このお部屋はごく普通の事が普通に書かれているごく普通の日記の部屋です


過去の日記へ
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月

10月31日
久しぶりにMTBを出して走ってみた☆
走る前に変速機のメンテをしなきゃならなかったけど
ラピッドファイヤを分解して注油して完了☆
ブレーキシューも硬化してるので交換したいところです☆

近所の公園を無理の無い速度で1時間ほど周回☆
全然スピードを出さなかったので15キロほどの走行☆

時速15km・・・ヲイww


10月30日
EOS-1Ds Mark IIIの写真を数枚印刷しましたが、何の問題も無く綺麗に印刷☆
グレーインクがあるプリンターは初めてですが
これは良いですね☆、中間色が良く出る感じがします☆

キャノンは暗い方向への再現性を良くする感じなんでしょうか☆
エプソンはMとCの明るいインクを使って、明るい方向の再現性を良くしてる気がします

今のプロ用のプリンターなんか12色ものインクを使ってますもんねぇ★w
インク代とか気にしないんだろうなぁ・・・

PRO1のヘッドへ繋がるチューブとか見たら、大昔の改造プリンターを思い出してしまったw


10月29日
プリンターインクを全てCanon純正にしました☆


うん☆、やっぱり安心できますね☆
互換品だとLEDも光らないしね☆w

ヘッド位置調整も行いましたが、自動調整だとイマイチな気がしたので
手動調整で行いました☆
(現在のヘッド位置数値を印刷して、縞模様のあるプリントが有る場合はズレてます★)

いくつかの調整値が思いっきりズレてるのがあって、やっぱ手動でやんないと駄目だなと☆
たぶんこれで綺麗な印刷をしてくれるはずです☆

以前どのくらい使われていたかは、ヘッドが収納される部分のスポンジ表面を見れば判ります☆
このプリンターはスポンジ表面に綺麗にインクの色の線が並んでましたので
そんなに大量の印刷はされていないみたいです☆


10月28日
今日はとりあえず警告が出ていた326黒を交換しました☆

相変わらず今日も風邪気味★、クラクラします★

ぱんださん帰還☆、プリンター見付かる☆w


10月27日
今日は晴れて雲がほとんど無い晴天でしたが
起床が遅かったのと、昨日から喉が痛くて風邪気味だったのでツーリングには行きませんでした★w
(いつもなら夜明け前から迷わず走り出してるところです☆w)

まぁ、その代わりに昨日行けなかった大宮方面のハードオフ巡りをして来ました☆
PC関係はほぼ十分な状態になったので、カメラ関係の掘り出し物を探してたのですが
最後に入った某店で、不意にジャンク棚に光り輝くプリンターを発見っ!☆

「・・・そういや、うちのプリンターのiP4600がエラー出して印刷不能になってたっけなぁ・・・
iP4600を修理に出すよりも、こっちを修理に出した方が良いんじゃね?w」


Canon MG6130」ですっ!☆、カッコイイー☆ww
悪名高きプリンターインク大食い消費マシン!!☆w
しかし、天板のイルミネーションボタンと青く光るWi-Fiのマークに引き寄せられて
思わずうっかりとジャンクテスト机に持って行ってしまいました☆ww

テスト印刷時には顔料インクの黒が全く出なくて、染料シアンも擦れ気味・・・★
「駄目かな・・・」と思ってインクタンクを見る為にスキャナー部分を持ち上げると・・・
なんと!、入ってたインクは全て社外品の互換インクでした★ww
取り外してみると内部で泡を吹いてる状態・・・・・☆

「これはイケるっ!!☆」
大昔のプリンターでインク積み替えをしていた経験上
互換インクは積み替えを繰り返してるうちにインクの濃度が変わって粘っこくなって来て
泡を吹いてインクを打ち出しても泡がインクに混じって擦れてしまう事を知っていたので
(私がペン入れで使っていた、製図ペンのロットリングのインク詰まりも全く同じ、泡が原因です☆)

「もしかしたら復活する?」と思いました☆
最悪、Canonへ修理に出してしまおうとも思ってました☆
まぁ、そんだけ安かったのですが☆ww

持って帰って、印字出来なかった325黒と326シアンをCanon純正インクに交換してテスト印刷してみると
一発目から綺麗なテスト印刷に☆ww
拍子抜けするかのように簡単に直ってしまいました☆ww

速攻で無線LAN設定をして、家のどこからでも印刷可能に☆
スキャニングもどのPCからでも可能ですし、スマホからの印刷も可能になりました☆
写真画質の印刷を行ってみましたが、互換インクが残り4本ですが、何も問題無い印刷結果でした☆
早めに全てのインクをCanon純正へと交換するつもりです☆

まぁ、単にこのカッコイイデザインのプリンターが欲しかっただけなんですが☆w
やっぱピアノブラックは美しいわ☆
今販売中のピクサスは斜めの部分が多すぎて好きになれないんだよなぁ・・・★
MG6330以降のデザインは個人的に受け入れられない★w
MG6230も見ましたけど、MG6130ほどのデザインではない★w
ほぼ一緒なんだけど、微妙なデザインの違いが意外と大きい☆

良く考えてみたら、メーカーはプリンターインクを6ヶ月で使い切る事を推奨してますが
これって、つまりは1年にインクを2セット消費せよという事ですよねww
1セットで5千円ほどするので、1年に1万円出せとメーカーはそれとなく言ってる訳です★ww
せめて全色セットで買ったら1色分安くなるとかやって欲しいなぁ・・・
パッケージ代考えたら、どう見ても全色セットの方が高い気がするじゃん★★★

しかし、今月はPC関係の更新が多かった・・・
机の周りがかなり変わった感じがする☆
こんなに連続でいくつも一月で更新する月って珍しい☆ww


10月26日
台風に地震★、なんか今日は荒れそうですね★ww

手をかざしても、天井排気ファンの風が感じられなかったので
取り外したノーマルの背面ファンを天井に取り付けてみました☆


こんな感じ☆
どうも天井部の後ろ側のファン1つだけだと、直前のメッシュ部分の空間から吸い込んだのを吐き出すだけと言う
その場循環になってしまって、上手く排気出来ていない様子でした★
これでちゃんとした排気になるはずです☆
手をかざすと良い感じで天井排気されています☆
ちょっとやり過ぎな気もしますが、気になったらコネクタ抜くだけで済みますから☆w

無停電電源装置に与える負荷を強くして何分もつかのテストをやってみた☆
PCのFF14ベンチマークを走らせて、負荷表示LEDを4個点灯状態にして
バッテリー充電容量LEDが2個になるまで7分でした☆
LED2個でローバッテリー警告の点滅が始まったので、ここまでにしておきました★
(本当は300Wとかのライトでテストした方が安全です☆)


負荷表示LED・バッテリー充電容量LEDの仕様書での数値を信用するなら
1000VA・670Wの67%ですから、448.9Wの負荷でバッテリー容量の24%まで7分稼動した事になります☆
仕様書のランタイムでは450Wなら12分30秒持つ計算なので
新品バッテリーなら使い切ると12分30秒もつ計算

使い切らずにテストと同じ24%残したら、その76%は570秒=9分30秒
7分稼動したと言う事は、バッテリー容量的に新品の7割は計算上あると言う事ですね☆w
通常使用状態のPCの負荷表示LED1個点灯の状態なら、1時間10分は大丈夫と言う事が判りました☆

しかし、バッテリー駆動させるとUPSは物凄い熱を出しますねェ★
これはUPSの周辺に空間が必要な訳です★ww

それなりの期間放置状態だったのに、バッテリーが7割の容量を確保していると言うのは驚きですね☆
今回のテストで充電し直して、バッテリーが活性化して容量が増えるかもしれませんし☆w
ちょっとそれに期待☆

ついでに書くと、このUPSのUSB端子とPCを繋ぐだけで
このタワー型PCの充電電池としてUPSを認識させる事が出来る☆
つまりタワー型PCのバッテリーとしてWindowsの機能で容量の何パーセントとかでシャットダウンしたりとか
省電力モードへの移行とかが設定出来るようになる☆
ノートPCのバッテリーの設定がそのままUPSで使える☆(ただ、UPS本体のシャットダウンは出来ないのかも?)


10月25日
今日の昼間は霧のような雨が降る1日でした☆
昼に病院近くのカレー屋に行ってみると、お持ち帰りのお客さん2人(私を入れると3人)
お店で食べていくお客さん4人と、以前では考えられないような繁盛振り☆ww
一ヶ月前に初めて入った時には、いつ行ってもお客さんは誰も居なかったんですがww
良かった良かった☆、常連客が増えていて☆

無停電電源装置の動作テストをやってみました☆
電源を入れた機器を繋いだままコンセントを抜くっ!!w
機器は何の問題も無く動作を続けています☆、定期的にブザーが鳴る☆
そのまま数分放置しましたが、問題無いみたいです☆

深夜に大き目の地震があってビックリした★
あの揺れ方は良くないなぁ・・・、物凄く長く揺れたし・・・
M7.1かよ・・・デカイじゃないかっ!!!
NHKも深夜にずっと津波情報放送してて怖いじゃないか〜・・・


10月24日
今日は昼ごろから雨になったので、仕事部屋の電源ラインの見直し☆ww
無停電電源装置で守る機器と、守らない機器の切り分けと
配線の整理☆

とにかくUPSへは最優先で単独壁コンセントを占有させる☆w
停電で困る主要な機器のみを接続!☆

何ヶ月も使ってると、いつのまにか机の裏の配線が絡んで来て
長さが足りないとか、なんかケーブルが重いとか、引っ張っても出て来ないとかになる★w

それなりに綺麗にして、スパイラルテープも使って絡まないようにしておいた☆
しかし、スキャナやらプリンタやらUSBハブやらスイッチングハブやらブースターやらルーターやら★
ACアダプタの形を統一するとか、隣のコンセントにはみ出さないとか
ACアダプタ1個で全てに給電可能とかに出来ないものですかね???

ACタップにタップを重ねて、さらにタップに伸ばして、それでも足らずにまたタップに伸ばしてるんですけどぉ★★★
電圧も12Vや9Vや5Vなんですから、同じ電圧のやつは1つにまとめたい気がします☆
そうすればコンセント占有も1個か2個で済むんですから!★

とにかく、厚さ2cm以上のACアダプタを禁止にしたいっ!!☆www
製造メーカーは客のコンセントの数は無限と思ってるんじゃないでしょうかね???

と言うか、全部USB給電にして、ACアダプタに複数USB端子付けて
全部それでいけるようにしてくれー☆ww


10月23日
明日から荒れ模様のお天気だと思ったので、今日のうちに買い出しです☆
大宮のドスパラへレッツゴー☆
ビデオカードの「Palit GeForce GTX570 1280MB GDDR5」があったのでゲット☆


今まではRADEON HD3870でした☆
3世代前とは言っても、GeForce GTX570はハイエンドクラスのビデオカード☆
かなりの3D性能のアップが期待出来ます☆

GTX570の性能的にはGFROPSではGTX650Tiの僅か下!☆
3DMark11のスコアではGTX650TiとGTX650Ti Boostの間です☆w


ケースの中へ入れるとこうなる☆
まだビデオカードとHDDマウントの間には余裕がありますね☆


ビデオカードの上を通っていた12V 8pinを裏側へ通して延長ケーブルで綺麗に纏めました☆
その他の配線経路も見直して、カバーを閉めても余裕があるようにしました☆


排気ファンを1つBlue LED仕様にしました☆
回転数は1300RPM、元から付いていたのは1100RPMほどでした☆w
意外と熱気をガンガン放出してくれます☆
PCケース内部は排気ファンを少し強めで、負圧気味にした方が良い気がします☆


電源投入すると、思った通りにカッコイイーッ!!☆
Blue LEDの光で内部が透けて見えます☆
上から覗くと、CPU周辺が見えます☆、思い通りのドレスアップ☆ww
うちの置き方ではアクリルサイドパネルを入れても意味が無いと判断したので
このドレスアップは正解でしょうっ!!☆w(LEDファン1個 500円と安かったしー☆)

さっそくFF14新生エオルゼアのベンチマークを走らせると
HD3850の4倍以上のスコアが!☆ww、おぉー☆、GTX570すげーっ!☆
「非常に快適」の評価!☆、しかも熱くないぞ☆ww

最高品質フルスクリーンで走らせてるのに、CPUコア温度は最高56℃・GPUコア温度は最高70.0℃!☆
通常時はGPUクロックもたったの51MHz・メモリークロックも135MHzと抑えられていて省エネです☆
ビデオカードのファンの音も煩く無いので、とても良いお買い物でした!☆


しかしGTX570の消費電力はなかなかの物で、FF14ベンチマーク走らせたら
無停電電源装置の負荷表示LEDが4個点灯★w(1個はPS3のせいだと思うのw)
ベンチマークとかで負荷を掛けない通常時だと、このPCでは負荷表示LEDは1個しか光りません☆
まぁ、これなら大丈夫でしょう☆

負荷表示LED4個点灯時は67%の負荷です☆、5個でも84%☆、まだまだ余裕☆
LED1個だとたったの16%の負荷☆ww

しかし、この無停電電源装置頑張るなぁ☆、ハードオフで3000円で買って来た物なんですがね☆ww
(普通、こんなの置いてないと思うんですが・・・、まぁ買う人も居なかったんでしょうね☆w、重さは19kg近いですからね★)
内部のバッテリーも一度交換してあるのか、ピカピカのが入ってました☆w
フロントベゼルの裏側の製造年を見ると、08年2月☆
買ってから5年経ったので買い替えになったと思われます☆
(前の持ち主は真面目な方だったんでしょうね)

APCの「SUA1000JB」☆、ラインインタラクティブ方式のUPSです☆
安定化装置も入ってるので、電圧が高かったり低かったりしても調整してくれるし
正弦波出力も調整して出してくれるし、ノイズもサージも取ってくれる☆
Youubeで電圧をグリグリ上下変動させて追従してくるかのテスト映像がありますが
瞬間的に対応してくるので、電圧変動に対する反応は前モデルの数倍良さそうです☆

私は何度も突然の停電でデータを失ったりしてますし★
落雷でノートPCのメイン基盤のヒューズが飛んだ事もありましたしね★
そういやビデオ録画中に停電で1話だけ抜けてるアニメ録画もいくつかあったなぁ・・・★(泣)
デジタルの録画になってから、録画中に停電になると
VTRみたいに停電まで録画されてるとかじゃなくて
録画そのものが消滅して1話丸ごと消えるのが痛かったなぁ・・・★w
放送終わって、終了後のCM録画中に落ちた時なんか・・・、泣きましたよwww

万が一停電になった時は、データー保存&シャットダウンまでの時間を稼いでくれるUPS☆
素晴らしい☆、年に1回出番があるかどうかくらいで判らないんだけど、安心は出来るね☆

よく、他のサイトとか見てたら、狭い場所に押し込まれてるUPSを見るんですが
あれって熱が篭りますよねぇ?★
UPSのバッテリーは温度が高くなると一気に寿命が縮むので
周りに多少の空間が必要です☆
メーカー推奨は23cmなんですがw、まぁ周辺の空気が循環出来るだけのスペースがあれば良いかと☆
特に向かって左側にww

しかし消費電力41Wって書いてあるんだけど〜w、全然熱くも無いんだけど、本当かなぁ?


10月22日
退院から3日経ったので、傷口の消毒をしに通院☆
綺麗に塞がってるそうなので、表面を覆っていたテープを取って
ガーゼとテープだけの簡素な処置に☆www
まだ少し腫れてるけど、シャワーも良いと言われた☆
見た目、かなりまだ痛そうなんですが・・・
帰りに自分で消毒出来るようにオキシドールとガーゼを購入☆
今のオキシドールって臭いが無いんだねw


10月19日
今日は退院日☆、ぐっすり睡眠して準備万端☆
しかし寒いw、布団の中に入ってないと風邪を引きそう★
午後に退院だけど、それまでに雨が降らないか心配★w
午前の回診で傷口の消毒してもらって、午後の主治医との相談で
次回の受診日を決めてから退院の予定☆
だと思っていたら、結局主治医は現れず、そのまま看護師さんの導きで退院☆
とりあえずカレーだ☆、病院の近くにあるインド人がやってるカレーをお持ち帰りだ☆
めっちゃ美味い☆


10月18日
すっかり快適熟睡で☆
午前中の回診で退院が明日になりそうな予感☆
かなり暇な状況なので、早期退院の方が宜しいかも〜☆
寝てばかりなので、歩くとフラフラするーw
入院中はスマホと折り畳式キーボードが大活躍☆
買ってて良かったと改めて思う☆
スマホのEvernoteにこの日記を書いてる☆


10月17日
良く眠れたー☆、やっぱ頭痛と吐き気が無いと良く眠れるなぁ☆
今日もお天気で良い天気なのに外には出られないんだろうなぁw
突然、朝の回診時に別の先生から「退院する?」とか言われてビックリしてたらw
唐突に病室の移動になったw
急を脱した様なので、退院前リハビリ用の病室へ☆
少し広いけど、1日700円高いw
んでもって、テレビが観放題ww、こりゃ駄目人間になるわ☆w


10月16日
手術から1日、昨晩は寝れなかったので、ずっとスマホで遊んでたw
深夜から早朝にかけての台風23号接近の雨風が凄くて少しビビルw
昼からは一気に晴れて、パンダさんもお見舞いに来てくれた☆
晴れて良かった☆
真っ黒なウンチを数回出したら、身体から消えなかった麻酔の臭いが消えた☆
頭痛も吐き気も消えた☆、点滴のおかげかもしれないけど、身体から外へ出したのが大きいと思う☆
心拍数やら血中酸素濃度をモニターしてる機械も外してもらう☆
パンダさんから、お小遣い3千円貰った☆w、売店でお菓子を買う☆ww
じっくりと昨夜貰ったチタンプレートを見ると、以外とゴツイw


こんなのが肩に入ってたのかーっw、金属色してるのかと思ってたら、意外と黒かったww
これがチタン色かぁ・・・
今晩はゆっくり眠れそう☆


10月15日
今日は手術当日☆
昨晩はグッスリ眠ったし、準備万端☆
10時に手術室へ入って麻酔のガスがセメダインの臭いがして嫌だったw
麻酔から覚めるのは相変わらず気持ち悪い★
今回は特に最悪で、頭痛はするし吐き気はするしで、もう最悪★w
麻酔のセメダイン臭が体内から消えなくて、困った★
夜に鎖骨に入っていたチタンを貰ったけど、じっくり見る事も無く
隣の人のイビキが酷いw
寝ようとするが、結局寝られず★
窓を叩く台風の雨風の音が怖いw


10月14日
手術前日に入院☆、手慣れた入院3回目なので、問題なしw
余裕で爆睡☆w


10月13日
お散歩がてらに、ブラリと入ったハードオフで
どこかで見た事の有る高価なBluetooth折り畳みキーボードを発見☆


エレコムの「TK-FBP018」でした☆
お値段は約1600円・・・

(;つД⊂)ゴシゴシ

(゚Д゚)え?

マジかっ!!?wwwwwww
速攻で買いですっ!!☆、今このチャンスを逃したらもう手に入りません!w
普通にアマゾンで買うと5600円以上しますからっ!!w
程度は新品同然の綺麗な状態!☆、よぉし!、もう手放さないぞっと☆ww

スマホで使うにはピッタリの大きさに最適なスタンド内蔵☆
以前買ったBluetoothキーボードのTK-FBP052よりも使いやすい☆、手に馴れたキー配置☆
やっぱBSキーの下にEnterキーが無いと、私は駄目ですww(TK-FBP052はBSの下は「〜」だったりしますw)

HIDモードで接続してやれば、簡単にXPERIA VLで使えました☆
ただ、キーの刻印と打ち出される文字が違うキーがあったので
XPERIA VLの設定で物理キーボードを日本語にしてやりますと、ちゃんと「@」が@キーで打てるようになりますし
「”」もちゃんとShift+2で打てます☆
たまに使い始めのときにwwwwwwwwwwwwwwwwwとか出ますけどwww
まぁご愛嬌でしょう☆w


10月9日
FF14新生エオルゼアのベンチマークを動かして
CPUの温度やファンの回転数を確認☆

CPUコア温度は通常42℃・最高63℃で、CPUファンは通常1951RPM・3041RPMまで段階的に上がってました☆
ビデオカードのコア温度も通常44℃・最高67℃で、ファンの回転数も通常21%・最高61%まで上がってました☆

システム温度も40℃ほどで、ケースファンもほぼ一定の回転数☆
HDDの温度も34℃ほど☆w
連続で負荷を掛け続ければ、システム温度も上がってケースファンの回転数も変化するんだろうか?w

とりあえず、このくらいの温度なら全然平気っぽいので、本格的に使う事に☆ww


10月8日
P5Q-EのBIOSのASUS Q-FANコントロールはDisにしといた方が冷えるね☆w
使うと軽く10度は温度が上がるw、こりゃ駄目だろww


10月6日
昨日は大宮のスタバで酷い目に遭いましたが
それでもタダでは落ち込んでなかった私!☆
ドスパラで中古のPCケース(展示未使用品)を見付けてましたっ!!☆


クーラーマスターの「CM690 II Plus」です☆
Rev2で無いのが惜しいですが、超安かったので良しとしましょう☆


いつかは欲しかったクーラーマスターのPCケース☆
ドライブ類を簡単に搭載可能で超便利なはず・・・?
まさか、ドライブを固定出来ない時はなんか・・・、やっぱ出来な・・うぉぉぉっ!???★wwwwww


裏側はこんな感じ☆
綺麗に塗装もちゃんとされていて、丁寧な作りです☆


今回新しく搭載するマザーボードはASUSの「P5Q-E」
LGA775の懐かしいマザーボードです☆
CPUはCore2 Quadでメモリーは合計8GB☆
これ以上のスペックは今のところ私には必要無い感じです☆w


今まで使ってたマザーボードは「P5Q」でした☆
マザーボード以外を全てP5Q-Eへ移植して、クーラーマスターに搭載します☆


ついでにCPUファンをさらに冷える純正リテール品へと変更です☆
冷えすぎて困る事は無いでしょうから☆ww
Core 2 Quadよりも古いCore 2 Duo時代の物で、E6000やE4000シリーズのリテールファンです☆
TDP 95WのCPUに、TDP 65Wのリテールファンで大丈夫か?とか思いますが
こんだけデカイんですから大丈夫でしょう☆
銅部分に指を乗せてるだけで、どんどん冷えていくのが判ります☆ww


マザーボードにCPUと純正リテールファンを搭載☆


巨大になった純正リテールファンと、周りの銅ヒートシンク+ヒートパイプが迫力あります☆ww


裏側へ配線を回せるために、内部はスッキリ綺麗です☆
背面と上面と前面にファンが付いてます☆


裏側は太い電源ケーブルで少し窮屈★ww
巨大な純正リテールファンはマザーボードの曲がりを防ぐためにバックパネルを使用しています☆


いつかは手にしたかったクーラーマスターのPCケースが手に入って大満足の1日でした☆
移植したパーツも問題無く動作して
RAIDで動作してたWin7 Proもそのまま認証パスしてくれました☆
さすがは同じチップセットとオンボードチップの上級マザーボードだ☆
ファンの駆動音も静かで、これは嬉しい誤算☆
非常に満足度の高いお買い物になりました☆ww

過去の日記へ
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月