このお部屋はごく普通の事が普通に書かれているごく普通の日記の部屋です
過去の日記へ | ||||||||||||
2017年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 |
7月22日
AKAI CD3000のピックアップの読み込みが怪しい時が出て来ていて★
再度中を開いてみたら、ピックアップ移動用のセラシギアがズレて浮いてしまっていました★
これはピックアップが内側へ移動し過ぎてセラシギアからピニオンギアが浮いてしまってズレるのが原因です★
一度ズレてしまったら、最外周へピックアップを移動させない限り元には戻らず★
ずっとズレたままになります★
やはりピックアップが初期位置へ移動したのを検出するスイッチに手を入れなければならないようです★
このスイッチの接触不良を直すために
まずスイッチ自体を基板から取り外します☆
苦労しながら、基板を分離せずに何とか取り外せました☆
プラカバーは嵌ってるだけなので、少し捻れば取りはずせます☆
この接点を磨いて導通を確実にするのですが
試しに、磨く前に導通チェックしたところ
全く導通しませんでした★★★wwwwww
やはり少し強めに接触させただけでは駄目なようです★
綺麗に清掃して、接点保護用の処置をして
導通をチェックして確認してからカバーを取り付けます☆
ほんの少しでも接点が接触すれば導通する事を確認しました☆
これでもう嵩上げ用のゴム板は必要無く無くなりました☆
上手く隙間から嵌め込んで組み立て完了☆
もうたぶん見る事は無いと思う(希望w)ピックアップの裏側☆w
たぶんコレでもう大丈夫なはず☆
テスト動作でちょっと意地悪な、外周部のJパーティションから、内周部のAパーティションへの移動をしてみましたが
問題無く読み込みましたので、動作的には安定してるみたいです☆
しばらくはコレでテストを繰り返してみます☆w
7月16日
AKAI CD3000のCD-ROMドライブ不調ですが
ドライブの動きを見ている時に、電源入れた後から15分後あたりから挙動が怪しくなって来て
ディスクの回転が不安定になり★
ディスクの逆回転とかも発生して、それを目撃しました★
逆回転もすると言う事は
「ドライブ基板のコンデンサー」が原因の可能性が高いと、今までの経験で分かってるので
さっそくコンデンサーを発注して、交換しちゃいます☆ww
取り出したCD-ROMドライブのピックアップアッシー☆
ここからさらに分解して・・・
ディスク取り出し時に斜めになる土台部分と分割☆
さらにピックアップ部分のみにします☆
サスペンションのゴムが少しヘタって来ているので
シリコングリスを塗り込んでおきます☆
問題のコンデンサはこの狭い場所にあります★
黄色いの3個と・・・
黒いの1個☆w
基板自体は片面基板なのでコンデンサーを取り外すのは簡単です☆
分割せずにこのまま交換しちゃいました☆ww
数分で交換完了☆w
狭い場所ですけど角っこなので簡単でした☆w
黒いのも交換☆
ピックアップ横にもコンデンサはありますが
ピックアップ自体には問題が無く、ディスクの回転制御に問題があるため
今回は交換せずに、そのまま放置しました☆
元通りに組み立て☆
左下のが交換したコンデンサー☆w
組み立てて動作チェック☆
40分超えても安定して動作してくれています☆☆☆
今度こそ直った???wwww
このCD3000は増設用メモリースロットが2つしかないので
最大メモリーは8MBx2枚=16MBになります★
しかし、メイン基板には増設スロット用の空き部分が2つありますので
もしかするとスロットを自分でハンダ付けするだけで、3・4枚目を増設可能になるかもしれません???
分からんけどww
たぶん奥のメモリースロットに入れたメモリー基板が別の基板に接触するかも??w
どうやら無事に修理完了したみたいです☆
システムに組み込んで、S3200からも読み出せる事を確認しました☆☆☆
4時間使って、完全に機器が熱を持った状態でも正常動作してくれる事を確認しました☆
7月5日
修理完了したと思ったAKAI CD3000ですが
やはりサンプラーCD-ROMが読めなくなります★
SCSIヒューズが切れて不安定になるという記事がありましたので
交換しました☆
S3200も同時に交換☆、経年変化で駄目になってしまうそうですが・・・
交換完了☆w
CD3000の場合はSCSI端子がある基板にはそれらしい物は見当たりません★
とすると内部に伸びてるSCSIケーブルの先か?
あった!、これだぁっ!!☆
しかしこの基板、どうやって外すんだ?????
外せました☆
ここにSCSIヒューズ☆
裏側は1個だけコンデンサがww
交換完了☆
しかし、この作業では全く変化がありませんでした★
もう駄目か・・・?
そう思った時に思い出しました!
「そういえば・・・、バックラッシュギヤがズレてたな?」
そうなんです!、動作させると一番最初は良いのに、2枚目のディスクに入れ替えると読めなくなるんです!★
つまりディスク交換時に何かしらの変化があるんです!
それがコレ!!
バックラッシュゼロギアのズレです!!
(セラシギアやシザースギアとも言うらしいw)
この通り、浮き上がってしまっていて、バックラッシュゼロギアの効果が全く出ていません★
指でギアを回して、初期位置へ移動させてからも、さらに移動させようとすると
簡単にギアが浮いてしまいます★★★
一度ズレると、もうずっとズレたままです★
最も外側へ移動させると、元には戻るのですが・・・★
やはりこのピックアップ初期位置検出用のスイッチが接触不良で
かなり押し込まないと導通しないみたいです★
初期位置を検出出来ない為、さらに内側へピックアップを移動させようとして
スイッチがONになった時には
バックラッシュギアが浮いてしまうというのが原因でした★
このスイッチの新品があれば良いのですが
今はゴム板を貼り付けて、少し早めに初期位置スイッチがオンになるようにします☆
(画像のゴムの厚さでは厚過ぎて動かなかったので、半分の厚みに付け直しました☆)
これで読み込んでみたところ、ディスクを入れ替えても、問題無く読み込めるようになりました☆wwww
やった〜っ☆☆☆
しかもディスクの最外周のデータもオッケーです☆wwwwwwww
パーティション9番目ですよww
サンプル数も66個と多め☆ww、いくつもの音が同時に鳴って、分厚い音を作っています☆w
ドラムなんですけどww
このアリーナキットは良い音でした☆
S3200は今、24MBメモリーが入ってるのですが
残りがたったの7%になってます☆w
そりゃ良い音するわ〜wwwwww
もう少し時間を掛けて検証してから、修理完了にしますw
(もう何も出ませんようにwwww)
過去の日記へ | ||||||||||||
2017年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 |