このお部屋はごく普通の事が普通に書かれているごく普通の日記の部屋です
過去の日記へ | ||||||||||||
2017年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | 1月 | 2月 | 3月 |
3月29日
バッカスのテレキャスタータイプギターのノイズ対策を行います☆
こちらがバッカスのテレキャスター☆
正直言って入門者用のセットで売られてしまう様な安物のギターです☆w
内部回路はこんな感じ☆
ザグリ内部の壁には何一つノイズ対策は行われていませんので
周辺から飛び込んでくるノイズには完全に無抵抗な状態です★
えぇ、弾いて無いのに、弦に触れてアースしてても
録音機のレベルメーターは何個かノイズの音量で光るという始末です★★★
フロントピックアップが付いてるピックカバー裏も何もありません★
ここまで徹底してノイズ対策していないとなると
逆に清々しさすら感じます☆www
リアピックアップはこんな感じ☆
適当にザグリの埃を吹き飛ばしておきます☆
出力ジャックはこんな感じです★
フロントピックアップのカバーは簡単に触るだけで外れました★
何も固定されて無かった・・・★
カバーにアースをするための線でしょうか?
いや、それ以前にカバーの金属板がピックアップからのホットの信号線に突き刺さってます★★★
確認してみたら、カバーがホットの信号線の被膜を突き破って導線に接触してました★
これでカバーにアースを取ったら、フロントピックアップからは無音になりますね★w
このカバーはメッキされているのでハンダは載らないのですが
ステンレス用のフラックスを使えばハンダ付けしてアースに落とせます☆
飛び散ったフラックスを綺麗に清掃しないと錆びるので注意です★
ピックアップカバーの裏には台所用のアルミホイルを貼りました☆w
全面に貼る必要は無いので、これで十分☆
これが今回使う導電塗料☆、そこそこ臭いが強めですので換気を良くして塗ります☆
蓋が硬いです★
まずは1度目の塗り☆
各配線の穴も全部塗ります☆
2度目の塗り☆
ピックガード裏に貼ったアルミホイルに接触して導通するようにはみ出し部分を作ります☆
初期状態の配線★
少しでもノイズ対策になるように、ケーブルを撚っておきます☆
各ピックアップからの配線をセットして
ラグ端子を使って導電塗料へもダイレクトにアースを取ります☆
出力ジャックのホールにも導電塗料を塗ったので
多少端子がグラ付いても、内部でホットがアースされない様に
大きなスミチューブで絶縁しておきます☆
完成したノイズ対策済みテレキャスター☆☆☆
鳴らしてみたところ、ノイズ対策はバッチリでした!!☆
以前とは比べ物にならない位のノイズの低さにっ!!☆☆☆
シールドケーブルの金属部分に触れれば、さらにノイズが低くなります!!☆
心配された音色の変化も気にならない位のものでした☆
もっと早くノイズ対策しておくべきだったっ!!☆
3月26日
気が付いたらもう3月終わっとるやんかwww
過去の日記へ | ||||||||||||
2017年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | 1月 | 2月 | 3月 |