2006年1月
1月29日
結局、「M-22」の修理記事は
コツコツと手直しして、今日最終版になったと思う☆
出来る事はやり尽くした感じです☆
あとは、「M-25」のカタログをアップするだけですね〜☆
今日は、「ふたりはプリキュアMaxHeart」の最終回でした〜☆
いやぁ、丸く収まった大円団で良かった良かった☆
来週からの「SS」も録画っす☆
たぶん夏コミは「SS」になるはずですから☆
1月26日
最後の「M-22」の修理記事を更新しました☆
たぶんこれで最後のはず…(たぶんね)
丁度使った写真は101枚だったですよ〜☆(欠番が3枚ほどありますが)
PSE法関連で、今年の4月から
2001年以前に販売された、中古家電の販売が出来なくなりますので
うちのJUNK修理の記事も、3月31日までに公開終了いたします★
(までにって言うのがミソ、明日終了するかもね〜って事ッス)
記事を読むと、どうしても欲しくなるのが人情ですので
そうなると、法を破ってまで入手したくなる人も出るでしょう★
そうならない為に、自ら公開終了する事にしました(涙)
いや、いつかは止めなきゃと思っていたので
丁度良い機会だったんですけどね☆(内心実は喜んでいる?)
派手に火を噴きながら貴重なトランジスタが花火のように次々と燃えていくとか
巨大なコンデンサが火柱を上げながら煮えたぎった電解液を吹き飛ばすとか
ピックアップの殺人レーザーが笑いながら追い掛けて来るとか
スピーカーが振動板を灼熱化させながらバックトゥザフューチャーみたいに吹き飛ぶとか
真夜中にハムスターが回す車輪がやたらとハイスピードな音だったとか
ビデオデッキが貴重なテープを巻き込みながら永遠に出し入れを繰り返すとか
持って帰る途中のスピーカーが落ちてスローモーションで交番に突っ込むとか
CDトレイを開いたら超高速回転したCDが凶器の様に部屋中を飛び回るとか
お風呂の湯沸かし器が漏電して1日に10回もブレーカーが落ちるとか
1度や2度あったような気もしますが、まぁ楽しかったです☆(笑)
これから先は、元の二次元関係にまっしぐらです☆
「えぇ!もう!、のだめはマッシグラですよっ!先輩っ!!、他の事はやりませんっ!!」
…って、漫画の「のだめカンタービラ」って最初の方
明らかに「ピューと吹くジャガー」を意識してますよねぇ????
絶対そうですよねぇ!?、先輩っ!!!?(誰やねん先輩って?)
とりあえず、これからローゼンメイデン同人の原稿描きます☆
あれ?、今夜最終回??、まぁいいや☆
1月25日
「M-22」の修理記事のカウント数が1000を超えてしまいました☆
まだ20日しか経ってないのに…、早過ぎると言うか、なんちゅうか…
最後の修理部品も手に入りましたので、次回の更新が最後になるのかな?
何もトラブルが無ければ、次回が最後になるはず…
まぁ、「M-22」が最後の修理記事になると思いますので、よろしく〜☆
しかしまぁ、コンデンサ全交換から、ダイオード交換と
ほとんど作り直しと同じ事やってますなぁ…
PSEマーク申請しようか☆(絶対通らない)
ストーブ代わりに、起きてる間中「M-22」を鳴らしてますが
全然問題無いです☆
安定動作中☆
1月23日
ライブドアの堀江社長、逮捕ですかぁ〜
早いですねぇ〜
TV局も特番作って、中継までしてますよ★
しかし、明日の東証どうなるんだろうか???
かなり混乱しますね★、きっと★
1月22日
なんだか「M-22」の修理記事のヒット数が
やたらと大変な数になってるんですけど〜☆
今までの修理記事を一気に全て追い抜いて、現在第2位です☆
明日中には1位になるでしょう☆
需要があったのかな〜?
修理してる人がそんなに多かったんだろうか???
部品も手に入らないし、互換品の入手もかなり辛いですから
最初の程度が悪いと、ほぼ復活不可能なんですけどねぇ…
メーカーさんには、また「M-22」みたいな
気合の入った趣味性の高いアンプを出してほしいんですが
オーディオ専用機器となると、難しいのが現実ですねぇ…★
代わりになる新しい機器があって、昔の機器が無くなるのなら、いいんですけど
代わりになる機器が登場しないまま、過去の名機が取り扱えなくなるという現状は
家電製品としてのオーディオは、終了したという事でしょうね★
iPodとかiTunes等、非常に便利な機械やソフトは、驚くほどの大ヒットを飛ばしているのに
SACDやらDVD-Aやら、著作権保護がどうとか、PCでも扱えないから対策万全だとか
使う方の事など考えずに、ライセンス料や独占的な販売や、金を儲ける方法ばかり考えて
新規格を作るから、旧規格よりも使いづらくなってしまって
結局普及しないままになってしまうんですよ★、もちろん儲かりませんし★
そもそも、新規格が旧規格よりも使いづらくなってどうすんですか?
一旦手に入れた自由は、二度と手放さないのが人間です
わざわざ不自由になる物に買い換える人間なんて居ませんって!
まぁ、SACDとかは、毎日新譜が買える様なセレブ向けの商品なんでしょうけどね★
レンタルなどで多く曲を聴くようになると、自然とレンタルされない曲も欲しくなるので
結局は、年間に買う新譜の量は増える事になって
やっぱり良い音で聞きたいから、新しいアンプでも買おうかなと思っても
オーディオ用アンプが無かったり★、あっても手が届かない値段だったりすると
手が届く範囲の中古へと行ってしまうのは仕方が無い訳で★
でも、その中古さえ無くなってしまうと、今度は良い音で聞こうとすると
超高価な機種しか選択肢が無くて、もちろんそれは買えないから
安い機種で我慢するんだけど、その音は期待していた物とは遠く掛け離れた音だったりすると
音楽を聴くのも止めてしまい、そうなると、CDも売れなくなる訳で★
中古オーディオのおかげか、少しだけ売れ出したクラシックやJAZZは、この先萎んでしまって
iPod等、若者向け携帯用の消費音楽だけが循環する世界になりそうな予感がします★
最終的に、聴き切れないほどの音楽を入れたiPod一つさえ持っていれば
新しい新譜など買わずとも、iPodの中の数万曲で満足してしまう時代が来るかもしれません★
「家の中のCDを全て持ち出すことが出来る」これがiPodの本当の使い方です☆
数千枚のCDを入れたiPodを持っていれば、レコードショップを丸ごと持ち歩いているようなもんです
そうなると、いよいよCDも終わりの時代を迎えます★
今は、それに向かって突き進んでいるような気がします★
1月20日
今日も秋葉原で、スピーカーケーブルの部品を買ってきました☆
なんだかゴージャスなスピーカーケーブルになって、満足です☆
モスバーガーで「ニッポンのバーガー匠味・アボガド山葵」を食べました☆
デカッ!!
見かけは大きいですが、ペロッと食べれます☆
次は「匠味十段」に挑戦です☆
1月17日
なんだか今日はライブドアショックで、東証が全銘柄取引停止状態に追い込まれたそうで…
ライブドアの株を大量に持っている人は大変ですね〜
上場廃止に追い込まれたら、ただの紙切れになってしまいますよ〜★
その株を担保に、他の高い株を買っていたら、借金生活へまっしぐらです★
最近は株バブル状態でしたから、一般投資家でIT銘柄重視で買っていた人は大変ですね★
数ヶ月は影響が残る気配ですから、この先どうなるやら…、株は怖いなぁ…★
修理完了した「M-22」は今日も絶好調です☆
専用スピーカーケーブルを、ちょっとお化粧してカッコ良くしたい気持ちになってきました☆
そのうち保護チューブでお化粧しちゃいます☆
外観だけ超高級スピーカーケーブルになるかも〜☆
1月17日
やっと本格的にオーディオ・システムに組み込んで
音を出すに至った「PIONEER M-22」ですが☆
なかなか歪みの少ない、刺激音が全く無い、爽やかな音を聞かせてくれました☆
もう一歩、重低音の厚さが欲しい気もしますが
この爽やかさが「M-22」のA級アンプとしての特徴だと思って
そのままでいこうかと思いました☆
結構薄い音だと思っていたソフトから、風の様な重低音が出て来てビックリですよ☆
低いところはかなり下まで伸びているみたいです☆
1月12日
今日は唐突に、神田明神まで厄払いに行ってきました☆
(とは言っても、秋葉原で買い物してたら、呼び出されただけなんですけれども…)
神田明神は、秋葉原のすぐ近くなので、楽勝の距離にあります☆
途中には、ハイエンド・オーディオの店もあって、なかなか楽しいです☆
厄払い本番は、PAを通した儀式がメインで、仏具の打楽器系の生音は
一つもありませんでした★
去年、別の場所で厄払いした時は、至近距離からの打楽器の連打で
オーディオ的に「素晴らしい…☆」と思いまして、一種の目から鱗
カルチャーショックを受けたのですが、今回はそんな事も無く
普通にお払いをして、普通に終了☆
やはり、規模の大きな神社ですから
流れ作業的に進みますね★
しかし、「人間には限界がございます」「…だから神に祈りなさい」と
洗脳的に何度も言うのは勘弁して欲しいです★(笑)
1月4日
あけまして、おめでとうございます☆
2006年も、ひとつよろしくお願いいたします☆
新年早々、前から欲しいとは思っていたけど
満足のいく程度の品に当たらなかったアンプが手に入りました☆
「PIONEER M-22」パワーアンプです☆、美しい〜☆
ほとんど傷の無い美品で、ふと立ち寄ったハードオフのJUNK棚に鎮座しておりました☆
さっそく駆け寄って、持ってみたら「あれ?軽い???」
しかし、後ろ半分を持つと「うぐぉわっ!滅茶苦茶重いっ!!!★」
後ろのトランスの重さが尋常ではありません☆
コンデンサの具合も、隙間から覗いた内部の具合も、端子の具合も
今まで見たM-22 & M-25の中でもベストな状態です☆
速攻でお持ち帰りです☆(これを逃すと、もう手に入らないでしょうからね)
往復3時間も掛かってスクーターで運びました☆(だって寒くてスピードが出せないんだもん★)
状態としては電源は入るけど、プロテクトが外れないという状態☆
これから少しずつ、時間を掛けて修理する予定です☆
しかし、このアンプをひっくり返そうとした瞬間、背中に激痛がっ!!★
どうやら背中の筋肉を傷めてしまった様です…★、ひっくり返す事すら出来ません★
しばらくは見ているだけになりそうな予感…(泣)
今日の埼玉は、激烈に寒かったので、外で冷えてしまったのかも…★
ちゃんとお風呂で40分も暖めたのになぁ…
AVENGER O.S.T/ALI PROJECT
TVアニメ「Avenger」のサウンドトラックです☆
最新のアリ・プロよりもドロドロした楽曲が最高です☆
やっぱりOP・ED曲は名曲ですな〜☆
ボーカル曲が他に4曲入っています☆
魔法少女リリカルなのはA's SOUND STAGE 01
TVアニメ「魔法少女リリカルなのはA's」のドラマ&サントラCDです☆
まぁ音楽はどうでもいいです☆
ドラマ!、ドラマが可愛くエロいっ!
(本当はそんなにエロく無いけど…)
まぁ良くあるお風呂ネタです☆
本編観てた人には百合ストライクでしょう☆
光の螺旋律/kukui(霜月はるか&myu)
TVアニメ「ローゼンメイデン・トロイメント」のED曲です☆
ゆったりとした音楽なんですが
普通のラジカセでは出ない低音まで入っています☆
ただのアニソンではありません☆
値段が1800円と、シングルとしてはかなり高めの設定ですが
好きなヒトは買うしかないですね☆