前ページ


あとはツメとOリングで固定し、スプリングと、新品のレバーブレーキRSを取り付けます
グリスアップを忘れずに☆

これでメカ裏側の消耗品交換は終了です☆
あとは手を洗ってから、ゴムベルトをよじらない様に取り付けます☆


サスペンションを取り付けます☆

これでメカが動くようになり、再生・早送り・巻き戻しが可能になりましたが
テープエンドでブレーキが遅れたり(消去ヘッドやピンチローラーの所まで透明のテープが出てしまいます★)
早巻き時にテンションが抜けたりしたので、やはり表側の消耗品の交換が必要です☆

再生映像は綺麗で、VHS・S-VHS共にOKでしたが、Y/C分離基板のコンデンサは交換予定です☆
ちなみに、中に入ったままだったテープは「お昼の奥様ドラマ」でした☆

表側の消耗品の交換はHV-S11Nの記事を参照下さい☆

映像基板を見てみると、例のY/C分離基板が外された跡がありました☆
どうやらこの機体は一度S-VHS画像が再生できなくなって、修理に出されたようです
現在でもS-VHSの映像に異常が無いところを見ると、交換された様ですね☆(ラッキー☆)


ここまで来て故障個所を発見しました、ヘッドフォン端子の接触が悪いです★
何か変な力が掛かってハンダが割れているか、端子自体が死んでいるみたいです
ヘッドフォン端子は要交換でした★、今度サービスセンターで買ってこよう(パーツ屋よりも近所だ☆)

と、思っていたら原因が違っていたっ!!


結局、ヘッドフォンボリュームの内部で接触不良が起きて、聞こえなかっただけだった★
上から2つ目のダイヤルがボリューム☆

ボリュームを分解して清掃後、接点グリスを塗って組み立て直したら
完全にヘッドフォンで音が聞けるようになった☆(笑)


再生映像はかなり良い感じです☆
テスト用のピンジャックしかない中古14型TVでは分解出来ずにレインボーノイズ出る位良いです☆
 (しかし、同じテープをNV-BS900に入れて再生するとレインボーノイズが無い!)
レインボーノイズがどうも気になるが、S端子付きのメインモニターだと問題無かったりする★
どういうこっちゃ???、メインモニターのピンジャックで試してみるか…
一回、Y/C分離基板を外した方が良いかな???

外してみました☆

別に噴いている感じは無かったのですが、外してしまったからには付け替えるのが基本でしょう☆
OS-CONの16V 22μFに替えました☆
しかし、レインボーノイズは消えず★
他の回路の異常か?、ディレイライン???
まぁ出来る事はやったので、これで修理完了とします☆

例のレインボーノイズですが、クロスカラーというやつらしいです
S11のオートファインを切って、色の濃さを0にすると白黒画面になるのですが
その状態でも主線の右側に色がチラチラ出ます★
やはり中古の14型TVが原因みたいです、でもなんでNV-BS900じゃ出ないんだろ???(やっぱりS11が悪い?)
シャープネスをソフトにするとクロスカラーは無くなるんですがね〜★(おいおい)
S11の画像ってこんなのだったかな〜??(違うと思うぞ)

早送りのときにテープの4分の1位になる頃
一瞬、テープのテンションが変になってテンションアームが暴れる時があります
これは消耗品を交換しても直りませんでしたが
早巻きのスピードが切り替わる時に起こるので、ま、いっか☆

カセットハウジングの戻しも驚くほど簡単で、やっぱり修理しやすくて絵が良くてカッコも良い☆
好きです☆HV-S11☆☆☆

電源基板のコンデンサを新しく張り替えました☆
電解液を噴いていたのは4本ありました★
左奥の25V 4700μF、左手前の63V 100μF2本、右側奥から2番目の25V 3300μFです★
特に63V 100μFは酷くて、リード線まで腐食していました★

次ページ