このお部屋はごく普通の事が普通に書かれているごく普通の日記の部屋です


過去の日記へ
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月

11月30日
リヤのカンチブレーキのアウター押さえが錆びて来ていたので
コレを購入しました☆


アキワールドの「BT-TK-240」☆
今まではシートポストのボルトに付けてあるだけのケーブルハンガーでしたが
どうしても斜めにケーブルを引いてしまう為に、タッチがイマイチでした★
そこで真っ直ぐに引けるようにコレでケーブルを固定☆
少しはマシになった気がします☆

ヨドバシで昨夜の真夜中の零時頃に発注したのですが、夕方に到着しました☆ww
ヨドバシ速っ!!!wwww
アマゾンだったら、まだ入金確認のメールが来るかどうかですよねぇww
意外と遅いんだよなぁ・・・、アマゾンは・・・w

MTBで走りに行ったついでに

Blackburnの「VOYAGER+MARS CLICK COMBO」を買って来ました☆
陽が暮れるのが早くなって来たので、念の為ライトを☆
小さいくせに以外と眩しいw

今日で11月も終わりですか〜w
今月のMTB総走行距離は430kmでした〜☆


11月28日
今日は外が寒いので、MTBのホイールバランスを取ってました☆
リヤは回転数検知用のマグネットの位置を変えるだけでオッケーでしたが
フロントが難しくて、ホイールとチューブとタイヤに分けて
ホイールのみで重い部分を探った後に、ホイール+チューブの重い位置を出して
ホイール+タイヤでホイールだけで重かった部分に重なるようにタイヤの重い部分を
少しずつタイヤをズラして出して、タイヤにマーキングしてから
ホイール+チューブの重かった位置の反対側にタイヤの重い位置を持って来て組み付けました☆ww
これで特別に重くなる部分は無くなったはずですが、バランス取りは難しい★w

バランス取り直す前はホイール+チューブの重い部分が集中的に重い仕様でした★

これだけ苦労しても、7gのウェイトが必要だったものが3gにしかならないんだけれどね〜☆ww
まぁウェイトは付けませんけれどもww


11月27日
大宮のストレートへニップルレンチを買いに行って来ました☆
ストレートのニップルレンチは可愛くて良いデザインだと思います☆

途中、学生の集団と競争にww
勝つ為に信号無視は止めて〜っwww


11月26日
今まで買ってから一度も外してなかったフリーハブを外してみました☆
無茶苦茶堅かったです★
10mmアーレンキーと大きなメガネレンチでやっと回りました☆


外したフリーハブの裏側☆、部品はあと一つアルミのスペーサーがありました☆
固定用のボルトもね☆
シールを外してフリーハブの抵抗を指で回して確認した後に
ベアリング部分からオイルを射してやると、物凄く回転が滑らかに!☆
一気に回転が滑らかになった〜!☆
この部分はグリスではなくオイル☆、しかも緩いオイルが良いそうです☆

ハブベアリングのグリスアップをし直して玉当て微調整して組み立て完了☆


カセットスプロケットの7速とロックリングを新しいのに戻す☆w
これといって意味は無いんだけどww、なんとなくww

ホイールを空回ししてみると、前よりも軽く多めに回ってくれます☆ww
この部分のメンテもやはり必要なんですね〜☆

実際に走ってみると、グリスアップの効果なのかどうかは判らないけど
走りが軽かったです☆
勢い余って、近所のオフロードに突入して、木の根っこで立ち往生したのは秘密ですw
フロントがトリプルで良かった☆、ダブルだったらオフは走れないww

帰ってから掃除ついでにフロントホイールのハブの分解・清掃・グリスアップを行いました☆
デュラグリスが無くなって来たので、シルコリンを使用☆


11月23日
今日は芝川サイクリングロードを走ってみます☆


まずは近所の浦和中央自動車教習所近くの川から入って行きます☆


ここは舗装道路では無いのでMTBでないと辛いかもw
通行止めの看板の横の迂回路とか何箇所も行きますからねぇ☆w


調整池横のフェンスで覆われた石の上も進みます☆


フェンスの上はパンクが怖いのでMTBを押して歩きました☆


道無き道を進みます☆
フェンスに穴が開いてますが迷わず通過☆ww


道の様な、道じゃ無い様なww


桜橋☆


やっとここまで来た☆、芝川サイクリングロードの起点です☆
ここからが出発☆、ここまではほぼオフロードでした☆w
もう少し登り下りの有るオフロードって近所にどこか無かったかな?


こんな感じのルートで走ります☆


少し細めですが走りやすそうな道です☆


橋を迂回するためにずっと高い坂を登らねばならないとは・・・w


工事中の道路も迂回w


やっと東京都に入りました☆


芝川マリーナ☆、クルーザーやヨットだらけです☆w


マリーナと芝川を繋ぐ門☆


さらに進むと工事中の看板がw、しかし対岸を走れます☆


自転車の時計☆


ついにゴールが見えて来ました☆


芝川水門です☆


荒川のサイクリングロードも少し走ってみましたが
こんな広い自転車道路を走ったのは初めてですよ☆ww
ここから463まで走って戻ると言う選択もありましたが
走行距離がここまでの3倍になりそうなので止めておきました☆ww

他の自転車の変速機のノイズが意外と大きいのにビックリw
自分の自転車もそういう音に聞こえてるのかもしれないけど
ブロックタイヤのロードノイズの方が大きい気がするw
Uターンしたりすると、ブロックが路面を叩く音がハッキリ聞こえるからね〜☆

芝川サイクリングロードはなかなか快適な道路でした☆、細いけどww
無理せず流して、家から往復で約2時間47分、走行距離はGPSで38.53km、サイクルコンピュータでは41.39km☆
最高速34km/hで平均速度はGPSで13.8km/h、サイクルコンピュータでは17km/hでした☆
走行距離と平均速度はサイコンの方がタイヤの外周を元に割り出してるので正確かと思います☆
GPSだと止まって写真撮ってる時間とかも入れちゃいますからww

今月の総走行距離が335.5kmになった☆w
自転車でも意外と走るもんなんだなぁww(オートバイだと一ヶ月1000キロは軽く超えちゃうけどw)


11月20日
交換したチェーンの具合を確かめに走って来ました☆

走り出した直後は
「おぉー☆、すげーっ!!☆、軽く回るーっ!!☆☆」

いつものコースを走っての帰り道・・・
「・・・うん☆、同じだね☆、同じだよ・・・☆」

どうやら感触が良いのは最初の数キロだけのようです☆ww
まぁ、少し使い続けて慣らしが終われば、もう少し軽く回るようにはなるんじゃないかな??w
見た目は物凄く良くなりました☆


11月19日
スプロケットが綺麗になったのに欲が出て
チェーンも綺麗にしてしまいましたっ!!

交換したのはIGチェーンで現在唯一入手可能な「CN-IG70」☆
リンク数を古いチェーンと重ねて合わせてカットした後、付属のアンプルピンで接続しました☆
写真はMTBを逆さまにして、下側になったチェーンの方で繋いでますので
クランクの回転方向に外側のプレートが来る、シマノ推奨の強度が出る繋ぎ方になります☆


スプロケットと合わせてキラキラです☆
やるまで難しいと思い込んでたチェーン交換ですが
やってみると簡単☆

あぁ・・・、HG化が遠のいた・・・www


チェーンリングは黒いままのほうがチェーンが際立つ仕様☆w
うん☆、ここまでで十分な気がしてきた☆

初回のグリス落としはせずに、オイルをサッと注してウェスで拭く☆
私が使ってるチェーンオイルはAZの粘度VG22のタッカーオイル☆w
オートバイみたいに連続で何百キロも自転車で走ったりはしないので
オイル粘度は無視して、拭き取りやすさ重視です☆
一度の走行距離は20〜60キロくらいで、毎回走れば部屋に上げて清掃しますし・・・☆w
でももう一段粘度が高いVG32のエアツールオイルでも良いかもです☆


11月18日
カセットスプロケットを交換したMTBで走ってきました〜☆

変速もカシャカシャと小気味良い感じで、少ないクランク角度で変速が終わる感じでした☆
古いスプロケットにあったシフトアップ時の大きなガッシャン★が無くなってましたね☆
あれが無くなっただけでもうオッケーです☆
たまにカキィーンっていう可愛い音が鳴ってました☆


11月17日
今日は少し膝が痛い感じがして走らなかったので
ステムベアリングのグリスアップ☆


レースには傷も無く綺麗なもんです☆
2005年の時に分解してデュラグリスを詰め込んであったので錆もありません☆


昔塗り込んだグリスはほとんど無くなってましたが
樹脂製のシールがあるおかげで、砂などの混入は少なくて済んでます☆


綺麗に清掃して、新しいシルコリングリスをたっぷり塗り込んで組み立てました☆
これでまた数年は大丈夫☆
ステムのロックナットの締め付け具合がいくら締め付けても軽く動くので
ここは基本通り、強く締め付けてから1/8戻しでロックしました☆w


11月16日
今日はMTBのカセットスプロケットを交換しました〜☆


私のMTBのドライブシステムは消えた規格のIGチェーン★w
いかにもグレードの低い安そうな黒いカセットスプロケットです★


交換するカセットスプロケットはキラキラのCS-HG41-7☆☆☆
7速 11-28Tのカセットスプロケットで今手に入る唯一の商品☆
(他の7速は12-28Tか12-32Tですがメッキ仕様ではありません★)

CS-HG41-7はHGチェーン用のカセットスプロケットですが
HGカセットスプロケットはIGチェーンでも使えるので安心です☆
逆に、フロントのIGチェーンリングはHGチェーンでは使えないそうです★

この先、チェーンリングやクランクを交換していくとしたら
まずはリヤのカセットスプロケットをHGに交換して、他はIGのまま使って
チェーンが切れるとかの時点で、チェーンリングやチェーンをHGに交換と言うのが
最も安上がりの様な気がしました
まずは第一弾としてHGカセットスプロケットへの交換☆(メッキ仕様が欲しかっただけとも言う☆)

先の無いIGチェーンにこだわる必要も無いですし
この先もMTBで走るのなら、いつかはHGドライブトレインに変更する事にした方が
選択肢が増えると思います☆


新しいスプロケットのロックリングと7速を古いのと比較☆
歯数は同じ11Tなんですけど微妙に手触りやエッジの立ち方が違う・・・
うむぅ・・・、古いロックリングと7速の方が作りが上のような気がする・・・☆w

ギヤの厚みがIG用の方が厚いので、HGチェーンを使う時は
黒い7速ギヤに交換する事になりますがw

古いスプロケットは全ギヤagグループでした
新しいスプロケットはac af(11T) ac-aw(13T) aw(18T) ac(28T)の刻印が各ギヤにありますが
型番がCS-HG41-7 acなので、acグループなんでしょうね☆


と言う事でw、7速とロックリングは古いのを使いました☆
ニッケルメッキ仕上げでキラキラです☆


組み付けて変速動作をさせてみると、ポン付けで完全動作してくれました☆
何の調整もせずにそのまま使えます☆
歯のデザインや凸凹のデザインも違いますが、ちゃんと動作します☆
コンピュータ設計の新しいスプロケットなのでスムーズな変速が可能になってるはずです☆

HGスプロケットは変速開始と完了までの角度が小さく出来ていて早く変速が完了します☆
古いスプロケットだと1周のうち一箇所にしか変速開始歯がなかったですが
新しいスプロケットには複数箇所にあります☆

あぁ!、しまった!、スポークプロテクターを外すのを忘れてたっ!!w


スポークプロテクターを外しました☆
スプロケット裏からオイルが飛び散るけど、最近のスポーツ車は外すのが通っぽい様なので☆w


スマートな感じにはなりますね☆
明日トルクを掛けて走って、動作確認です☆
まぁ大丈夫だと思いますが☆、少しは何か違いがあるのかな??

今日は大き目の地震があったので怖いなぁ〜w
何も無ければ良いんだけど・・・


11月13日
メンテした自転車で走り出して数秒後に
「あっ!?、ハンドルが微妙に曲がってるっ!!!」
走る前は全く気が付かなかったのに、走ったらすぐに気になった!★
しかし修正するにはレンチが必要なので、そのまま走行を続行☆
大宮氷川神社まで走って返って来ましたが
やっぱり最後まで微妙なハンドルの曲がりが気になりました★w
返って来て、ハンドルバーを測って中心を出し、左右の角度もバッチリ合わせました☆
ふぅ☆、これで安心☆


11月12日
リヤディレイラーのメンテナンスをしました☆

分解できる部分は分解してグリスアップをしたんですがw
ブラケットテンションアジャスターが内蔵されてる部分を分解したら
バネでクリップが飛んでいったので「あちゃーっ!★、これは組み立てが難しいぞw」と直感★ww
思ったとおりに組み立てに苦戦★w
六角レンチを駆使して、なんとか組み立て完了☆

内部の軸の部分は買ってから14年間、一度もグリスアップしてなかったので
グリス溜めの溝があるのに全く油分は無くなっていました★w(最初から塗布されてなかったのかも?)
構造的に前後に樹脂製のシールがあるので、外からオイルを指しても駄目な感じでした★

組み立て後は確かに動きは良くなりました☆w、苦労した甲斐はあるはずです☆w


11月11日
ステムをなんちゃってアヘッドに変更します☆w
最近はステムの長さや角度を変更可能なアヘッドステムが主流です☆


左がなんちゃってアヘッド☆、右が今まで入っていたステム☆
スレッドレスコンバーターと中古のアヘッドステムです☆
オーバーサイズのコラム径だったので、取り寄せてもらいました☆
安いな〜☆、自転車の部品って!☆

こうやって比べてみると、ハンドルバーの取り付け部分の剛性くらいしか違いが無いような気もしますw
ステムの長さが90mmなので、今までとは5mmほど短くなる感じになります☆
違いは走ってみないと判らないでしょうね〜☆


古いステムはコラム部分が縦に太く、ハンドルバー部分は横に太い構造☆
あらためて見ると、軽量で良く考えて作られてる気がする☆
アヘッドのステムはただ太いだけって感じ?w


せっかく取り付けたのでしばらくはこれで走ってみる事に☆
どんな感じなんでしょうかねぇ??☆w

前後ディレイラーの調整もしておきました☆
今まではかなり適当に変速出来ればいいやーって感じでしたが
今回はまずディレイラーの動きを制限するボルトを設定してから
ケーブルを調整するという正式なやり方で☆
ブラケットテンションボルトの調整もちゃんと行いました☆
これでカリカリ鳴っていたディレイラーも本調子になるでしょう☆


11月10日
1時間ほど自転車で走ってきましたが
イモネジで滑り止めしたペダルは十分に威力を発揮して
問題なく踏めました☆
たった3本のイモネジですが、本当に滑らないんだなと☆
靴底も損傷が無くて安心しました☆

私の自転車はMTBなんで、ギヤがワイドなんですが
3⇔4段の変速時にガクンと来るのがなぁ・・・、まぁ仕方ないんだけど・・・★


11月9日
ペダルの滑り止め防止に、M5 10mmのイモネジを入れてみました☆

高さを合わせる為に3mm径のアルミ管を長さ2mmと6mmにカットして
それをネジ穴へ入れ込んでからイモネジで止めただけですが、街乗りの滑り止めには十分でしょう☆
2.5mmほど表面から飛び出てます☆
イモネジやアルミ管は無くしてもホームセンターで売ってて安いので平気〜☆


11月8日
中古のピンディングペダル「Deore XT PD-M785」を手に入れたので
分解メンテナンスしてMTBに取り付けます☆


中古のせいか、少し軸にガタがありましたので
軸を取り外して内部のベアリングをグリスアップします☆
残っていたグリスは、すでに鼻水状態で潤滑性能は期待出来そうに無かったです★
軸部分のゴムシールを越えて、砂が入り込み始めていました★


ベアリング部分に油分は見当たらない状態でした★
周りは古いグリスに囲まれていたのに、ベアリングには全く無い状態★


古いグリスを拭き取って、入り込んでいた砂も無くして綺麗にします☆
ベアリングの組みつけがちょっと難しい感じがしましたが、落ち着いてやれば大丈夫でした☆
ベアリングをしっかりグリスアップして、軸部分も砂水が入って来ないようにグリスアップしておきます☆
玉当ての調整はかなり微妙です☆
締め付けてゴリゴリしない状態を1/8回転単位で探ります☆


完成しました☆、軽くクルクル回ります☆
スニーカー対応にする為に、片面のピンディングを外してみました☆
外したボルトの穴に適当なボルトを入れれば滑り止めにもなりそうですね☆w


11月2日
MTBのブレーキシューを交換☆
前のは完全に硬化してて、アルミリムを削るだけだったw
安い2個セット430円の品物にw
性能的にはこれで十分☆
基本、走れれば良いので☆、ウェアも軍手だし☆ww

初めてスプロケット取り外し☆

全部バラバラになるもんだと思ってたら、最初の2枚だけだった☆w
各ギヤを清掃☆


フリーハブは分解出来なかったので、内部のベアリングとワンをグリスアップして
玉当てを調整して組み立てました☆
これで冬の間は大丈夫かな?☆


11月1日
今年も残り2月ですか〜☆
スタバでクリスマス商品が並んでました☆、早いもんですな〜☆

鎖骨の手術跡は綺麗に塞がってくれました☆
皮膚の表面には縫い目は無いんですが、奥で溶ける糸で縫ってるので
まだ糸が溶けてないのかチクチクします★w
腫れも引いてきた感じで、少しは動かせるようになってきました☆

過去の日記へ
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月