2006年7月
7月30日
今日は鈴鹿8時間耐久レースの決勝です☆
Yahoo!の中継を観てました☆
今回はオープニングラップから波乱で
モリワキは転ぶわ、ヤマハ本命のエドワーズは他車に追突されリタイヤするわ(芳賀は走らずに終了★)
なんだか大変です★
走行1時間19分
おやぁ?3位走行中だったゼッケン7の清成どうした???
ヨシムラも5位走行中☆、頑張れ〜☆
仮面ライダーは6位走行中☆
走行1時間49分
ヨシムラが3位になりました〜☆、凄い凄い☆
走行2時間27分
ゼッケン7が最終コーナーで清成が転倒〜★
ありゃま〜★、でもピットへは戻らずに走れそうです☆
最近の鈴鹿はヘアピンのあとにシケインが出来ているんですね〜☆
7月25日
うにゅ〜★、原稿が上がらず★
次の締め切り日を目標にします〜☆
仕方無いので気分転換にスクーターのブレーキディスクを交換☆
スクーターはフロントアップも簡単です☆
左がヤフオクで購入した1100円の中古ブレーキディスク☆
新型のブレーキディスクですね〜☆
右の旧型にはネジ止め部分の段付がありません
交換完了☆、押して歩いた時の軽さが全然違います☆、軽い〜☆
ブレーキパッドも限界なので早く交換しないとな〜☆
内側と外側で恐ろしく厚みが違います★
よくこんなに磨り減って割れなかったなと思いますね★
メチャクチャ危険でした★
走行中に割れてたらジャックナイフで転倒間違い無しです★
外したディスクを改めて測り直してみると…
0.68mm…★
滅茶苦茶ヤバかった…★★★
上の写真を見て判るように、ディスクの端を見ただけでは全く磨耗に気付かないので
皆さんもお気をつけ下さい…★
さらに良く確認すると、ブレーキディスクの外側にある穴全てに
上の写真の様なクラックが有りました★
マジで割れなくて運が良かったです★
7月23日
夏コミ原稿が終わらない〜★
まぁなんとかなるさ☆
RVFのエンジンを一週間掛けて無かったので、エンジン始動☆
回転数を上げてしばらく充電していたら、下に緑色の液体が…
「まぁ☆綺麗な翠色☆」
…冷却水が漏れてます★
しかも、サーモスタットに入る直前のホースで
キャブレターを取り外さないと締め付ける事が出来ません★
仕方ないのでキャブレターを外して締め直しました☆
なんか、キャブレターの取り外しがとっても簡単でした☆
最初の苦労は一体なんだったんだろうか…?
7月16日
昨日は身体の調子が悪くて、汗はダラダラ出て止まらないし
なんかフラフラするわで、RVFのメンテも途中にして寝込んでいました★
夜のうちに雨が降ったので、分解したままのRVFが心配でしたが
どうにもこうにも身体が動かないので忘れる事に…
今日の朝は少し良くなった感じなので、残っていたRVFのメンテをして完了しました☆
なんとか雨は大丈夫だったみたいで安心☆
メンテの最中、ネコが遊びに来ていたので面白かったです☆
バイクカバーの上で熟睡までしてます☆、可愛い奴☆
7月7日
今日は七夕です〜☆
お星様☆、原稿を終わらせて下さい〜っ☆☆☆
マイクロメーターで、スクーターのフロントブレーキディスクの厚さを測ってみた…
1.05mm…
いや、そんな馬鹿なっ!!?、もう一度測ってみる…
1.05mm……
良く割れなかったな!!、このブレーキディスクっ!!!★★★
使用限度は2.5mmなんですが、それの半分以下の厚さですよ!!!★
非常にヤバかったです!!★
最近はRVFばっかりにかまってましたし、その前は全然メンテしてなかった…
というか、ディスクの端だけ見てたら、厚いままなので
こんなに薄くなってるとは気が付きませんでした★
交換しないと〜★
それ以上の距離を走ってるRVFのブレーキディスクの厚さは、問題なかったです☆