このお部屋はごく普通の事が普通に書かれているごく普通の日記の部屋です


過去の日記へ
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月

3月13日
やはり、一番右端の鍵盤のタッチが悪いので
その原因になっているアフタータッチのリボンの捲れ上がりを無くす処置をします☆


物理的に捲れ上がらないように、2mmくらいのクッション素材で
捲れ上がりを防止しちゃいます☆☆☆
これだけで快適な右端の鍵盤タッチが戻ってきます☆☆☆w


3月12日


ゴチャゴチャしてるけど、満足な感じになってきました☆
ミキサーとMTRの距離が遠すぎてデジタルケーブルが届きにくくなってますし
オーディオインターフェースが見えない★www

デジタルケーブルは安い5C-FBとかで作り直せばいいかな〜☆


指の運動にハノンやらチェルニーやらを引っ張り出して来ました☆
笑えるくらいに全然動きませんww
バイク事故で手首折ったり指の腱を切ったりしましたからねぇww
機械の修理みたいには治りませんw
コツコツとやっていきます☆w


3月8日
新しいELシートを入れ込んで組み立てます☆

私が使うのはいつも白のELシート☆
他の色だと光量がかなり減りますので・・・★(青だと50%くらいの明るさになっちゃうw)


さっさと組み立て☆

しかし・・・・

光らなかったっ!!!!!!wwwwwwwwwww

ガーンッ!!!★★★★

インバータが悪いのか、配線が悪いのか、ELシートが悪いのか???

悪い部分を確認するためにテスト用のELシートで発光確認します☆


テスト用のELシート☆、基板に直付け☆www


発光を確認っ!!!☆

これでインバータは正常と分かりました☆
悪いのはケーブルから先です★

どうすんだよ・・・、また最深部まで掘るのかよ・・・・・・・・・★★★


分解途中でケーブルの断裂を確認っ!!★★★
これが原因かっ!!ww(簡単で良かったww)


さっさとディスプレイを取り出して、修理します☆


新しく剥いたケーブルを、しっかりとハンダ付け☆


電源ON!!
・・・あれ?・・・光ってない?????


いいえ、光ってますっ!!!☆☆☆
やったぁっ!!、修理完了☆☆☆


綺麗な完全動作するSY99が完成しました☆


チックコリアさんのデモを読み込んで、サンプラーの確認☆
大丈夫です☆☆☆
これでやっとシステムに組み込めます☆ww


3月7日
今日はSY99の本格修理です☆
メニューとしては「バックアップ電池交換」、「タクトスイッチの全交換」
「折れた黒鍵の交換」、「バックライト交換」になります☆


内部はケーブルが多めの楽器です☆


まずは基板上のバックアップ電池2個を交換します☆


DM1基板を取り出しました☆


他の方はコイン電池アダプターを使う方が多いのですが
私は端子間15mmの基板実装型電池が入手できたので、基板実装でいきます☆w


DM2基板を取り出しました☆


取り出したあとはこんな感じです☆


交換後のバックアップ電池☆


2個のうち1個は全く電圧が無くなっていました★


鍵盤部を取り出して、左端の折れた黒鍵を交換します☆


上が折れてる黒鍵★、下が入手した交換用の黒鍵☆
折れた部分は鍵盤の奥端で、金属フレームに食い込む部分が無くなっています★
交換用の鍵盤にある真ん中の出っ張りが必要無いので、この部分はカットして使います☆
普通にFS鍵盤が使えます☆


取り付け完了☆
取り外し・取付け自体は簡単なのですが、うっかり下にある端子を曲げやすいので注意です☆


黒鍵を先に入れて白鍵を取り付けます☆


綺麗に清掃して交換完了☆
最近の機種では、これだけ奥が長い鍵盤は無いので
鍵盤タッチは昔の機種の方が良いそうです☆


アフタータッチの端っこが捲れ上がって来ていたので両面テープで固定します☆
(出来れば接着した方が良い気がします、両面テープだとまた浮いてくるので・・・★)
明らかにリボンケーブルの取り回しに無理があるんですが・・・★w
長さが1.5倍あれば、もう少しマシに出来るんだけど・・・

鍵盤単体で取り廻す時に、アフタータッチのリボンケーブルを切ってしまわない様に要注意です★
よくあるSY99での不調、一番右側の鍵盤のタッチが悪い原因がコレです★


次にタクトスイッチの全交換を行います☆
この下に基板があるのですが・・・、どうやって取るんだ??ww


とりあえず拡張RAMの基板を外しました☆
この金属の箱を取り除くのは苦労しました★w


ごっそりまとめて取れるのですが、パズルのような微妙な角度を繰り返して取れました☆w
手前のL字がある金属板を先に取っておけば簡単だったと思いますww


タクトスイッチが載っている基板がやっと現れました☆


こちらの基板にもタクトスイッチがあります☆


右下のプラスチックのボタンの下にもタクトスイッチがありますが
両面テープで接着されています★
構造的に折れやすいので、慎重に外す必要があります★


とにかくタクトスイッチの数が全部で70個あります★、多いよ〜★ww
ボリュームなどのスライダーの接触不良も、内部の抵抗面の清掃だけで直ります☆、やり過ぎない程度にww


外したあとはこんな感じ☆、ディスプレイ基板も見えて来ました☆


なんというか・・・、ディスプレイ基板裏の小さなコンデンサって必ず液漏れしてますねぇww


プラスチックボタンを取り外しました☆
折れると終わりなので、慎重に外しました☆


タクトスイッチを交換しました☆
高さは同じですが、少しクリック感の強い物に交換しました☆
オリジナルのタクトスイッチは音がほとんどしない特徴があります☆
押した感触も分かりにくいのですが、まぁ、この辺は好みの問題??


こちらも交換完了☆、LEDが載ってる透明の部品が綺麗です☆


最後に残ったのは液晶ディスプレイのバックライトです☆


いつも通り端子のハンダを外して・・・


内部の接着を外して引き抜くだけで、簡単に出て来ます☆
このELシートのサイズはディスプレイの横幅よりもかなり大きいですねw


ELシートが明日届くと思うので、作業は一旦ここで中断です☆


こちらのボタンはフロントパネルに両面テープで接着してあります☆

基本的にケーブルが多くて、取り回しが難しく、そこそこ慣れていないと難しい機種だと思います★
作業自体は簡単なのですが、そこへ辿り着くまでが長い!!★ww


3月1日
YAMAHA SY99ですが、FDDが壊れているので修理をします☆


FDDの他に、液晶ディスプレイのバックライトが点かなかったり、バックアップ電池が終わってたり
半分くらいのボタンの接触が悪かったり
黒鍵盤が1本折れてたりもするんですが、それらはまた別の機会に・・・☆


まずは開腹☆、中身は意外とゴチャゴチャしてますw


電源部は大きなトランスが載せてありますね〜☆
バックアップ電池も見えます☆


あれ?、左右の基板にそれぞれバックアップ電池があるぞww
2個同時交換しなきゃ駄目なの??

消耗してるのはインターナルのバックアップ電池だけど、まぁ、両方交換しないとねww


コントロールホイール周辺はスカスカですねw


こちらがFDD☆


何か手書きのメモがされたチップ☆


こちらも手書きのシールがww

ちなみに、、メインROMのバージョンは1.55 1992-04-09
シーケンサROMは1.20 1991-06-22 でした☆


これが目的のFDDドライブ☆
2DD専用で、端子は26pinという事で、一般のDOS/V機のFDDは使えません★

代替品を探すのはほぼ無理だと思うので、ゴムベルトの交換で直せなかったら
FDエミュレーターとかを入れるしかないと思います★

その場合も読み込みスピードは変わらないみたいですww
高速化してくれるのなら喜んで交換しますけどww
FDの動作音は嫌いじゃないので、出来るだけオリジナルのままが良いなぁ☆


裏面を開封☆


予想通りにベルトが切れています★
硬化してバリバリです☆
溶けて貼り付いて基板や周辺を汚すよりは数百倍マシです☆w


綺麗に清掃☆
ベルトの長さを糸を使って測って、その長さを3.14で割るとベルトの直径が出るので
それよりも少し小さい直径でベルトを作ります☆
この数値は必ず外径にします、内径はそこからベルトの幅を引いて出します☆
逆にするとベルトが外れますww、たぶんwww


クロロプレンゴムのゴム板から自作のベルトを作って取り付けました☆
1mm厚ですが、丁度よい感じです☆、外径8cm 内径7.7cmで作りました☆
オリジナルのベルトは0.5mm厚だと思いますがww

モータープーリーを固定して、ドライブプーリーを回しても滑らなければ大丈夫です☆


ベルトのカバーを取り付けて完成です☆w
1mm厚でも隙間は大丈夫みたいですね☆


動作させてみると、大きな音を立てて読み込み始めました☆
たまに位置決めのピンがディスクの穴と合わずに「BAD DISK !」表示が出ますがww


フォーマットしたディスクに全データを記録しましたが、正常に書き込まれたみたいです☆

PCから書き込んだ2DDのディスクも正常に読み込みました☆
Windows10では2DDのFDは取り扱いが出来ないと思ってましたが
簡単に読み書き出来たので、バージョンアップでいつの間にか2DD FDに対応したみたいです☆
ただし、フォーマットと削除が出来ません★★★www

Windows10で2DD FDのフォーマットは、コマンドプロンプトから
Format a: /t:80 /n:9 で、720kbの2DDがフォーマット出来ます☆☆☆
これでファイルの削除もろともフォーマット可能ですww

SY99はWindowsのDOSディスクを読み込めるので
PCでフォーマットした2DDディスクにデータを書き込んで、そのままSY99で読み込めるので、超便利です☆☆☆

逆に、SY99でフォーマットしたディスクをPCで読み込むと
ファイル名は出るのですが、コピーとかしようとするとエラーして読めませんでした★★★
ファイルの大きさもディスクのプロパティの数値とファイルの数値では違うしww

とにかく、ネット上に散らばってるデータを、PCで書き込んで、読み込みまくって、鳴らしまくって楽しめます!!☆
これは物凄く楽しめそうですねっ!!!wwww
(音を作れよというツッコミは置いておいてくださいww)

試しに片っ端からデモを読み込んで演奏させてみました☆☆
うん☆、これは良い楽器です☆w


過去の日記へ
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月