このお部屋はごく普通の事が普通に書かれているごく普通の日記の部屋です


過去の日記へ
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月

5月30日
KORG M3R」を入手しました☆


KORGのaiシンセシスというPCM音源を利用した方式の音源モジュールです☆
1Uサイズなので小さくて可愛い奴☆
ROMのバージョンは#14で、最終が#16ですから
新しめのROMが載ってるみたいで良かったです☆


この個体も例によって内蔵バッテリーが終了していて
プリセットを忘却の彼方に忘れてしまった様子です★


M3Rのバッテリー交換は簡単なので、とっとと行います☆

同時にRoland U-220のバックアップ電池の交換も行いましたが
そっちは交換後にプリセット復活のためにPCやシーケンサーからのプリセットファイルの転送が必要です★


これを交換するだけ☆、数分で作業終了☆w


あとはチップでも見ますか☆w、バーブラウンのPCM54HPがあります☆


あとはKORGのカスタムチップが並びます☆


電池交換後はプリセットを読み込まなきゃならないのですが
M3Rの場合はとっても簡単☆
何も考えずにこの画面まで行って、Yesをするだけでプリセットが復活するのです☆


この通り!☆、他のM1とかだとプリセットカードが必要だったり
PCからSysEXファイルを送り込んだりしなきゃならないのですが
M3Rだけは、本体のみで内蔵ROMからのプリセット音色の復活が可能です☆
お手軽〜☆
詳しくは取扱説明書の78ページを読んでください☆w


こんな事もあろうかと確保しておいたメモリーカードも挿し込んでみるw

M1のカードも挿し込んでみたんですが、文字化けして音色も読み込めなかったです★
M1のカードはM3Rでは使えない仕様で
M3RにはM3R専用のカードを使わなければならないみたいですね★★★

M1もM1の音色プログラムカードとPCMカードの2枚セットを使わなければ
性能が出せないのが悩ましいところw
某オークションでも2枚セットだとかなりの高額です★★★

ちなみにこのメモリーカード
懐かしい100メガショックのSNKのゲーム機「NEOGEO」のメモリーカードと同じだった記憶があります☆
両方で使いまわせた気がしますので、同じ規格のカードだったと思います☆w


いまNGOGEOメモリーカードの画像を見たら、形が違いますわ★w
あれ??、何と同じだったと記憶してたのかなぁ??
何かと同じだったと思ってたんだけどなぁ・・・??????


音色的にはやはり1オシレーターなので、音色の深みは無いはずなのですが
ピアノの音とかは低域がガツーン!と来る音がしますね☆
U-220と比べると高域の綺麗さが無い下品な感じがしますが
M3Rの様なピアノも面白いかもしれません☆
(というか、U-220のピアノの音が綺麗過ぎるんだよっ!!!ww)

あと、気が付いたのは、このM3Rは物凄く発熱します★
めっちゃ熱くなります★★★
ですので、なるべく一番上に置くか、奥行きの短い機器の下に置くべきだと思いました★


5月23日
Antminer S5のASICチップのうち1個が認識不能★
1個がエラーを出す事が判明★

しかし、2〜3回目の再起動後は60個全てが認識されるので
(数分後にエラーの印が2個のチップに付きます★)
単なる冷却不足と判断して、放熱グリスの塗り直しを行います☆


本体から外した基板☆


ヒートシンクを分離しました☆
ASICチップが30個並んでいます☆

取り外す時も、あっさり外れてしまいました★
放熱グリスが生きていれば、外す時に貼り付いている感触があるはずなのですが・・・★


チップには乾いて固まってしまった放熱グリスが・・・★


チップ表面はこんな感じ☆


ヒートシンクの方には組み立て時に厚めの放熱グリス(シート?)を塗って組み立てる感じみたいですね★


チップの上に白いグリスを塗ってから、グレーの厚みのある放熱グリスに合わせていた感じです☆
どちらもカサカサ、乾燥してます★


ヒートシンクは水洗いもして、綺麗に清掃しました☆


チップ側も表面だけ清掃☆


アップで見ると、こう☆
左上のチップは、周辺が熱で焼けてしまった跡がありますね★


新しい放熱グリスを塗って、ヒートシンクと合体☆


認識されなかったASICチップも無事に認識されて☆
エラーが起こっていたチップもエラーが無くなりました☆

ただし、ファンの回転数は300回転ほどアップしてしまいました★★★

電源も12V系に余裕のある電源に交換しました☆
JUNK品で500円だったのですが、何事もなく動作しました☆
PCIe 6pinが4本あるので、そのまま繋げます☆

相変わらず騒音が激しいので、なかなか連続稼働と言うのは難しい状況です★

□ □ □

結局、布団マットを三角形にして、その中に入れ込んで駆動中☆www
締め切った部屋にエアコン入れれば問題無し☆w(電気代が怖いけどw)
エラーを起こしていたASICチップ2個はエラーを起こしたままなので
復活には失敗★、まぁ、いいかー☆☆☆


5月17日
ASIC機を手に入れたのだけど、中古だったので
冷却ファンが酷い音を立ててしまうので分解したら
ベアリングの中身が錆びてました★

外径8mm・内径3mmのベアリングを探したら・・・


タミヤのミニ四駆のベアリングが同じサイズ☆
シール付きで良さそうなベアリングです☆
厚さが足りないところはワッシャーを2枚入れて調整しました☆

左のはファンに入っていたベアリングです★
シールドベアリングなんですが、中は錆びてるみたいです★

一般的な型番だと、高さも合う互換品は693ZZというらしいです☆


分解したファンはこんな感じ☆
高さ調整して組み付けます☆

形的に、デルタというメーカーの商品のような気がします☆
(現行品だとTFC1212DEあたりでしょうか)
アマゾンで、普通に1万3千円を超えてしまう、サーバー用の高級ファンなんですけど・・・w
最高回転数5500rpm、定格電流3.9Aという化け物です☆wwww
(QFR1212EHEだと、5000回転で1Aなので、こっちの方が良いかも?)

一般の12cmファンに交換するのは勿体無いですね〜☆w
ベアリング交換が正解だと思われます☆☆☆


BITMAIN のAntminer S5です☆
BM1384 Gen3 ASICチップを60個積んだASIC機で、1.4TH/sの性能を叩き出します☆
CPUやGPUとは比べ物にならない性能です☆


ただし、今のビットコインでは太刀打ちできません★
数年前の性能ですからねぇwww

まぁ、とりあえず他のコインを掘って遊びます☆☆☆


動作させてみました☆
ファンの騒音は消えて、普通の送風音になってくれました☆
しかし、うるさい事には変わらないのでww

電源は必ず総合750W以上で、12V系がAntminer S5の消費電力590Wを上回る物が必要です☆
(12V系しか使わないので)
この電源は12V系が648Wなのでギリギリ大丈夫ですが
750W電源の中には12V系が600Wに満たない電源もありますから
注意が必要です★

無停電電源装置の容量LED5個のうち、3個まで点灯してるので
GPU2枚挿しよりは省電力ですね☆
GPU2枚の時は無停電電源装置の限界を超えてしまっていたので
コンセントから直で引っ張ってましたw


性能的にはこんな感じ☆
標準では350MHzで動くのですが、300MHzに抑えて動作中☆
基板1のASICチップが1個認識されてなくて★w
チップの1個がエラー起こしてるけど★、まぁ、気にしない☆www
こんなのは良くある事ですからwwww


再起動でこの通り☆、全てのASICチップが認識されて、正常動作しています☆
動作しているうちにエラーするチップも出てきますがww

ファンの回転数は3000回転以上☆、あのサイズのベアリングは60000回転は大丈夫だったと思います☆
まぁ、こんな感じです☆

動作周波数を250MHzとか低くして、ファンの回転数が3000回転を切ると、少しは大人しくなります☆
壁一枚隔てれば、なんとか寝れる環境にはなりそうです☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★

・・・と、思ったが、やっぱ寝れませんでしたww
夜は電源落とさないと寝れないよーwww★★★★★

□ □ □

正直言ってマイニングは儲かりません★ww
儲けを考えるのなら、安い仮想通貨を買っておいて、値上がりを待つべきです☆

しかし、ドリルは男のロマンなのです☆、本能が掘れと命じるのです☆ww


5月8日
MIDIキーボードを変更しました☆


ずっと前からリサイクル屋に転がっていた「EDIROL PCR-800」です☆

今日まで使っていたPC-50と同じ49鍵だと思ってたら、61鍵でした☆www
スライダーやノブが多くて、DAWのパラメータにアサインして使えるそうです☆
ハード音源のMIDIパラメーターにも設定出来るのかな?

本当は実家に置いてあるKORG M1を持って来ようと思ったのですが
重すぎて、骨を折ってる身体では2階から降ろせない★★★
片手で持てる重さのPCR-800を見付けたので、コレになりました☆
MIDIコントロールが豊富だし☆


使い勝手はPC-50を遥かに超える機能と、同じような感触で良い感じです☆
アフタータッチが使えるのも何かに使えそう☆w?
ただロータリーエンコーダーの反応がイマイチな感じ★
ファームウェアのアップデートで直るのかな?

ファームアップはまだですが(今はVer.1.04)
少し使った限りではとても使いやすい良いキーボードです☆☆☆
あとはどこまで使い込めるかですねぇ・・・w

□ □ □

Ver.1.05ファームアップをしたらロータリーエンコーダーの動きが安定しました☆
無理やりWin10にドライバー突っ込んで、ファームアップさせましたがww


5月7日
今日は早起きして、痛い足を引き摺りながら万博へ☆
年に一度のブラスエキスポの日です☆☆☆
好きなだけ女の子の写真を撮りまくっても許される、数少ないイベントです☆


まず一番最初のコレです☆


入場してすぐのウェルカムコンサートもいつも通り最高の出来ですた☆


息もピッタリ☆


銀河鉄道999とか演奏したり☆

お昼からは東西からのパレード行進が始まります☆
今日は西側のパレードを見ました☆


パレードは次から次へとやって来ます☆


フラッグも振りまくりです☆


なんか別の服を着てる女の子がいるなと持ったら某海賊王になるキャラでした☆www
よく見るとメインキャラ全員いた気がしますwwww


最後尾で笑った☆、だって後姿がこうなんだもん☆(本当は3人並んでたww)


帰ってから気が付いたのですが、私の母校の早稲田摂陵も出てました☆w


バトントワリングもビュンビュン飛ばしてましたよ☆


演奏途中にアクションもいれます☆


女の子は日焼けが心配です


ピシっと決めた青い一団☆


金管楽器の大きいのは、かなり熱くなってるはずです★


何故かゴン太くん☆www、何故だっ!!?w


萌えです☆

出来れば毎年行きたいのですが、なかなか行けないので、今年は行けて良かったです☆
8000人の演奏者と音楽で、万博お祭り広場を埋め尽くすという巨大イベントでした☆

持って行ったカメラはEOS-1Ds Mark IIIと、EF 28mm F1.8 USMと、EF 100-300mm F5.6 Lです☆
100-300mmは伸び縮みするフィルムEOS初期の頃の超古いズームレンズですがww
捻るタイプのズームよりも水平がズレずに指先だけで大きくズーム出来るので、こんな場面では重宝してます☆
F5.6でも背景のボケはそこそこ出ますからね☆w


5月5日
キーボードスタンドを入れてみました☆


思ったよりも狭くなったけど、使い勝手は良くなりました☆


リサイクルショップでPSP-3000と各種ゲームを入手☆
リッジレーサーズが108円☆w、安すぎりゅぅww☆☆☆
PSP-3000もバッテリーが無いだけで綺麗に映るし、ゲームも出来ました☆


5月1日
先月の2日にスクーターで転倒・骨折して、ずっと帰って来れませんでした★
やっと家に帰って来れました☆w
まだ動くのも辛いですが、あんまりにも暇なのでww
(暇でも動けないのは辛い★)


昨日の帰り道で見付けた「Roland U-220」☆
D-110に比べるとリッチな良い音を出します☆w(比べるとですがww)


バックアップバッテリーも生きていて、繋げるだけで使えました☆
マルチアウトのマルチティンバー音源です☆
こういうの好き☆☆☆


今のMIDIラックはこの通り☆
カレンダーは4月にめくる事が出来ませんでした★★★


過去の日記へ
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月