前ページ


こっちは「6609G」で作った1mケーブルです☆
スッキリしていて「TMS」のロゴすらありません


「TMS」の660xコネクタを使ったケーブル3種類☆
やっぱり「6603G」が一番カッコイイですね〜☆
機器から外す時に苦労するけど★

2002/06/24

で、肝心のケーブルの違いによる音色なんですが
うちのシステムにはN6は必要無しと出ました★、なんちゅうか、N6だと音色が綺麗になり過ぎるっていうか
倍音が多すぎるっていうか…、聴いていて疲れます★
LC-OFCかPCOCCのN4クラスのケーブルの方が安心して聴けます☆、ユッタリしていて気持ちが良いです☆
丁度バランスが良いというか、聴いていて疲れません☆

結局、作ったN6のケーブルは、デジタルケーブルと、DATのLINE INに装着しました☆
ほぼDAT専用です☆、DATに録音すると、何故か音が太る傾向にあるので…

N6クラスのケーブルは、よっぽどの大きなスピーカー使いで無いと駄目なんじゃないでしょうか???
小型のスピーカーにも合わないと思いますし…、低音を強化されたスピーカーなら丁度いいかも??
低音に高音が負けてるスピーカーに会ったことが無いので判りませんが★(あるのか??そんなの??)

SONYのLC-OFCケーブルは良かったです☆、見つけたらまた買いたいですね☆(あればネ)

2002/06/25

自作オーディオケーブルを作ろう☆
今回はオーディオケーブルを自作してみましょう☆

コネクタは秋葉原ラジオセンターの小沼電気で見つけた、「TMS」の「6603G」です☆、カッコイイコネクタです☆
実はもっとカッコイイのもあったのですが、ちょっとゴージャス過ぎて予算オーバーです★
1個 530円だったんですが、4個で2000円にまけてもらいました☆
内部は一体成形で、肉厚の端子の先は8つに分かれて、スプリングが入っています☆
芯部分の先も2つに分かれて、接触を良くしています☆、とても560円とは思えません☆
緩みの無い設計で良い感じです☆


ケーブルは昨日と同じ「アクロテック 6N-C6010」です☆
1mのはずだったんですが、持って帰って測ってみると、160cmありましたので
75cmのケーブルを2本作る事にします☆(50cmでは実は僅かに短かったので…)
今回もハンダを使わないつもりですから、芯線の先を丸くして接触部分を広く取ります☆
この各部分の寸法は、実は微妙に出してあります☆


端子部分へケーブルを入れて、何か使ってない機器のAV端子へ繋ぎ
ケーブルを上から押し付けながら、固定用のネジをガッチリ締めつけます☆
その後、芯線部分をホットメルトで固定しておきます☆
飛び出した網線をカットして、外側のカバーをねじ込みます☆


完成☆、キラキラしてとってもカッコイイです☆


反対側の先を取り付けるときは、先に入れておく事を忘れずに☆
色も間違えない様にしましょう☆


2本とも完成しました☆、メチャクチャカッコイイです☆
合計3450円で出来ました☆、この値段でこのグレードのケーブルは手に入らないでしょう???
音色は、昨日感じた通りの音色で、音の広がりが倍くらい多くなり
低音もちゃんと出ますが、スピーカーが追いついていかない感じがあります
ちょっと聴いただけでは「ちょっとウルサイ???」みたいな音ですが、新鮮です☆

このケーブルと昨日のデジタルケーブルを、CDプレイヤー=>DAT=>と繋ぐと今まで聴いていた音が全く違います!
普通にCDプレイヤー=>アンプだけでも違いが判ります☆(聴き比べならこっちの方が良い)
マクロスプラスの「INFORMATION HIGH」を聴くと、広がり感が全く違い、左右どころか真横まで広がる感じです☆
ハンドトラップ音も芯があって、ただのペチペチ音とは違います☆
ローエンドからハイエンドまで伸び切って、ボーカルも自然です☆
今まで聞こえてなかった音がドンドン聞こえます☆
クラシックだと弦のツヤと響きが全く別モノですな☆、素晴らしい音場感です☆
倍音が増す感じです☆
なんてこった☆、これからはケーブルも自作かよっ!!☆

ちなみに2芯シールドケーブルの場合は、入り口側(CDプレイヤー側)のシールド線だけ結線して
出口側(アンプ側)は浮かせておくみたいです☆
つまりケーブルのシールド線もCDプレイヤーのシールドの1部にしてしまうという考えですね?☆

2002/06/22

自作デジタルケーブルを作ろう☆
安くデジタルケーブルを作ってみました☆

ケーブルは「アクロテック 6N-C6010」5Cケーブルの太さのケーブルです☆
純度99.99997%という銅で出来ています☆
秋葉原のオヤイデ電気で1m/1450円でした
コネクタは、組み立て式のハンダいらずのコネクタです☆、メーカー不明★
1個350円(だったかな??)、4個買いました☆
カナレのコネクタにしようかと、かなり迷いましたが、結局ハンダが要らないこのコネクタになりました☆
合計2850円で50cmのデジタルケーブルが2本作成出来ます☆


まず、ケーブルの被覆をカッターで切って剥がし、コネクタの最初のパーツをケーブルに通します☆

次ページ