2006年2月
2月28日
明日から3月☆、今日は何故か白蛇を観に、某所へ…
まるで白蛇に誘われるかのように、数分の切れ間もなく繋がる電車の乗り換え☆
凄い☆、凄すぎる☆☆
目的の駅に着けば、あとは徒歩での移動なんですが
これまた全く迷う事無く到着☆
いざ、目的の白蛇に…
「うぎゃぁぁぁぁぁっ!!!!!何十匹も居るうぅぅぅっ!!!!!★☆★」
凄すぎます☆、大根よりも太い白蛇がゴロゴロ居ます!!
「あ☆、こんな所に小さな白蛇が☆」舌をチロチロ出してこっちに愛想を振り撒いています☆
「あ☆、こっちには大きな白蛇さんが☆」特別大サービスに、天井まで登って行ってくれます☆
「あら☆、この水槽には白いカニさん?」真っ白なカエルでした★、しかも目の上にツノが有ります☆、白いツノガエルです☆
白蛇の部屋の外では、旦那さんや奥さんやお婆ぁちゃん、挙句の果てには犬やネコの鳴き真似までする九官鳥が
休み無くサービスを続けてくれました☆(笑)
なんというか、ビックリドッキリ動物大集合みたいな場所でしたが、散歩には丁度良いかも☆
いや、もう今日は、電車の乗り継ぎに関しては、帰りの分まで完璧で
全く時間の無駄の無い小旅行でした☆
まさにパーフェクトDAY☆
昨日、別の方法で入れ直した、スピーカーの下のコンクリ板ですが
なかなか良い音でスピーカーが鳴っています☆
イングリット・ヘブラーのモーツァルトがとても美しい音色で鳴り響いていました☆
こんな事は初めてです☆
ピアノがガーンと鳴ってもピタッと止まる☆、良い感じです☆
ガングレイブのED曲の風のようなバスドラ連打もベースから完全に分離しています☆
この音が出るという事は43Hzまでは余裕でクリアーという事です☆
マーラーの千人交響曲も音の壁と言うよりは、広いステージといった感じで表現してくれました☆
2月26日
ありゃま〜、疑惑の堀江メールは完全なニセモノでしたね〜★
このメールが出るまでは、自民党の方が分が悪い感じだったのですが
今はもう完全に形勢逆転☆
民主党大ピンチですね〜★
武部幹事長も二男の方も、もっと怒っていいですよ☆
いやもうホントに…、メールを国会に出した本人がニセモノと知っていて
国会に出したとなると、犯罪じゃないのか…?
2月24日
今日は早朝から「荒川DAY」でしたね〜☆
トリノオリンピック唯一のメダルが金メダルとは☆
生中継観てましたが、一人だけ滑りが違うような滑りでした☆
荒川選手・金メダルおめでとう☆
午後から何故かアイススケート場へ…
私、全然全く滑れません★
冬のスポーツは全く駄目で、終始壁の花でしたよ★
最後は脚が動かなくなって、椅子まで帰るのにえらく苦労しました★
壁にぶつかって胸はぶつけるし…★(肋骨痛い…)
まぁ、久しぶりな氷の感触でした☆、滑れないけど…
2月22日
コンクリ板を下に入れたスピーカーですが
恐ろしくモニター的な音になってしまいました☆
「CDに入ってる音は全部出します」みたいな感じで
音の悪いCDは「悪い」、音のそこそこなCDは「そこそこ」と
やたら分解能が高いスピーカーになってしまいました★
この音を嫌いな人は嫌いだと思います★
非常に微妙な、気持ち悪くなる音まで、あと一歩!、という音で
ちょっとバランスを崩したりすると、途端に音楽が破綻する音です★
今まで聴いていた音は、半分くらいしか聴こえてなかったんだなぁ…、という感じです☆
そこをなんとか押さえ込んで、現在の音にしていますが
これはこれで、低域がもの凄くて、小音量でも内蔵に効きます☆
ヤバイ、ちょっとヤバイ★
なんでもかんでも、入ってる音が全部出せばいいってもんじゃないって訳ですが
出せるモンを出すと、こう言う事になると言う事ですかねぇ…
もしかすると、せっかく入れたコンクリ板、外すかもしれません★
そのくらい、音が変わってしまいました☆
もうしばらく、工夫してみますが…
スピーカーの床って大切なんですねぇ…
2月20日
スピーカーの下にコンクリ板を入れる事に成功☆
音質的には良好です☆
低域の分解能アップ☆
高域の広がり感アップ☆
どちらかというと、コンクリ板の効果というよりは
スピーカー自体が、少し上に移動したおかげでの変化と言った方が良いかも☆
とにかく満足な結果が出せて良かったです☆
筋肉痛の分は取り戻した感じです☆
これで悪い結果だったら、また重い板を外す為に、重いスピーカーと台を降ろして
板を取って台とスピーカーを戻して調整して…、気が遠くなります★
2月19日
オーディオ関連の総仕上げに、スピーカー下の床を
浮き床構造にする為、ブ厚いコンクリ板を買ってきた☆
無茶苦茶重い★
そのままだと、部屋に入れるのはアレなので
ヤスリと紙やすりで磨いて、触っても大丈夫なように加工しました☆
5.5cmの厚さがあるので、ダンプの必要は無いと思います
明日、スピーカーの下に入れようかと思ってますが
さて、どんな音が出てくるやら??
2月16日
最近話題のPSEですが
コレの本当の目的は、安全な家電を市場に維持させるのでもなく
オーディオマニア達の夢を奪うのでもなく
2007年に迎える、団塊の世代達の大定年時代の到来を機に
退職金狙いで一発大きな買い物を新品家電でしてもらおう!(国産で)
ついでに、孫のおもちゃや、自分の老後の楽しみの楽器も買ってもらおう!(国産で!)
というのが、本当の狙いだと見ました★
だいたい、最も怪しい海外製品が多いPC関係が規制されず
どうでもいいような家電やおもちゃまで規制すると言うのが変です★
趣味で使う嗜好品が意外と多いというのも怪しいところです★
これは明らかに、これから最もお金持ちになるであろう、退職金を持った団塊の世代の
巨大なマーケットを、法の力で無理やりに形成しようと言う策略に違いありません!!
たぶん、今年から来年に掛けて、家電業界から新製品がどんどん出てくるでしょうね★
定年を迎えて、退職した人専用みたいな規格製品がたくさん出てくるでしょう☆
かなりあざとい、官主導の法の施行ですが
官僚も自分の定年後の天下り先を確保しようと必死なので
たぶん、何をどうやっても、この法律、変わらないと思います★
この先、数十年はこんな馬鹿馬鹿しい法律が何個も出来て
金を吸い上げていく仕組みを気が付かないうちに作られていく事が予想されます★
相手は数十年単位での金の吸い上げを平気でやって来ますので
いいかげん、選挙に行ってくださいね、本当に★
それがたぶん、改善するには一番早いと思います
武部幹事長の二男に、ほりえもんから3000万円ですか…
「前の口座と同じでOK!」と言う事は、少なくとも2回は振り込んでいるんですねぇ…★
検察がこれの出所のメールを知らないと言ってるのは、圧力で握る潰されたのでリークしたか
それとも全くのニセモノか…??
なんちゅうか、画面の構成を良く見てると、報道ステーションが反小泉路線なのは良く判りました☆
演出観てると面白い☆
2月3日
こないだ放送していた「戦国自衛隊」のTVドラマを観ました☆
本格的に闘うきっかけとなった自衛隊員の顔を良く見ると…
「たっくん!、たっくんじゃないかっ!!?」
見事に「たっくん」こと、半田健人こと、仮面ライダーファイズでした☆
いやぁ、なかなか目立つ役ですがな☆(首切られてたけど)
最近はホストの役とかやってましたけど、こういう役も良いですな☆
出番少なかったけど★(笑)
「愛のソレア」も見てましたよ☆(笑)
後半別人に代わってしまい、それが似ても似つかない人だったので、周囲では非難轟々でした★(笑)
2月2日
とうとう今日、PIONEERのパワーアンプ「M-22」の最後の改造が終了しました☆
もう何も手を入れる箇所がありません、やれる事は全てし尽くした気がします☆
望んでいた音とは少し違いますが、もう1台の「M-90」とは違った音になったので
コレはコレで良かったのかもしれません☆
透明度の高い倍音を聴く時は、「M-22」☆
パワフルでゴリゴリ言わせる音が聴きたい時は、「M-90」☆
これからはこの聴き方で楽しめそうです☆
今日は、基板に穴を空けるドリルを買いに、東大宮まで行って来たのですが
そこで偶然、以前よくお世話になっていたハードオフの店員さんと再会☆
「なんでこんな場所で〜っ!!?」
いや、ビックリしましたよ☆(笑)