでよく確認してから買うことを心がけましょう
BIOSチップが無かったり、メモリースロットの止め具が壊れていたり、コンデンサーが無かったりしますから…(泣けます)

やっとファミ通PSのカラーが終わった☆
明日からBMGだっ!!!☆


2月1日
なんだかんだで2月になってしまった★
ヤバイヤバイ★


1997年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1998年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1999年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月
[ INDEX ]